1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. グルメ

お弁当にも便利!ひき肉おかずの冷凍保存法【ハンバーグ・つくね・そぼろ】

イエモネ / 2020年10月25日 12時0分

iemone.jp

お弁当のおかずはまとめて作って冷凍しておくと、朝の調理の手間が減らせてとってもラク。ハンバーグやミートボール、つくね、そぼろなどのひき肉を使った定番おかずの冷凍保存法を、食のプロ集団「食のスタジオ」に教えてもらいました。ひき肉を安売りの日にまとめ買いして、自作おかずをストックしておけば、時短+節約にもなりますよ!



お弁当のおかずは、時間のあるときにまとめて作って冷凍しておくのが賢いワザ。お弁当ライフを充実させましょう!





ハンバーク・つくね・ミートボールの冷凍保存法

ひき肉を丸めたおかずは、ボリュームがあって食べやすいお弁当おかずの定番。合いびきでハンバーグ、豚でミートボール、 鶏でつくねなど、素材や形を変えて作っておくと飽きません。



加熱調理済みのものを冷凍しておくと便利ですが、時間がないときは生のままで冷凍し、使用時に加熱してもOK。





加熱して冷凍

好みのレシピでハンバーグやミートボール、つくねなどを作り、お弁当に入れやすい大きさに成形。加熱して中までしっかり火を通したら、よく冷まします。冷凍用保存袋に重ならないように並べ入れて密封し、冷凍庫で保存を。



©︎SYOKUNO STUDIO

・保存期間…約1か月



・解凍方法…冷蔵庫で自然解凍か、電子レンジの解凍機能で





生で冷凍

好みのレシピでハンバーグやミ—トボール、つくねなどの肉だねを作り、お弁当に入れやすい大きさに成形。ハンバーグなど大きめサイズのものはひとつずつラップに包んでから冷凍用保存袋に入れ、ひと口サイズのミートボールやつくねはそのまま冷凍用保存袋に並べ入れて、冷凍庫で保存を。



©︎SYOKUNO STUDIO

・保存期間…約2週間 



・調理方法…冷蔵室で自然解凍してから加熱





肉そぼろの冷凍保存法

肉そぼろは、そのままごはんにかけたり、卵や野菜と混ぜて一品にしたりと大活躍。ひき肉の種類や、和、洋、中、エスニックなどの味付けでさまざまなバリエーションを作っておくと、マンネリ化を防げます。



冷凍のポイントは、使いやすい量で取り出しやすくすることです。





小分けで冷凍

好みの味付けで炒めたらよく冷まします。使いやすい分量をラップで包んで平らにし、冷凍用保存袋に重ならないように入れて密封し、冷凍保存します。



©︎SYOKUNO STUDIO

・保存期間…約1か月



・解凍方法…冷蔵庫で自然解凍か、電子レンジの解凍機能で





まとめて冷凍

好みの味付けで炒めたらよく冷まします。冷凍用保存袋に直接入れて、薄く平にし、密封して冷凍保存を。使うときは袋の上から割って、必要分を取り出します。



©︎SYOKUNO STUDIO



・保存期間…約1か月



・解凍方法…冷蔵庫で自然解凍か、電子レンジの解凍機能で





冷凍したおかずは解凍してから詰めて

自宅で作ったおかずは、解凍してからお弁当箱に詰めましょう。「凍ったままお弁当箱に詰めると、食べるときに溶けてちょうどいい」という説もありますが、食中毒のキケンがあるので避けて。お弁当箱の中で解凍するとぬるくなり、食材から出る水分と相まって、細菌がとても繁殖しやすい状態になります。



監修:食のスタジオ(https://www.foodst.co.jp/index.html)
レシピ開発だけでなく、コーディネートや撮影、編集、コピーまで手がける食のプロ集団。健康・美容・介護食・離乳食などの専門レシピまであらゆるカテゴリーに対応。監修や編集を手がけた書籍は約100冊にも及ぶ。



>>>真っ白!ふわふわ!SNSで話題の「雲パン」を作ってみたよ



>>>【話題】これ考えた人天才!クリープを焼くだけの「サクサククリープ」を作ってみた



>>>【高級食パン専門店ランキング2020】編集部おすすめ10選や絶品通販食パンまですべて実食ルポ




この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください