アメリカ海軍の駆逐艦が小樽港に入港 物資の補給や休養のため 市民団体などは抗議
HTB北海道ニュース / 2025年2月7日 16時29分
市民団体などが抗議集会を開く中、7日昼すぎ、小樽港にアメリカ海軍の駆逐艦が入港しました。
櫻井靖大記者)
「いま、アメリカ軍の船が小樽港に入港します」。
小樽港に入港したのはアメリカ海軍のミサイル駆逐艦「ハワード」です。
寄港した理由は、物資の補給や休養としていて小樽市は、外務省から「核兵器の搭載能力がない」との回答を得たことから入港を許可しました。
市民団体)
「平和な港、小樽港に軍艦はいらない、民間の港を軍港にしてはならない」。
港では市民団体らが軍港化につながるなどとして抗議活動が行われました。
ハワードは11日の午前10時に小樽港を出港する予定です。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
米海軍のミサイル駆逐艦「ハワード」が小樽港入港 乗組員の休養が主な目的 入港に反対する団体の抗議集会も
北海道放送 / 2025年2月7日 18時14分
-
陸軍に「潜水艦」配備なぜ!? 旧日本軍が欲した切実な理由 極秘にし過ぎて「トホホな顛末」も
乗りものニュース / 2025年1月21日 17時12分
-
軽巡が潜航する感じ!? アメリカ本土を目指した“潜水空母” 旧海軍「伊400」の顛末は
乗りものニュース / 2025年1月18日 8時12分
-
中国海軍「異形の新型軍艦」は何者?強襲揚陸艦…のはずなのに“空母っぽい”装備? 考えられる理由とは
乗りものニュース / 2025年1月18日 6時12分
-
運用たった1年!? 難読すぎる旧海軍の駆逐艦とは 来日ゼロなのに佐世保が母港なぜ?
乗りものニュース / 2025年1月16日 16時12分
ランキング
-
1社長「私が監修者」 斎藤知事「事務所が主体的に」 主張に食い違い
毎日新聞 / 2025年2月7日 18時0分
-
2事故後に口臭防止用品購入 最高裁ひき逃げ認定に遺族「極めて妥当」
毎日新聞 / 2025年2月7日 17時17分
-
3「贋作の可能性高い」 高知県立美術館、1800万円で購入の絵
毎日新聞 / 2025年2月7日 15時19分
-
4石川・七尾市と新潟市に「顕著な大雪情報」…短時間の大雪で重大な災害発生の可能性
読売新聞 / 2025年2月7日 21時54分
-
5「文春砲」食らったレジャバ・ジョージア大使、Xで見せたまさかのアンサー
J-CASTニュース / 2025年2月6日 16時35分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)