1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

【中川政七商店 人気ランキング】「食卓の道具」TOP10|6月7日

イエモネ / 2021年6月7日 20時0分

iemone.jp

【毎週月曜日20:00配信】「暮らしの道具」をコンセプトに、品質やこだわりを大切にし、家や生活に根ざした機能的で美しいアイテムが取りそろえられているお店「中川政七商店」。日本の伝統やいいものに触れることができ、気持ちがよく、愛着あるものを探すことができます。生活雑貨や食品まなどさまざまな商品はどれも魅力にあふれています。そこでイエモネでは、「食品」「食卓の道具」「家を装う」など、カテゴリ別の人気商品をランキング形式でお届け。オンラインショップのランキングから、完売商品をのぞいた10位~1位までご紹介します!今週は「食卓の道具」です。



第10位 撥水加工の弁当ふろしき



撥水加工を施した綿麻の生地を使ったお弁当用のふろしき。多少の汁漏れなどの水分ははじき、すぐに拭き取れば簡単に汚れが取れます。角に付いたポケットには、保冷材やふりかけ、インスタントの味噌汁、食後の薬などを入れて使うことができます。自宅で洗濯することができ、アイロンがけもできます。



撥水加工の弁当ふろしき
2,200円(税込)
https://www.nakagawa-masashichi.jp/shop/g/g4547639634399/



第9位 THE LUNCH BOX



樹脂製のお弁当箱が主流の中、『THE LUNCH BOX』の素材は、敢えてアルミ。軽くて丈夫。表面の酸化膜によって、プラスチックに比べ傷が付きにくい性質を持っており、傷に細菌が入りこみにくく衛生的。腐食もほとんどありません。



製造は、素材から製品まで手がけるアルミ総合メーカー、アカオアルミ。刻印が入る前の1円玉の原型を作っていることからも、その技術の高さがわかります。一般的なアルマイトの弁当箱よりも底面積を小さくし、その分高さを出すことで、持ち運びしやすくカバンの中でも邪魔にならない形状を実現。容量は375mlです。子どもは1つ、大人はご飯用とおかず用で2つ持っていくのにちょうどいい大きさ。通常のアルマイト弁当箱よりも上蓋を長くすることで、蓋を外れにくくし、汁漏れなどが起きにくい設計になっており、蓋の開閉が非常にスムーズなのも特長です。



また、樹脂製のお弁当箱は熱で変形してしまいますが、アルマイトのお弁当箱は熱に強く、しかもステンレスの15倍の熱伝導率を持つため、温蔵庫で素早く温められるため、アルミ製のお弁当箱を持ってくるように指示する幼稚園も増えているのだそう。(※電子レンジの使用はできません)



さらに『THE LUNCH BOX』には、小さな仕掛けが隠されています。最も大きなサイズの梅干しを、ごはんを敷き詰めた『THE LUNCH BOX』の中央に配置すると・・・日本の国旗とまさに同じ比率の「日の丸弁当」が完成する仕組みになっています! 実用性と遊び心が詰まったお弁当箱ですね。



THE LUNCH BOX
1,980円(税込)
https://www.nakagawa-masashichi.jp/shop/g/g4547639451873/



第8位 THE WET TOWEL ボトルタイプ



ウェットティッシュに最も必要な機能は、拭いたところを清潔にすることだと考えつくられた『THE WET TOWEL』は「消毒」できることが何よりの特長。シートに染み込ませた水溶液には殺菌成分を配合。



一般的なウェットティッシュに多い「除菌」とは、拭った部分の菌をある程度取り除くこと。一方「消毒」とは、菌を取り除くだけでなく、有害な細菌の毒性を無力化させることを意味しています。食中毒の原因となる黄色ブドウ球菌やサルモネラ菌、大腸菌など様々な菌に対して消毒効果を発揮する『THE WET TOWEL』の水溶液は、病院で医療器具を洗浄するときに使う消毒液と同じもの。薬機法に則して、厚生労働省から指定医薬部外品の認可を得ています。



