【食のプロが飲み比べ】ホームパーティーの参考に。欧州5ヵ国の人気No.1ワイン
イエモネ / 2020年11月15日 12時30分
11月は第3木曜日がボジョレー・ヌーヴォーの解禁日であるなど、ワインが盛り上がる時季。そこで今回は、何かしらのカテゴリーでNo.1となっている、ヨーロッパの人気ワインを飲み比べ。価格帯は900~1700円台で、コルク抜き不要の手ごろなものをそろえました。国が違えばキャラクターも変わります。クリスマスシーズンや年末年始のパーティーの参考に、ぜひチェックしてみてください。
【スペイン】フレシネ コルドン ネグロ(スパークリング)
世界150ヵ国以上で愛飲されている、販売数量No.1(※)のカヴァ(スペイン産のスパークリングワイン)が「フレシネ」。
※IWSR 2019 スペインスパークリングワイン販売数量
高品質なぶどうを手摘みで収穫し、空気圧搾法によって雑味のない果汁を抽出しています。「ネグロ(黒)」というネーミング通り、黒いすりガラス瓶が特徴です。

味わいは柑橘のニュアンスとキリッとさわやかな口あたりが特徴の辛口。カヴァらしい、ドライながらフルーティーできめ細やかな泡もいい感じです。奥に渋味もあって大人なスパークリングとなっています。
「フレシネ コルドン ネグロ」
750ml 税抜1,700円
[楽天] [Amazon]
【ドイツ】ファルケンベルク リープフラウミルヒ<マドンナ>(白)
こちらはドイツ産スティルワイン(非発泡性ワイン=赤・白・ロゼの総称)の日本国内での売上No.1(※)を誇る1本。
※IWSR2020
ファルケンベルク社は1786年創業と長い歴史を持つワイン商で、この「リープフラウミルヒ」は、日本で50年以上も販売されているロングセラーブランドです。

ドイツらしい優しい甘さで、洋ナシやアプリコットのニュアンスも。余韻はスッキリとしていてスパイシーなニュアンスもあるので、決して子どもっぽくはありませんが、ワインビギナーにおすすめです。
「ファルケンベルク リープフラウミルヒ<マドンナ>」
750ml 税抜1,250円
[楽天] [Amazon]
【ポルトガル】マテウス(ロゼ)
ポルトガルを代表するワインブランド「マテウス」は、日本で一番売れている(※)ポルトガルワイン。
※インテージSRI国内ワイン市場2019年8月~2020年7月販売容量
独特なボトル形状の由来は、第一次世界大戦の兵士の水筒から。今ヨーロッパでは、このおしゃれなボトルがSNSに多数投稿され、盛り上がっています。

香り豊かでフルーティーな口当たりが特徴。微発泡の心地よさと優しい渋味、辛口な爽快感で汎用性が高い1本です。アペリティフ(食前酒)にも食中酒にもピッタリで、肉より魚のほうが合うかもしれません。
「マテウス」
750ml 税抜970円
[楽天] [Amazon]
【イタリア】タヴェルネッロ オルガニコ サンジョベーゼ(赤)
こちらは世界で一番売れている(※)イタリアワインブランド。美食の国イタリアで30年以上愛されています。
※Shanken’s IMPACT databank Review and Forecast -2018 EDITION The GLOBAL WINE MARKET, World’s TOP 20 Wine Brands
「タヴェルネッロ」はイタリア語で「小さな居酒屋」という意味。家族や友達と楽しい時間を過ごせるよう、優しく素直な味わいを目指しています。

フローラルなニュアンスと、重すぎない果実味がナイス。タンニンの渋味も効いていて、チーズ、赤身肉、タレ系の料理に合わせたい味わいです。
「タヴェルネッロ オルガニコ サンジョベーゼ」
750ml 税抜1,030円
[楽天] [Amazon]
【フランス】カステル バロン ド レスタック ボルドー(赤)
フランス有数のワイン産地・ボルドーで19年連続して販売数量No.1(※)。世界50ヵ国以上で愛飲される人気ブランドです。
※IRI FRANCE 2001-2019データフランス国内、ボルドーACワイン 年間販売数量No.1
リーズナブルながらも豊かな樽熟香が特徴で、品質の高さを感じさせる1本。

どっしりとよりブラックな重厚感で、さすがはボルドー。熟したベリー系の上品な香味が効いていて、ロマンティックなテイストです。この濃厚さには、やはり肉料理を合わせたいところ。
ワインは「正直どれを選んでいいか分からない」という方も多いのでは? そんなときは、今回ご紹介したような、世界中で愛される人気ブランドを選んでおけば間違いなしかと。イベントが続くこれからの季節、こんなワインを用意しておけば、ホームパーティーも盛り上がるでしょう。
「カステル バロン ド レスタック ボルドー」
750ml 税抜1,350円
[楽天] [Amazon]
※サミットで購入。時期や店舗によって価格が変わる恐れがありますので、ご注意ください。
[All Photos by Hideaki Nakayama]
>>>【食のプロが飲み比べ】ホット&ブラックで飲みたい“青系”インスタントコーヒー5商品
>>>【食のプロが飲み比べ】手軽に本格な1杯。カフェベース5商品を比較
>>>【食のプロが食べ比べ】柑橘の苦味?クラフトビール人気の火付け役・IPAを比較
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
ビジネスマンが知っておくべき『グルメの新常識』 第53回 「国産シードル」
マイナビニュース / 2021年1月13日 13時19分
-
「ベリンジャー ナパ・ヴァレー・カベルネ・ソーヴィニヨン」新発売
PR TIMES / 2021年1月6日 13時15分
-
年末年始に自宅で! サントリーのおすすめスパークリングワインを飲んでみた
マイナビニュース / 2020年12月30日 17時32分
-
~青森県下北半島自社畑栽培ブドウ使用の日本ワイン スパークリングワインが数量限定で新登場~
DreamNews / 2020年12月28日 18時0分
-
小諸産りんごとシードルが届く「りんご・サポーター」募集開始 巨峰やピノ・ノワールから生まれる新感覚の微発泡酒も登場
@Press / 2020年12月18日 15時0分
ランキング
-
1「ヘアドライヤー」販売員が本当に買っている3機種と絶対に買わない1機種
日刊SPA! / 2021年1月16日 15時54分
-
2洗濯のプロに聞いた!「臭いタオル」を復活させる方法
オールアバウト / 2021年1月16日 21時15分
-
3共通テスト「ブラタモリ的中」と話題に 地理B問題で天橋立
産経ニュース / 2021年1月16日 20時17分
-
4ウマすぎて売り切れ確実…【最新コンビニスイーツ】セブン、ローソン、ファミマ3選
ananweb / 2021年1月16日 17時0分
-
5湿った髪にヘアアイロンはNG!? 美容師直伝「お風呂あがり・濡れ髪」のNGヘアケア7選
GATTA / 2021年1月16日 22時0分