1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

【光る君へ】まひろ激怒の「宣孝」佐々木蔵之介の無神経過ぎる一言に「それを言っちゃあ、おしまいだよ」の声

スポーツ報知 / 2024年6月30日 20時45分

「宣孝」役の佐々木蔵之介

 女優・吉高由里子主演のNHK大河ドラマ「光る君へ」(日曜・後8時)の第26話「いけにえの姫」が30日、放送された。

 今回、災害が続く都をまたも大地震が襲った。まひろ(吉高由里子)は夫となった宣孝(佐々木蔵之介)の財で家を修繕し、生計を立てていた。

 道長(柄本佑)は安倍晴明(ユースケ・サンタマリア)から、この天変地異を治めるためには道長の娘・彰子(見上愛)を入内(じゅだい)させるしかないと進言される。

 心労から体調を崩した一条天皇(塩野瑛久)は譲位して定子(高畑充希)と暮らしたいと行成(渡辺大知)に相談。それを聞いた道長は…というストーリーだった。

 (以下、ネタバレがあります。ご注意下さい)

 前回、年の離れた夫婦として結ばれ、今回の冒頭でも御簾(みす)の奥で宣孝がバックハグを決め、まひろが「あっ…」と声を漏らすなど、熱熱だった2人に早くも不協和音が…。

 特に自らの文(ふみ)を他の女にみせびらかしたことを堂々と明かした夫にまひろは激怒。「文をすべてお返し下さいませ。そうでなければお別れします」と言い放つ。

 この言葉に「難しい女だ」と言い返した宣孝は、さらに他の女に絹の反物を送り、そのついでにまひろにも同じ反物を与えたことも判明。「若いおなごに反物を買われたついでに私にもですか?」と責める、まひろに「もっと甘えて来ぬか」と言い放つと、続けて「おまえのそういうかわいくない所に左大臣さま(道長)も嫌気がさしたのかも知れないぞ」と、“禁断”の一言を投げかけてしまう。

 まひろも、怒りで香炉の灰をその顔面に投げつけるほどの“暴言”にネットも沸騰。「宣孝、それを言っちゃあ、おしまいだよ!」、「道長の名前は、まひろちゃんにはNGワード」、「デリカシーのない宣孝、地雷を思いっきり踏んじゃった」などの、その無神経さへの怒りの声が集まった。

 怒りに震えるまひろの表情に「これ以後、宣孝の足は(まひろの元から)遠のいた」の冷たいナレーションがかぶさると、ネット上には「おいおい、『おまえのすべてを引き受ける』の大人のプロポーズから1週で不協和音かよ」、「すれ違いの始まりだな」、「もともと年の差があるし、まひろの立場は妾(しょう)だしな」などの声が集まった。

 前回のプロポーズで大幅アップした“宣孝株の暴落”が見られた今回の放送中にはX(旧ツイッター)のトレンドワードで「#光る君へ」が1位に急浮上した。

 大河ドラマ63作目となる同作。吉高は2014年に連続テレビ小説「花子とアン」のヒロインを演じており、朝ドラと大河の両作品の主演は4人目になる。

 脚本は2006年の大河ドラマ「功名が辻」やドラマ「セカンドバージン」「大恋愛~僕を忘れる君と」「星降る夜に」などを手掛けた大石静氏が担当。大河の中でも数少ない平安時代を舞台に、世界最古の女流作家とも呼ばれる紫式部/まひろ(吉高)の生涯を描く。音楽は冬野ユミ氏、語りはNHKの伊東敏恵アナウンサーが務める。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください