「ひふみん」加藤一二三九段が引退後、初の刊行!
IGNITE / 2017年10月10日 23時30分
引退後、その独特のキャラクターで、バラエティ番組等で活躍中の加藤一二三氏。 産経新聞出版は、「ひふみん」の愛称で親しまれている将棋棋士(九段)、加藤一二三(ひふみ)氏の著書「[新装版]ひふみんの将棋入門」(四六判並製、208ページ、1200円+税)を刊行。 今年6月の引退後、初の刊行で、読んで将棋をすぐ指せるようになる入門書。空前の将棋ブームの火付け役となった中学生棋士、藤井聡太四段についての評価も記されており、初心者のみならず、将棋ファン必読の書となっている。
加藤氏は昭和29年、当時史上最年少の14歳7カ月でプロ入り。昭和33年、これまた史上最年少の18歳でA級八段に昇進し、「神武以来の天才」と呼ばれました。タイトル戦獲得は名人、十段、王位、棋王、王将の計8期。平成29年6月、77歳で引退するまで62年10カ月にわたる棋士生活を送り、通算勝ち数1324勝(歴代3位)、通算負け数1180敗(歴代1位)を記録。
平成28年12月には、14歳2カ月の史上最年少でプロ入りした藤井四段のデビュー戦で対戦し、62歳差という年齢差の公式戦としても注目を集めた。
本書は平成25年4月に産経新聞出版から刊行された「脳が活性化する!大人がもう一度はじめる将棋入門」の新装版。第1章と第2章では、駒の動かし方やルールを丁寧に説明し、第3章では3手詰めを中心に詰め将棋50題も収録しており、まったくの初心者にも分かりやすい内容になっている。
また、藤井四段評が書かれているほか、第4章では「負けは次につながる」「美しいものは正しい」などユニークな将棋・人生論も披露しており、テレビでおなじみの「ひふみん」の素顔に迫れる一冊。
「[新装版]ひふみんの将棋入門」の主な内容
はじめに
第1章 基本ルールを学ぼう
第2章 知っておきたい役立つ法則
第3章 詰将棋に挑戦しよう
第4章 将棋の奥深い世界
この記事に関連するニュース
-
王将戦立会の青野照市九段、強い棋士の共通点は「相手の心を乱す」
毎日新聞 / 2025年2月5日 16時9分
-
藤井聡太7冠、3年連続賞金ランキング1位 1億7556万円
日刊スポーツ / 2025年2月3日 14時46分
-
【ひふみんEYE】藤井聡太棋王「一日の長」経験の差を発揮、増田康宏八段の問題の一手は「歩」
日刊スポーツ / 2025年2月2日 21時42分
-
「脱サラしたプロ棋士」1年半で見た"棋界のリアル" 小山怜央四段が直面した、厳しさと凄みの日々
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 9時0分
-
谷川17世名人が1400勝 将棋界で史上3人目
共同通信 / 2025年1月15日 23時48分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください