マーシャル諸島などの国会議員ら 被爆80年シンポジウムで核兵器廃絶訴え
広島テレビ ニュース / 2025年2月11日 19時31分
過去に核実験が行われたマーシャル諸島などの国会議員らが、広島市で開かれた被爆80年のシンポジウムで核兵器廃絶を訴えました。
広島を訪れたのは、過去に核実験が行われたマーシャル諸島とフランス領ポリネシアの国会議員らです。一行は11日午前、原爆慰霊碑に献花しました。
シンポジウムは、被爆80年に合わせて開かれ、ヒロシマと連携して核兵器廃絶にどのように取り組むかなど意見を交わしました。
■マーシャル諸島 国会議員 デイビッド・アニトック氏
「(ヒロシマとマーシャル諸島共通の想いは)歴史を忘れずに、語り継ぎ、伝え続けていくことで、二度と悲しい歴史を繰り返さないようにしていくことだ。」
一部のメンバーは、12日に長崎でも、市民との対話集会などに参加する予定です。
【2025年2月11日放送】
この記事の動画はこちらから再生できますこの記事に関連するニュース
-
過去に核実験 マーシャル諸島の国会議員ら広島訪問 松井市長とも面会
広島テレビ ニュース / 2025年2月11日 11時57分
-
日本被団協、主要8党国会議員と討論会 核禁条約巡り「本音の印象」
毎日新聞 / 2025年2月10日 20時3分
-
被爆者「日本が核廃絶の先頭に」 国会議員討論で要望
共同通信 / 2025年2月10日 18時40分
-
被爆80年「核兵器なくす、運動作り上げて」 市民フォーラムで訴え
毎日新聞 / 2025年2月8日 19時21分
-
生後6ヶ月で被爆、記憶がなくても証言を継承する女性が着物姿に込めた思い 被団協結成の背景「ビキニ事件」、現地に通い続ける写真家「実験被害にも目を向けて」【授賞・ノーベル平和賞】
47NEWS / 2025年1月18日 9時0分
ランキング
-
1下水道管内に安否不明男性の勤務先車両、捜索開始は3か月後の見通し…男性は車両内の可能性
読売新聞 / 2025年2月12日 0時20分
-
2埼玉・八潮の陥没 運転席近くを掘削へ 救助に向け、完了まで3カ月
毎日新聞 / 2025年2月11日 20時0分
-
3福島市土湯温泉の雪崩、客や旅館従業員ら62人がまだ孤立…あす以降ヘリでの救出検討
読売新聞 / 2025年2月11日 20時0分
-
4明日の関東は沿岸部で南風が強まる 強風エリア広がれば春一番も
ウェザーニュース / 2025年2月11日 17時30分
-
5石破・トランプ会談「成功」評価に欠ける重要視点 目先の問題は回避されたが100点満点ではない
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 7時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)