まずは“カイロの使い方”を伝授…狙うは人口14億人のインド、中国や韓国に続く新たな観光需要掘り起こしへ、現地の旅行会社に北海道をPR
北海道放送 / 2025年2月11日 20時3分
世界で最も多い14億人の人口を抱えるインドから観光客を呼び込もうと、新たなプロモーション事業が始まりました。
11日午後1時すぎ、新千歳空港に降り立ったのは、インドの旅行会社の関係者です。
これまでのインドからの旅行先は本州が中心でしたが、北海道の旅行商品を作ってもらおうと、日本政府がツアーを企画しました。担当者たちは冬の北海道は初めて。
バスに乗り込むと、さっそく、カイロの使い方を学びました。
「(袋を)振ってください」
視察ツアーは16日まで6日間。札幌市のほか、小樽市や旭川市、登別市方面の主な観光地をめぐります。
インドの観光客が北海道に関心を持つきっかけになると見られているのが、人気の娯楽「映画」です。
こちらは2016年にタイで公開された映画で、赤井川村や小樽市など冬の観光地を舞台にしたラブストーリー。
2025年、インドでリメイク版が公開される予定で、2024年、主演する俳優が札幌市を表敬訪問しました。
日本政府観光局の職員
「インドでは“ボリウッド”と呼ばれるジャンルの映画が人気です。北海道で撮影された映画も、人気が出ると思います」
中国や韓国に続く、新たな観光需要を掘り起すことができるのか、アピールは始まったばかりです。
外部リンク
- 北海道の『心臓』と呼ばれた小樽が『日本遺産』に…銀行・鉄道など26文化財に刻まれた“民のストーリー”つなげ地域経済へ「認定はゴールでなくスタート」
- 30代前半女性も“見えないホームレス”が増加中…仕事や居場所を失い困窮する人々 真冬の札幌で路上やネットカフェなど生きるそれぞれの事情
- 札幌の秋元市長「これ以上は看過できない」無許可で建設して20年近く営業の『ノースサファリサッポロ』 “施設撤去の考え”を示しつつも新たな事業も進行中か
- 【大雪の余波】公共交通ストップでホテルは宿泊客を車でピストン輸送、料理はストック食材で、ビニールハウス倒壊やイベント中止も 北海道帯広市周辺
- 収益確保が課題のプレミストドーム 「JALさっぽろスノースポーツパーク2025」始まる 「さっぽろ雪まつり」との連携イベント
この記事に関連するニュース
-
流氷が来ない!体験施設は観光客で混雑「うれしい悲鳴」 冬の観光スポットにぎわう 北海道
STVニュース北海道 / 2025年2月11日 18時32分
-
海鮮丼にビールを満喫! 外国人観光客には海が見える景色が人気 祝日の冬の北海道を楽しむ
STVニュース北海道 / 2025年2月11日 16時9分
-
スーツケースを手に車道を歩く外国人観光客 きょうも迷惑行為が…いたちごっこ続く 北海道
STVニュース北海道 / 2025年2月7日 18時41分
-
延べ90億人が移動する中国「春節」始まる オーバーツーリズムに戦々恐々の人気観光地
産経ニュース / 2025年1月30日 11時0分
-
「海の写真を撮りたい」中国人女性が列車にはねられ死亡 インバウンド急増、小樽市が明かした危険な現状
J-CASTニュース / 2025年1月24日 19時50分
ランキング
-
1下水道管内に安否不明男性の勤務先車両、捜索開始は3か月後の見通し…男性は車両内の可能性
読売新聞 / 2025年2月12日 0時20分
-
2埼玉・八潮の陥没 運転席近くを掘削へ 救助に向け、完了まで3カ月
毎日新聞 / 2025年2月11日 20時0分
-
3福島市土湯温泉の雪崩、客や旅館従業員ら62人がまだ孤立…あす以降ヘリでの救出検討
読売新聞 / 2025年2月11日 20時0分
-
4明日の関東は沿岸部で南風が強まる 強風エリア広がれば春一番も
ウェザーニュース / 2025年2月11日 17時30分
-
5石破・トランプ会談「成功」評価に欠ける重要視点 目先の問題は回避されたが100点満点ではない
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 7時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)