【おうちで名古屋めし】この味は1度食べないと理解できない!?あんかけスパ「ヨコイのソース」
イエモネ / 2022年1月3日 20時0分
中部地方の中心都市である名古屋。名古屋といえばその歴史はもちろん、「食」のイメージも強いかもしれません。「コメダ珈琲」、「ココイチ」のカレー、フレッシュケーキ&カフェ「ハーブス」はいずれも名古屋発祥の飲食店ですが、最近は都内でもよく見かけるようになりました。そう、名古屋のトレンドといえば独特な食文化の「名古屋めし」。味噌カツ、味噌煮込みうどん、手羽先、台湾ラーメンなど、安くておいしいものがあふれています。最近では名古屋めしのインスタント麺やレトルト食品などを関東のスーパーでもよく見かけるようになりました。そこで名古屋出身の筆者がおうちで簡単に作れる「名古屋めし」の作り方をご紹介。今回は「あんかけスパゲッティ」です。
>>>【食パンのアレンジレシピ人気ランキング】絶品おやつアレンジから朝食アレンジトーストまでまとめました!
あんかけスパゲッティ(通称あんかけスパ)

名古屋には、「あんかけスパ」といわれる、他県ではあまり見かけたことのないパスタがあります。現在、名古屋市内にはたくさんのあんかけスパ専門店が存在しますが、発祥は横井博さんが開発した「ヨコイのソース」。1963年に当時はまだ一般的ではなかったスパゲッティを広げるため、洋食のデミグラスソースとイタリアの家庭料理をヒントに“日本人が好むようなソースを”ということで考案したそうです。
あんかけスパを開発した「ヨコイ」のソース

ヨコイのソースは、牛肉とじゃがいも、玉ねぎ、にんじん、にんにくなどの厳選された素材を使用。時間をかけて野菜の形がなくなるまで時間をかけてじっくり煮込んだソースに、胡椒を入れてピリッとパンチを効かせた濃厚なオリジナルソースです。
さっそく作っていきましょう!
材料を準備します
1人前の材料です。

太目のスパゲッティ(100g)卵(1個)ソーセージ(2本)ヨコイのソース(120g)
今回使っているパスタの太さは、1.9mmです。ヨコイの店舗では2.2mmのものを使っていますが、パスタは細すぎなければOK。わざわざ買い足す必要はありませんよ。自宅にあるサイズのパスタを使いましょう。
調理器具は、スパゲッティをゆでる大きめの鍋のみ。今回はお鍋ひとつで調理していきます。

箱の裏面には、「Mr.ヨコイのイチオシ!」として「ミラカン」※の作り方が書いてありますが、今回は定番でシンプルな「あんかけスパ」を作ります。
個人的にこれが一番おすすめ。また、本格的にはゆでたスパゲッティをさらに油で炒めるのですが、自宅で作る時はヘルシーさと時短が大切!今回は炒めないことにします。それでも十分おいしくできますよ。
※あんかけスパゲッティのトッピングの一種
それでは調理スタート!

箱の中には1人前(120g)のソースが入っています。

①たっぷりのお湯をわかします。
②ゆで卵をつくる。(固ゆで)
③スパゲッティを茹でる。(袋に表示時間通り)
④同じ鍋でヨコイのソースを袋ごと温めます。(約5~7分程度)
⑤同じ鍋でソーセージを温める。(お好みで炒めても)
ソーセージはできれば縦に切って下さいね。以前、まちがえて斜め切りにしたらいつもと同じソーセージなのに味が違う気がしました。(子どもの頃、よく食べていた店舗ではこの切り方だったのでこれはたぶん、刷り込みですね・・・。)
さあ、盛り付けです

大抵のパスタは麺とソースを絡めるか、ソースを麺の上にかけると思いますが、あんかけスパの場合は一番下にソースがきます。

ところどころに見える濃い粒に、スパイスとなる胡椒と牛肉と野菜をじっくり煮込んだ旨みが凝縮されているのでしょうか。

次に麺。最後にソーセージとゆで卵をトッピングします。
では、いっただきまーす!

食べ方はもう自由ですが、地元では最初に全部絡めてからより、少しづつ麺と絡めながら食べている人が多いような・・・。
このソース、本当においしい!ピリッときいている胡椒のスパイス感と、じっくり煮込んだ野菜の奥深い優しい甘さのバランスがなんとも絶妙です。

具はシンプルながら、よい働きをしてくれます。ゆで卵とソーセージ、どちらが欠けても成立しません。

胡椒のピリ辛がやみつきになる「あんかけスパ」

トマトソースでもない、デミグラスソースでもない、これだけは、1度食べてみないことには理解できない味わいかもしれません。東京育ちの夫が初めて食べた時は、経験したことのない味わいに少々戸惑っていたような・・・。2度、3度と食べていくうち、今となってはもうやみつきになったようで我が家の食卓になくてはならない存在です。
見かけたら、ぜひ1度食べてみて下さいね~。
スパゲッティ・ハウス「ヨコイのソース」
価格:203円(税込)※購入時
内容量:120g(1人前)
賞味期限:購入時から約8ヵ月
>>>詳しくはこちら
[All Photos by Mari.M]
>>>材料ほぼ3つ!簡単うまい昼レシピ【34】シェントウジャンをお好きなように
>>>「辛ラーメンチャーハン」って知ってる?カップ麺で簡単に作れる韓国屋台の味
>>>【3COINS】みじん切りの神グッズ!「ハンディーチョッパー」で時短調理
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
ダイエット中もOK! 太りにくい麺類の食べ方
つやプラ / 2022年5月4日 12時0分
-
調理時間15分の時短レシピ集!GWのおうちごはんをラクに♪電子レンジ調理&冷凍食材で簡単
ハルメクWEB / 2022年5月3日 22時50分
-
電気調理鍋「ホットデリ」レビュー、レトルト温めから本格料理まで一人暮らしにもオススメ
マイナビニュース / 2022年5月2日 12時30分
-
【実食ルポ】豆100%麺「ZENB NOODLE」本当においしいの?5品作ってみた
イエモネ / 2022年4月28日 10時0分
-
【100均レポ】簡単!電子レンジ調理3アイテムの実力は?
ハルメクWEB / 2022年4月25日 21時51分
ランキング
-
1【ペットの名前ランキング】犬・猫ともに2年連続1位になった名前とは?
マイナビニュース / 2022年5月16日 9時51分
-
2マクドナルド、ケンタ、モス…ファストフードの意外と知らないお得なサービス
NEWSポストセブン / 2022年5月16日 7時15分
-
3節約マニアは知っている「ニトリでよりお得に買い物する方法」
日刊SPA! / 2022年5月16日 15時53分
-
4東京郊外の生活にハマった30代男性の主張「地元新潟のほうが全然都会だった」
bizSPA!フレッシュ / 2022年5月16日 15時45分
-
5同期で一番遅い出世、定時退社に命を懸ける50代。早期退職の候補にされかねないワケ
日刊SPA! / 2022年5月16日 8時54分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
