【折り鶴プロジェクト】被爆者の体験を子どもたちに語り継ぐ 被爆2世のメッセージ
広島テレビ ニュース / 2025年2月7日 19時5分
広島テレビの被爆80年に向けた取り組み「ネバーアゲイン」”折り鶴プロジェクト”です。7日は、被爆者の体験を子どもたちに語り継ぐ、被爆2世のメッセージです。
福山市に住む被爆2世、植岡進次さんです。母・淳子さんは、13歳の時、爆心地からおよそ2キロの広島駅で被爆。その被爆体験を家族に語ることなく亡くなりました。
■植岡進次さん
「私が思うにそれ(被爆体験)を話すことによって、その当時の悲惨な状況を思い浮かべたくなかったと思う」
植岡さんは現在、被爆者とその家族でつくる「福山市原爆被害者友の会」の事務局長を務め、子どもたちに被爆者の体験を伝えています。そんな植岡さんが折り鶴に込めたメッセージは…。
■植岡進次さん
「『世界平和 核兵器廃絶』(と書いた)。福山市原爆被害者友の会(の会員)は、原爆によって人生を狂わされた。そういったことが一刻も早く無くなって、世界の人みんなが安心で安全に暮らせるような世界になってほしい」
【2025年2月7日 放送】
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
「いつまでも戦後でありますように」 ジャーナリスト・池上彰さん【NEVER AGAIN・折り鶴プロジェクト】
広島テレビ ニュース / 2025年2月5日 9時0分
-
戦後80年 被爆2世の調律師が「被爆ピアノ」の音色で伝える平和 広島
広島テレビ ニュース / 2025年2月1日 12時53分
-
被爆者から「あの日の記憶」の継承を託された被爆2世 植岡進次さん 広島・福山市
広島テレビ ニュース / 2025年1月27日 19時32分
-
妹を思い続ける被爆者・植田規子さん【NEVER AGAIN・折り鶴プロジェクト】
広島テレビ ニュース / 2025年1月24日 19時27分
-
サッカー日本代表・森保監督「争いのない世界へ」ふたつの被爆地への思い NEVER AGAIN 折り鶴プロジェクト
広島テレビ ニュース / 2025年1月10日 19時9分
ランキング
-
1「贋作の可能性高い」 高知県立美術館、1800万円で購入の絵
毎日新聞 / 2025年2月7日 15時19分
-
2事故後に口臭防止用品購入 最高裁ひき逃げ認定に遺族「極めて妥当」
毎日新聞 / 2025年2月7日 17時17分
-
3「文春砲」食らったレジャバ・ジョージア大使、Xで見せたまさかのアンサー
J-CASTニュース / 2025年2月6日 16時35分
-
4兵庫知事「捜査に全面的に協力する」 公選法違反容疑で家宅捜索
毎日新聞 / 2025年2月7日 15時10分
-
5無罪の二審破棄、実刑確定へ=長野中3死亡ひき逃げ―救護義務違反を認定・最高裁
時事通信 / 2025年2月7日 17時5分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)