1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. グルメ

材料ほぼ3つ!簡単うまい昼レシピ【45】ささっとジョージアのシュクメルリ

イエモネ / 2022年3月9日 7時30分

iemone.jp

【ほぼ毎週水曜朝7:30配信】声だけでコミュニケーションするSNSアプリ「Clubhouse(クラブハウス)」で活動中のイエモネお昼ごはん部。そのClubhouseでのRoomが開くのはほぼ毎週金曜ぴったりお昼の12:00です。材料ほぼ3つと調味料で一緒においしいごはんを作って楽しく食べようという試み。事前にお知らせするのは、料理名と材料の情報だけ。それをRoomでは声だけのコミュニケーションで作ります。この記事では完全なレシピと、参加者が作った料理の写真、感想をまとめてお届けしています。



>>>【ビックカメラで聞いたッ!炊飯器人気ランキングTOP5】今お買い得のおすすめはコレ



「シュクメルリ」って、どこかで聞いたことあるなっていう方も多いと思います。そうです。牛丼チェーンの松屋が2020年はじめに、期間限定で提供して人気を博したあの料理です。



ジョージアの伝統料理の一つであるシュクメルリは、鶏肉を牛乳とニンニクで煮込んだもの。松屋バージョンにはさつまいももプラスされ、ご飯と一緒に「シュクメルリ鍋定食」として提供されていました。今回は、ジョージアのシンプルバージョンを作って食べます。



むね肉かもも肉か、パンで食べるかご飯にするか!?

シュクメルリ

本来シュクメルリは、鶏一羽の各部位を大きめに切ってたっぷりの量を作るようですが、お昼ごはんですし、食べやすい大きさに切ったもので作ります。むね肉でも、もも肉でも、ミックスでもいいのですが、お昼ごはんなので、ここはさっぱりとむね肉にしたいと思います。もちろん、もも肉でもおいしく作れますよ。



冒頭の画像と上の画像がむね肉で作ったものです。赤い粉はちょっと香ばしくてスパイシーなパプリカパウダー。粗びきの黒コショウがいいアクセントになります。



シュクメルリ<br />

上はもも肉を使ったもの。シュクメルリはパンでもご飯でもよく合います。和風っぽく、七味唐辛子を振ってみました。



材料は鶏肉、ニンニク、牛乳の3つと調味料だけ

こんなんでおいしくなるのかと不安になるほどの材料の少なさ。それにコンソメとか出汁系の調味料も使わないとはビックリですよね。



大丈夫です。しっかりと焼き目をつけた鶏肉から出るうまみと、ニンニクがいい仕事してくれます。





<1〜2人分>



鶏むね肉または鶏もも肉1枚(約200~250gくらい)ニンニク3かけ牛乳80mlバター大さじ1塩・こしょう適量植物油小さじ2

フライパン一つでささっと20分

煮込み料理だし、時間がかかりそうと思うかもしれませんが心配には及びません。切る材料は鶏肉と、みじん切りにするニンニクだけ。フライパン一つで焼いて、煮込んでいきます。特にむね肉だと火の通りが早くてささっと20分ほどで完成です。



1.鶏肉を一口大に切り、全体に軽く(2〜3つまみくらい)塩を振っておきます。ニンニクはみじん切りにします。





2.フライパンを中火にかけて植物油を入れて温めたら、1の鶏肉を皮を下にして入れます。全体にしっかりと焼き目をつけて、中まで火が通ったら取り出します(約5分〜7分、もも肉の場合には長めで)。





3.そのままのフライパンを弱火にして、バター、ニンニクのみじん切りを入れて、ニンニクの香りが出るまで、焦げないように軽く炒めます(焦げそうになったら、火からおろしておきます)。





4.3のフライパンに、2で取り出しておいた鶏肉を戻して牛乳を入れて中火にして、沸騰したら弱火にして蓋をして、5分煮込みます。





5.塩・こしょうで味を整えます。塩はほとんどいりません。好みでパプリカパウダーや七味唐辛子を振ります。



シュクメルリ

クリームシチューとまではいきませんが、バターと一緒になった牛乳が乳化して少しとろみが出ます。スープにパンを浸して食べたり、ご飯にしみしみにしたりと、好きなように食べてください。



さて、参加者のみなさんのできばえは?

こんな簡単だから、みなさんおいしくできました。今回は鶏むね肉を使ったので、しっかりたんぱく質が獲れるし、脂質も少なめで、たくさん食べても気になりません。1〜2人分ですが、一人で完食もいけちゃいます。



©Aya Yamaguchi

山口さんはパンで。このサイズのスキレット、ちょうどいいしおしゃれです。これなら皿いらずで洗い物も一つ少なくなりますね。



©Aya Yamaguchi

チーズとパセリがいい感じ。確かに、松屋のバージョンにはチーズも入っていたと思います。



「ニンニクと牛乳だけでどうしてこんなにおいしいの!?魔法!?ってなくらいおいしかった。ニンニクって野菜だったんですねって改めて思うくらいニンニクのフレッシュさを堪能しました。彩りとしてパセリとチーズと黒胡椒ふったけど、なくても全く問題ないくらい旨味たっぷりでした〜。絶対リピする。」と山口さん。



©Chika

Chikaさん、イタリアンパセリの緑がいいですね。ご飯の器とクロスが差し色でシュクメルリが引き立ってます。



「ニンニクがきいててめっちゃおいしかったです!!! チーズトッピングしようと思ってたんですけど、おいしすぎて忘れました。胸肉だとヘルシーだしいいですね。もうちょっと焼き色がつくまで炒めたかった!」



そうなんです、我慢してもうちょっと焼き色がつくとおいしさに深みが出ますよ。



©Mayumi

Mayumiさんもごはんで。ころころっとした感じがいいです。やっぱりチーズですね。なんとなく懐かしい感じのほんわかした盛り付けですね。



「ニンニクおいしかった〜! なんでアレだけの材料でこんな料理ができるのか不思議です。ニンニクたくさん入れてよかった!!」



ニンニク3かけって、ちょっと多いように感じますよね。でもしっかり火を入れて牛乳も一緒なので、お口のにおいも全く気にならなかったと思います。



©Mari.M

このおしゃれなワンプレートはMari.Mさん。いやぁ、ハーブの緑がさわやかで、シックなプレートもいい感じ。ごはんとおかずの盛り付けならオーバルの皿もいいと思います。



「ソースは、わざと残しました。残っている生クリームを少し足して、後でパスタにします! おいしかったー。」



©Mari.M

「ソースを大事に残しておいて、チーズと生クリームをちょい足し。めっちゃおいしいパスタになりましたよ! このパスタ食べるために、またリピします!」



なるほど、これもおいしそう! リゾットでもよさそうですね。



さぁ、次回はかなりジャンクなドイツの「カリーヴルースト」に挑戦です。



[All photos and recipes by Atsushi Ishiguro unless otherwise attributed.]



>>>【材料ほぼ3つ!簡単うまい昼レシピ】バックナンバーはこちら



>>>【セブン-イレブン】一部店舗で限定販売「セブンカフェスムージー」飲んでみた



>>>【現地ルポ】初出店続々!「渋谷 東急フードショー」デリゾーン54ショップの厳選10店




この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください