矢吹正道がライトフライ級ベルト保持したままフライ級王座挑戦…3階級で日本人が4団体世界王座独占も
スポーツ報知 / 2025年2月3日 15時9分
◆プロボクシング ▽IBF世界フライ級(50・8キロ以下)タイトルマッチ12回戦 王者アンヘル・アヤラ―IBFライトフライ級王者・矢吹正道(3月29日、愛知県国際展示場)
ボクシング興行「3150×LUSHBOMU」は3日、都内で会見し、IBF世界ライトフライ級王者・矢吹正道(32)=LUSH緑=が3月29日にIBFフライ級王者アンヘル・アヤラ(24)=メキシコ=に挑戦することを発表。矢吹はライトフライ級王座を保持したまま、2階級制覇に挑む。「3150×LUSHBOMU」は3月29、30日に愛知県国際展示場で開催され、矢吹戦は第1日のメインイベントで行われる。
矢吹は昨年10月12日に愛知県国際展示場で王者シベナティ・ノンシンガ(南アフリカ)を9回TKOで下してIBF世界ライトフライ級王座を獲得。減量苦もあり、フライ級進出を視野に入れていた。
2階級同時制覇に挑む矢吹は「王者同士で戦えるというモチベーションもある。自分がフライ級王者になりたい。自分が王者になったらフライ級がおもしろくなる。しっかり勝って、その後のことは考えたい」と意気込みを語った。
王者のアヤラは昨年8月、デーブ・アポリナリオ(フィリピン)との王座決定戦で6回KO勝ちし、王座獲得。今回が初防衛戦となる。
戦績はアヤラが18戦18勝(8KO)。矢吹が21戦17勝(16KO)4敗。
フライ級は、3月13日に東京・両国国技館でWBA王者・寺地拳四朗(33)=BMB=とWBC王者・ユーリ阿久井政悟(29)=倉敷守安=が2団体王座統一戦を行い、WBO王者アンソニー・オラスクアガ(26)=米国、帝拳=に京口紘人(31)=ワタナベ=が挑戦する。結果次第で、4団体を日本人選手が独占することとなる。
すでにスーパーバンタム級は井上尚弥(31)=大橋=が4団体統一王者として君臨し、バンタム級では、WBA・堤聖也(29)=角海老宝石=、WBC・中谷潤人(27)=M・T=、IBF・西田凌佑(28)=六島=、WBO・武居由樹(28)=大橋=と日本人が独占。3階級で、日本人が主要4団体を独占する可能性が出てきた。
29、30日の試合はABEMAで無料生配信される。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
前代未聞のボクシング4団体3階級を日本人独占に現実味!井上尚弥が固めた“大国”の地盤
スポニチアネックス / 2025年2月3日 14時19分
-
IBF世界ライトフライ級王者・矢吹正道 2階級制覇へ3・29にフライ級王者アヤラに挑戦
スポニチアネックス / 2025年2月3日 12時1分
-
寺地拳四朗―ユーリ阿久井政悟の統一戦などトリプル世界戦 チケット最高額は5万5000円…2月5日18時から前売り開始
スポーツ報知 / 2025年1月29日 16時14分
-
対戦に消極的な王者へ「意味わからない」 熱望するボクサー岩田翔吉が疑問「僕が見た記事は…」
THE ANSWER / 2025年1月27日 17時15分
-
岩田翔吉がWBOライトフライ級王座初防衛戦 矢吹との統一戦も意欲「KOで勝って次へ」
スポニチアネックス / 2025年1月27日 13時3分
ランキング
-
1サッカー界の絶滅危惧種、元日本代表・柿谷曜一朗引退 孤高の天才が抱えた18年の苦悩
産経ニュース / 2025年2月3日 12時0分
-
2カナダの試合で米国歌にブーイング、観客が関税に怒り
AFPBB News / 2025年2月3日 14時26分
-
3肩と肘、2つの大きな手術から復帰する大谷翔平 通常なら困難な道のりでも周囲が楽観的である理由はなぜ?
スポニチアネックス / 2025年2月3日 10時39分
-
4大谷翔平がまさかの死球予告 “クソガキ”発動…米司会への珍解答に一同大爆笑
Full-Count / 2025年2月3日 14時28分
-
5重圧から解放された山川穂高に他球団もソフトバンクも戦々恐々…「下半身」に看過できない懸念あり
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月3日 11時17分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください