1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

中学校生徒の個人情報流出 不登校やいじめ?新たなトラブルも 保護者から憤りの声 札幌市教委は謝罪会見

HTB北海道ニュース / 2024年6月20日 19時42分

札幌市の中学校で、生徒の個人情報が書かれた書類が流出した問題。20日、札幌市教委が会見を開き再発防止策を示しました。保護者からは、憤りの声が上がっています。

保護者:「納得できないです。なので、途中で帰ってきました。こんな大きな事件になるようなことは絶対なかったし、ずっと信じてきてた学校だったので、すごいショックが大きいです」。

保護者:「1年生の親はやっぱり情報漏えいしているので、皆さんかなり強い思いはあったのかなと思います」。

中学校の子どもを持つ保護者らが憤りを感じているのは、個人情報流出問題です。

今年4月、札幌市北区のあいの里東中学校で、女性教師が1年生267人分の個人情報が書かれた書類を一時紛失。書類はクラス編成のため、小学校側から生徒の情報を聞き取って作成したもので、職員室からの持ち出しが禁止されていましたが、教師は他の資料とともにファイルに入れて持ち歩いていたということです。

札幌市教育委員会・佐藤圭一教育部長:「調査の中で、学校外への流出、SNS等への拡散という事実は認められておりません」。

市教委は5月に開いた会見で、個人情報の外部流出を否定。しかし。

流出した画像:「コミュ力低い」「お父さんがうるさい」

今月5日、有名インフルエンサーがXに投稿した画像。そこには、生徒の学力や特徴などを記した個人情報が掲載されていました。その後、投稿は削除されましたが、市教委は投稿された画像があいの里東中学校の書類と同一の物であると認めました。外部に流出してしまった個人情報。札幌市内の塾経営者は、流出によって生徒の間に新たなトラブルが生まれていると話します。

札幌市内の塾経営者:「勉強は苦手だとか、あとは家庭環境、親御さんの状況というところから、さらにいじめだとか、それがばれて不登校になったというケースも聞きました」。

加藤諒也記者:「説明会が行われる、あいの里東中学校です。続々と保護者の方々が集まってきています」。

個人情報の流出を受けて、中学校は19日夜に保護者向けの説明会を行い、校長らが個人情報の管理不足などについて謝罪しました。

校長:「今回の件は、生徒の大切な情報を守れなかった中学校、何より、校内での情報の取り扱い管理の周知徹底ができなかったことは、学校の責任者である私が校長の責任であると痛感しています。本当に申し訳ございません」。

保護者:「置き忘れてたとか、ちょっと社会人としてありえないなって、すごく憤りを感じるんです」。

説明会では、なぜ教師が生徒の個人情報が書かれた書類を職員室から持ち出せたのかなど、学校側の管理体制のずさんさが指摘されました。

校長:「持ち出せるようになっていたことも事実」。

保護者:「発覚してから、他の先生が執務室の外に持ち出しているかどうかっていうチェック確認はしてます?」

校長:「それができていませんでした。それらについては、もう紙の物では持ち出さないという方針でやっていくところでございます」。

保護者:「実際持ち出していた先生も、他ににいたかもしれないということで、よろしいでしょうか」。

校長:「その可能性が高い」。

午後6時から始まった説明会は、およそ2時間で終了。保護者からは…。

保護者:「保護者の方でも意見が分かれている。納得する方もいるし、納得しない方もいる。生徒は守っていきたいというのが、共通の意見ではないか」。

保護者:「(学校が)情報管理を徹底する。流出された子、1年生のケアをちゃんとしてほしい」。

保護者:「スマホの使い方、それは親の責任が大半だと思うんですよ。学校の責任というよりも、親の責任かなと思ったりもします」。

20日に行われた、札幌市の定例の記者会見で秋元市長は…。

秋元克広市長:「学校における個人情報の取り扱いという意味では、大変ずさんで極めて不適切であったと言わざるを得ない。情報管理のあり方について、改めて徹底していかなければならない」。

札幌市教育委員会・佐藤圭一学校教育部長:「生徒・保護者の皆さまに多大なるご心配をおかけしたこと、心からお詫び申しあげます。申し訳ありませんでした」。

謝罪から始まった20日の市教委の会見。先月の会見で、SNS等に流出していないと説明したことについて問われると。

佐藤圭一学校教育部長:「5月24日の時点では、SNSに広く拡散されている状況を確認してきてませんということで伝えてきたが、その後、生徒の中から『実は持っているんです』と話があって、聞いたところ他校の生徒も持っていて、当該校の生徒も一部持っていたので、削除していただいた。そこまでは会見の後、把握したものである」。

また流出した引き継ぎ書類について、生徒への配慮が欠けていたと話しました。

佐藤圭一学校教育部長:「明確に全ての学校のものを見てはいないが、丁寧な書き方をしているものが通常だと思います。今回このような書き方になったのは、なぜかというのは、やはり子どもたち生徒たちへの配慮という気持ちが、少し薄かったんではないかなということだと思います」。

市教委は、個人情報が書かれた書類を職員室から持ち出す場合は、学校長の許可や指示に従うことなどの再発防止策を発表しました。SNSなどに流出している個人情報の画像については、削除依頼をかけていくということです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください