神社から湧き出す温泉!鹿児島県「紫尾の湯」
IGNITE / 2018年7月21日 17時0分

鹿児島県は桜島に代表されるような火山活動の多い地域であり、温泉の多い県である。
九州新幹線で鹿児島中央を出発、次の駅である川内(せんだい)か出水(いずみ)から山の中を入っていくと、やがて「紫尾山(しびさん)」の麓にある「紫尾温泉(しびおんせん)」にたどり着く。山の合間に出来た、静かな温泉街である。
この紫尾温泉は「神の湯」と言われる日本有数の効能のある温泉であり、なんと源泉は神社にある。賽銭箱の真下に源泉があるのだそうで、それ故「神の湯」と言われるのかもしれない。
神社の真隣には共同浴場があり、足湯もある。社殿のような造りの共同浴場というのは、非常に珍しい。
ちょっと立ち寄って漬かっていくだけで、肌がつるつるになる。「美人の湯」と言われる由縁だ。
単純硫黄泉ではあるが、さほど硫黄臭くないので湯上がりもさっぱりとする。共同浴場だけでなく、周囲の旅館でも日帰り入浴が可能なので、それを利用するのもいい。
また湯量は非常に豊富で、あちこちに湯が汲める場所が設けてあり、止めどなく湯が流れ出していた。飲んでも身体に良い温泉らしく、車を止めてタンクやペットボトルに湯を汲んでいる人たちを見かけた。
せっかくなので今回は神社の向かいにある「くすのき荘」に宿泊。内湯はなかなか熱いが、露天はずっとつかっていられるような温度で気持ち良かった。のんびりとした時間が流れていく。
夕食では外の景色を眺めながら、山の幸、海の幸を十分に堪能させてもらった。
鹿児島らしい食材であるカンパチやエビの刺身、きびなごの酢の物、温泉を使って蒸したやわらかい黒毛和牛など、驚くほどたくさんの皿が並べられた。豪華で目にも舌にも嬉しい食事である。
肌の状態も非常に良くなり、お腹も大満足。のんびりとした山間の温泉で、生き返るようだった。
(田原昌)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
渓谷を一望する貸切露天風呂! 保温保湿力抜群のにごり湯を堪能 「那須塩原温泉郷・塩の湯温泉 柏屋旅館」【コラム:おんせん! オンセン! 温泉!】
OVO [オーヴォ] / 2023年11月29日 11時30分
-
2023年松葉ガニシーズン到来!名湯と冬の味覚を楽しむ玉造温泉「界 玉造」滞在レポート
ハルメク365 / 2023年11月23日 21時0分
-
【鹿児島県 2023年版】 秋の絶景・風物詩10選 紺碧の滝壺を彩る鮮やかな紅葉
CREA WEB / 2023年11月21日 9時0分
-
ひとり旅はどこに行く?国内旅行のおすすめスポットと旅行先の決め方を紹介
楽天お金の総合案内 みんなのマネ活 / 2023年11月6日 10時0分
-
女子旅をするならここ!国内旅行のおすすめ観光スポット7選
楽天お金の総合案内 みんなのマネ活 / 2023年11月6日 10時0分
ランキング
-
1「迷惑老人」になってしまう人に共通している特徴。予防に効果的なのは“捨てる”こと
日刊SPA! / 2023年12月1日 8時54分
-
2年収350万円の人が将来もらえる年金額は?
オールアバウト / 2023年12月1日 21時20分
-
3髪がどんどん老ける!?お風呂あがりのNGケア3つ
つやプラ / 2023年12月1日 20時30分
-
4筋トレより簡単かつ効果的!? “下半身冷え”を改善する、股関節&足関節ほぐし
ananweb / 2023年12月1日 19時0分
-
5なぜホンダ「N-BOX」売れ続ける? 強豪多い「人気ジャンル」なのに… 「日本一売れてる軽」称号キープの理由とは
くるまのニュース / 2023年12月1日 7時40分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