こだわりの厚手シートは、100%植物由来の不織布。吸水性に長けたパルプを、繊維が長いレーヨンで挟み込んだ三層構造をしています。この構造によりやぶれにくく高い保液性を誇っています。土佐和紙の漉き合わせの技を不織布に取り入れた高品質な商品を多数手がける、三和製紙グループの三昭紙業株式会社による製造です。未開封の状態の保管期限は約3年。非常時の備えにも適しています。



※この商品にはアルコールが含まれています。ニスやペンキの塗装面、白木、壁紙、スチロール製品、革製品などには使用できません。



THE WET TOWEL ボトルタイプ
990円(税込)
https://www.nakagawa-masashichi.jp/shop/g/g4547639545183/



第7位 【WEB限定】「IH使用可」kaico ケトル



さまざまな使い勝手を形にした、機能的なケトルです。 保温性や耐久性があり、金気も臭いも付きにくい琺瑯製。コンパクトながら安定感がある底広のデザインで、直火の熱をしっかり受け止め、IHにも対応しています。水を注ぎやすく、手を入れて洗いやすい広い開口部や、湯切れが良い注ぎ口も魅力。 取っ手と蓋のツマミは熱くなりにくい木製。取っ手は独自開発の金具により片方にしか倒れない構造で、グラグラせずに安心感があります。



こちらの「WEB限定商品」又は「WEB限定カラー・柄」につきましては、直営店でのお取扱い・お取寄せは行っていません。



【WEB限定】「IH使用可」kaico ケトル
10,450円(税込)
https://www.nakagawa-masashichi.jp/shop/g/g4580275800087/



第6位 ごはん粒のつきにくい弁当箱 大 



ごはん粒のつきにくい弁当箱の大サイズ、容量は約800mlです。山中漆器の産地である石川県の「たつみや」で伝統的な塗りの技法を生かして作られた、ご飯粒がつきにくいお弁当箱。

樹脂素材に熟練の塗師が塗り(ウレタン塗装)と特殊加工を施すことで、食べる時はご飯粒が取りやすく、洗う時もするっと落ちやすく仕上げられています。さらに、色移りしにくく、傷が付きにくく、耐久性が高いという長所も兼ね備えています。電子レンジ、食洗機を使用でき、内蓋がないので洗いやすい形。また、パッキンが付いているので汁漏れしにくいのもうれしい特徴です。中子付きでおかずとご飯などを仕切ることができます。



ごはん粒のつきにくい弁当箱 大 
3,850円(税込)
https://www.nakagawa-masashichi.jp/shop/g/g1499-0129-01-201/



第5位 汁もれしにくい曲げわっぱ



日本の伝統工芸品として、一つひとつ手作りで仕上げられる曲げわっぱ。秋田杉でできた曲げわっぱは、杉の持つ調湿効果でごはんの水分が適度に保たれ旨みを逃さず、時間が経ってもおいしく食べられます。ただ、これまでパッキンが付けられなかったことから汁の多いおかずを持っていくには不向きとされていました。

中川政七商店が大館工芸社と作った曲げわっぱは、通常は1枚の板を曲げて輪にする側面を、2枚の板で作ることでこの難点を解決。楕円がより精密な形となり、蓋裏にパッキンが付けられるようになったことから汁漏れの心配がなくなりました。この構造によって強度も高まり、まさに「一生もの」の壊れにくいお弁当箱に仕上げられています。内側にはご飯粒がつきにくい加工を施すことで扱いやすい仕様になりました。油物や、炒飯などを入れても汚れにくくなっています。



汁もれしにくい曲げわっぱ
19,800円(税込)
https://www.nakagawa-masashichi.jp/shop/g/g4547639699336/



第4位 有田焼の絞り出し急須 白



お茶をおいしく淹れるには、茶葉、湯の量・温度、抽出時間、この3つの要素が大切。そこで、これらの理想的な条件を誰でも実現できるよう、考案したというオリジナルの茶器です。



玉露や煎茶を淹れるためにつくった急須には内側に目盛が付いていて茶葉の量に合った湯量を簡単にはかることができます。有田焼の急須は磁器製のため吸水性が低く、においがつきにくく、日本茶の繊細な香りや色を最大限に引き出すことができます。

注ぎ口に彫られた溝と蓋のすき間からお茶を注ぐことで、旨みがつまった最後の1滴まで注げる「絞り出し」と呼ばれる形状を採用。茶こし網がないので、茶葉が捨てやすく洗いやすいのもうれしい特徴です。急須に満水の目盛まで湯を入れると280mlになり、70mlを1杯分として4杯分の煎茶を淹れることができます。



有田焼の絞り出し急須 白
7,700円(税込)
https://www.nakagawa-masashichi.jp/shop/g/g4547639636119/



第3位 重ねてしまえる耐熱硝子のマグカップ



ハンドルに工夫を施すことで、コンパクトに重ねられる形に設計したマグカップ。かさばりやすいマグカップをスタッキングすることができ、収納場所に困りません。あたたかいものにも冷たいものにも対応する耐熱ガラス製。職人さんが一つひとつ形づくっているため、少しずつハンドルの形が異なる、手仕事ならではの味わいを楽しむことができます。



重ねてしまえる耐熱硝子のマグカップ
2,200円(税込)
https://www.nakagawa-masashichi.jp/shop/g/g4547639696908/



第2位 ごはん粒のつきにくい弁当箱 



プラスチック製は手軽だけど少し安っぽい感じがしてしまうし、木や竹製はごはんが美味しそうに見えるけど、密閉できないので汁こぼれしやすい。アルミ製は丈夫だけどごはん粒がくっつきやすいしレンジにかけられない、琺瑯は清潔感があるけど重い・・・。そんなお悩みを解消したのが「ごはん粒のつきにくい弁当箱」です。ごはん粒がつきにくいのはもちろん、汚れが落ちやすく、軽くて耐久性も高いなど、いろんな素材のいいところだけを集めた弁当箱なのです。



樹脂なのにしっとりとした漆器のような風合いは、安土桃山時代から400年以上の歴史を持つ「山中漆器」の産地、石川県加賀市にあるお弁当箱メーカー「たつみや」さんの技術から生まれました。塗料を一定の厚みで塗るのはとても神経を使う作業ですが、漆器職人さんたちの経験と技術によって、外側とさらに塗るのが難しい中側もきれいに塗られています。ウレタン塗装と特殊加工をすることによって、ごはん粒が付きにくく、食洗機にもかけることができ、手洗いでもスルッと汚れが落ちるので、ささっと洗い物が終わります。



漆器のような風合いで、まるで小さなお重のような雰囲気もある仕上がり。いくつか持っていると、お花見や運動会などでも重宝しそうです。容量は約600ml。



ごはん粒のつきにくい弁当箱
3,080円(税込)
https://www.nakagawa-masashichi.jp/shop/g/g4547639634443/



第1位 耐熱硝子の多用急須



ひとつの器をさまざまな用途に使う「一器多用」の知恵から生まれた急須。紅茶も日本茶もおいしく淹れられる素材と形です。耐熱ガラス製であたたかいものにも冷たいものにも対応し、茶葉の動きや水色も楽しむことができます。

茶こしの代わりにお手入れが簡単なコイル状のワイヤーを用い、本体も広い口径で洗いやすい形。職人が形作ったガラスに、同じく職人の手による真鍮・竹の取っ手を付けた、手仕事の味わいも魅力です。



耐熱硝子の多用急須
26,400円(税込)
https://www.nakagawa-masashichi.jp/shop/g/g4547639704153/



※情報は2021年6月3日11:00時点のランキングで、同タイミングで完売している商品をのぞいたものになります。記事公開後に完売する商品もございますことをご了承くださいませ。
※商品名、価格、仕様、発売時期、品揃え等は変更される可能性がございます。



画像提供:中川政七商店
取材協力:中川政七商店



>>>【中川政七商店ランキング】人気の「衣料品」TOP10|5月31日



>>>【3COINS<スリーコインズ> 人気ランキング】「バッグアイテム」TOP10|6月2日



>>>【ダイソー新商品ルポ】ブルーのタイル柄キッチン消耗品で見るたび心洗われる日々を


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください