1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

『FNS27時間テレビ』、『ドッキリGP』から菊池風磨&シソンヌ長谷川参戦!「ティーチャーをさがせ!」で大騒ぎ

クランクイン! / 2024年6月29日 6時30分

『FNS27時間テレビ 日本一たのしい学園祭!』「ティーチャーをさがせ!」より

 フジテレビ系の番組『芸能人が本気で考えた!ドッキリGP』(毎週土曜19時)と『新しいカギ』(毎週土曜20時)の初のコラボ企画「ティーチャーをさがせ!27時間テレビSP」が、『FNS27時間テレビ 日本一たのしい学園祭!』(フジテレビ系/7月20日18時30分~21日21時54分)の中で放送されることが決まった。

 「ティーチャーをさがせ!27時間テレビSP」では、学校内に隠れている“生徒になりすました先生”を探し出す『新しいカギ』の人気企画「ティーチャーをさがせ!」に、『ドッキリGP』に出演中のtimelesz・菊池風磨とシソンヌ・長谷川忍が助っ人で参戦。『27時間テレビ』ならではの壮大なスケールで、いつも以上に巧妙に、かつ大胆に生徒たちの中に紛れた先生を探し出す。

 今回の舞台、茨城県水戸市にある私立水戸葵陵高等学校へやってきたのは、粗品隊長率いるカギ探検隊の面々。新人隊員の菊池&長谷川をはじめ、せいや、長田庄平、菊田竜大、秋山寛貴、岡部大の各隊員が意気込みを語っていると、ある情報が飛び込んでくる。この高校は若く見える先生が多いため、生徒の中に紛れ込んだ先生を見つけるのは至難の業らしい、というのだ。どこからともなく現れた仕掛け人の松ウォーリー(松尾駿)も「今日は見つけられるかな~」と、したり顔で挑発してくる始末。

 こうして、先生を見つけ出すべく探検隊が出動。今回は「教室棟」「グラウンド」「体育館」の三つのステージに、計10名の先生が紛れ込んでいるという。うわさ通り、最初は先生と生徒の見分けが全くつかず、焦り始める隊員たち。しかし、1分間その場にいる全員の動きを止めることができる「Freeze」カード、隠れているティーチャーの子どもの頃の写真を見ることができる「Picture」カードといったスペシャルヒントカードも駆使しながら、みんなで力を合わせて推理を働かせる。やがて、各メンバーが満を持して放つ「あなたはティーチャーだ!」のコールに、返ってくる答えは―?

 1回間違えるごとに罰金10万円、2回間違えたらそのステージは強制終了。カギメンバー&菊池&長谷川は、そんなプレッシャーをはねのけ、見事“ティーチャー”を見つけ出すことができるのか。それとも、チームワーク抜群の“ティーチャー”と“スチューデント”たちに、まんまとダマされてしまうのか。

 なお現在、『FNS27時間テレビ 日本一たのしい学園祭!』では、『ドッキリGP』×『新しいカギ』のもう一つのコラボプロジェクトも進行中で、こちらの企画は生放送の予定。

 『FNS27時間テレビ 日本一たのしい学園祭!』は、フジテレビ系にて7月20日18時30分~21日21時54分放送。

※菊池風磨&長谷川忍のコメント全文は以下の通り

【菊池風磨(timelesz)&長谷川忍(シソンヌ)コメント】

【菊池風磨(timelesz)&長谷川忍(シソンヌ)コメント】

◆「ティーチャーをさがせ!27時間テレビSP」の収録はいかがでしたか?

菊池「思ったよりも難しかったです」

長谷川「そうそう。もっと簡単だと思ってたんですけどね」

菊池「今までずっと、“先生”という職業に対して、年上のイメージがあったんですけど、実際は年下の人がたくさんいるんだなって気付かされました(笑)」

長谷川「よく考えたら、20代前半の先生って、ついこの間まで高校生だったってことでしょ。そりゃ、先生と生徒の見分けがつかなくて当然ですよ」

菊池「要するに、見た目じゃ判断できないんですよね」

長谷川「声を聞けば、ちょっとはわかるような気もするんですけど…」

菊池「ルールとして、しゃべるのは禁止なので。本当に難しいんですよ」

長谷川「まぁ、中にはイージーな先生もいましたけど。一発でわかっちゃった(笑)」

菊池「でも、先生や生徒のみなさんとも話せて、すごく楽しかったです」

長谷川「僕なんか、30年ぶりぐらいですよ、高校の校舎に入ったの」

菊池「しかも、ちゃんと先生や生徒がいるっていうね。久しぶりに学校の匂いをかいだというか」

長谷川「なんかエモかったよね。そういえばあなた、チアリーディング部の女子のみなさんに、ずいぶん固執されていたようですけれども…(笑)」

菊池「いや僕、男子校出身ですから。学生時代、チアリーダーの女子なんて、全く交流もなかったから、テンション上がっちゃって…」

長谷川「まぁ、しょうがない。そりゃテンション上がるわな(笑)」

◆お2人の高校時代の思い出を教えてください。

長谷川「僕は高校時代、バスケ部でした。だから体育館に行ったとき、“うわぁ~”って、良い思い出も悪い思い出も、どっちもよみがえってきて」

菊池「(笑)。そこは別に、良い思い出だけでいいんじゃないの?」

長谷川「いや、つらかった夏の合宿とか、いろいろ思い出しちゃいましたね」

菊池「僕もバスケ部だったんですけど、中学までしかやってなかったんですよ。高校の頃はもう、仕事が忙しくなってたので。だからかもしれないけど、バスケ部の頃を思い出すと、楽しい記憶ばっかりですね」

◆『FNS27時間テレビ 日本一たのしい学園祭!』を楽しみにしている視聴者の方々へ、メッセージをお願いします。

菊池「“日本一たのしい学園祭!”ということで、見ていると、学生時代のいろんな思い出がよみがえってくると思うんですよ。学校の景色だったり、それこそ部活の思い出だったり。今回の“ティーチャーをさがせ!”も、水戸葵陵高校のみなさんはきっと、先生も生徒も一緒になって、本当に学園祭みたいな感じで準備してくれたと思うんですね。そんな、先生と生徒のすてきな関係性が垣間見える瞬間もたくさんあると思うので、ちょっとノスタルジックな思いにふけって楽しんでもらえたらうれしいですね」

長谷川「今年は、カギメンバーがほぼ出ずっぱりで盛り上げてくれるらしいんで、最初から最後までずっと、余すところなく面白い27時間になると思います。放送日が7月20日、21日ということで、すでに夏休みが始まってる学校も多いと思うんですけど、学生のみなさんはぜひ、お父さんお母さんに無理を言って、27時間ぶっ通しで見ていただきたいなと(笑)。2024年の夏休みの思い出にしてください」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください