【北方領土の日】根室に住む元島民四世の高校生 ノーベル平和賞受賞した日本被団協の男性の元を訪れる
HTB北海道ニュース / 2025年2月7日 18時44分
シリーズ「戦後80年・記憶をつなぐ」北方領土に関する企画です。
根室に住む元島民四世の高校生が、ノーベル平和賞を受賞した日本被団協の男性の元を訪れました。
近藤妃香さん)
「元島民の高齢化が進む現在、一人一人が領土問題についてさらに意識を高められるよう全国の同世代に訴えなければならない」。
根室で開かれた住民大会。決意表明をしたのは根室高校の3年生、近藤妃香さんです。
近藤さんの曾祖母、西舘トミエさんは国後島出身。80年前の戦後の年、8歳のときにふるさとを追われました。
近藤妃香さん)
「ひいおばあちゃんが写真に残していたり話を聞くと本当にあった出来事なんだと思います」。
高校では「北方領土根室研究会」に所属する近藤さん。領土問題を世界に伝えたいと卒業後はイギリス留学を予定しています。
「こんにちは」
先月、ある人に会いに岐阜県まで足を運びました。長崎で被爆を経験し、いまは日本被団協の事務局長を務める木戸季市さんです。
木戸季市さん)
「ピカってして大体20mくらい飛ばされて気を失った」。
長年、核兵器の廃絶を世界に訴え続けた木戸さん。日本被団協は去年、ノーベル平和賞を受賞しました。
木戸季市さん)
「次の世代に命を渡すということができるのはなんだと。核兵器をなくすことですよね」。
ウクライナ侵攻の影響でビザなし訪問は中断され、元島民はふるさとに帰ることができません。近藤さんの曾祖母も最後に島に渡ったのは26年前です。
近藤妃香さん)
「いつかロシア人と日本人が共存して過ごせる北方領土ができたらいい。ひいおばあちゃんたちもそこが自分たちの故郷なのでいつか生きているうちに一度でもいいから帰らせてあげたい」。
木戸季市さん)
「その土地に住んでいる人間が幸せになるためには何をするのか。それを柱にして考えれば道は出てくるんじゃないかと思いますね」。
近藤妃香さん)
「どちらも風化させてはいけない問題だと思うので。全国民に国民の問題だと伝えられたらいいかなと思いました」。
元島民の平均年齢は89歳。風化を防ぐために、若い世代の活動への期待の声も。
色丹島出身・得能宏さん)
「今一番若い4世が元島民と一つの輪になって訴える。日本全国に広がっていくし世界にも伝わっていくと思う」。
近藤妃香さん)
「ひいおばあちゃんの体験したことをできる限り全部聞いて次の世代に伝えていくために物語やスライドだったり。作っていけたらいいかなと思います」。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「北方領土の日」に催し 元島民3世 返還運動継承へ決意
テレビ北海道 / 2025年2月7日 17時25分
-
「北方領土返せ」元島民ら訴え 北海道・根室で住民大会
共同通信 / 2025年2月7日 16時37分
-
「戦後80年 記憶をつなぐ」北方領土 島民四世の女子高校生が受け継ぐ思いとは
HTB北海道ニュース / 2025年2月6日 16時44分
-
NUMOが元島民らに直接謝罪「見下している」NUMO幹部「北方領土に核ごみ最終処分場」に「一石三鳥四鳥」発言
HTB北海道ニュース / 2025年1月31日 18時37分
-
締約国会議に被爆者派遣へ 被団協、米国で核廃絶訴え
共同通信 / 2025年1月23日 20時25分
ランキング
-
1「文春砲」食らったレジャバ・ジョージア大使、Xで見せたまさかのアンサー
J-CASTニュース / 2025年2月6日 16時35分
-
2無罪の二審破棄、実刑確定へ=長野中3死亡ひき逃げ―救護義務違反を認定・最高裁
時事通信 / 2025年2月7日 17時5分
-
3「贋作の可能性高い」 高知県立美術館、1800万円で購入の絵
毎日新聞 / 2025年2月7日 15時19分
-
4兵庫知事「捜査に全面的に協力する」 公選法違反容疑で家宅捜索
毎日新聞 / 2025年2月7日 15時10分
-
5コンビニ駐車場で男3人が「車をよこせ」、引きずり降ろされ殴られた男性擦り傷…長野県上田市
読売新聞 / 2025年2月7日 13時28分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)