『えんとつ町のプペル』よく見るとみんな“海の怪物” 少し怖い物語の裏設定
クランクイン! / 2020年12月27日 7時30分
キングコングの西野亮廣が監督を務めた人気絵本をアニメ化した『映画 えんとつ町のプペル』より、海の怪物をモチーフとした、こだわりの裏設定の内容が明らかになった。
本作は、ハロウィーンの夜にゴミ人間プペルが誕生し、えんとつ町の子供たちとハロウィーン・スモーキーダンスを踊る盛大なオープニングで幕を開ける。そのハロウィーンの仮装デザインは、実は全て海の怪物がモチーフ。プペルと一緒に踊るスモーキーたちを見ると、〈人骨のクラゲ〉〈ミイラのような白いタコ〉〈ウミウシをモチーフにしたスライムゾンビ〉など、徹底して海にまつわる仮装をしているのが分かる。
海の怪物をモチーフにしているのは、「異端者は海の怪物に食べられて、化け物になってしまう」という教訓を伝えるのが目的。本作の舞台となるえんとつ町には、空を覆う煙の上には何もなく、海には化け物がいると信じて夢も希望も持たない住人たちが、ただただ異端狩りにおびえて日々を過ごしている。えんとつ町では、外の世界を知ろうとする人間は“異端者”と呼ばれ、異端審問官に消されてしまうのだ。
海の怪物をモチーフにしているのはハロウィーンの仮装だけではない。HYDEによる本作のオープニング主題歌「HALLOWEEN PARTY‐プペル Ver.‐」の歌詞はオリジナルからアレンジを加えており、歌詞に出てくるスモーキーをギリシア神話やヨーロッパに伝わる海の怪物になぞらえて登場させているのだ。オリジナルでは〈ブギーマン〉〈ドラキュラ〉〈狼男〉となっていた歌詞が、「プペル Ver.」では〈クラーケン(北欧に伝わる海の怪物)〉〈ヒュドラ(ギリシア神話に登場する海蛇)〉〈セイレーン(ギリシア神話に登場する海の怪物)〉に変わっている。細部まで徹底して“海”というキーワードにこだわっているのだ。
制作を担当したSTUDIO4℃のプロデューサー・田中は、設定について「作品により深みと納得感が出る様に、裏設定には特に拘って細部を詰めました。ハロウィンの起源から調べて、えんとつ町にはどのような恐れを成す怪物が必要(海から外の世界に出ようとする人を封鎖する)で、それを毎年再認知させるために、海の怪物に変装して大人を怖がらせてお菓子を貰うお祭りとなった等、この町独自の発達の歴史として世界観開発を行いキャラクターデザインや演出に活かす作り込みをしています」と語っている。
『映画 えんとつ町のプペル』は全国公開中。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「映画 えんとつ町のプペル」が興行収入20億円、観客動員数150万人突破 リピーター獲得の要因は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年2月23日 11時34分
-
信じれば、世界は変わる。 興行収入20億客動員数150万人突破!!映画えんとつ町のプペル
PR TIMES / 2021年2月16日 19時15分
-
『プペル』興行収入20億円突破 リピーターが劇場へ
ORICON NEWS / 2021年2月16日 17時30分
-
【安楽亭】『映画 えんとつ町のプペル』フェアに新メニュー「えんとつ町の星空チーズカレー」が登場!
PR TIMES / 2021年2月12日 19時15分
-
『プペル』を観た“キング・オブ・アウトロー”瓜田純士が西野亮廣に共鳴!「えんとつ町は出る杭は打たれる現代の日本社会を表している」
日刊サイゾー / 2021年2月5日 12時0分
ランキング
-
1有吉弘行、占い芸人・島田秀平のある行動に怒り「本当の意味でクギを刺さないと」
スポニチアネックス / 2021年3月5日 22時23分
-
2鈴木伸之、サウナで警察呼ぶ事態に「僕の全裸の写真が…」
モデルプレス / 2021年3月6日 10時22分
-
3岸博幸氏 「鬼滅」2期の副題めぐる批判に指摘「『遊郭』を丸く説明するなんていくらでもできる」
スポニチアネックス / 2021年3月6日 14時29分
-
4BLACKPINK・ジェニーに「ダンス手抜き」批判 G-DRAGONとの交際でやる気がなくなった?
wezzy / 2021年3月6日 6時0分
-
5鷲見玲奈の「ガサツキャラ」はビジネス?麒麟・川島も「嘘はやめなさい!」
アサジョ / 2021年3月6日 10時14分