絶景満載スポット !2019 立山黒部アルペンルートが全線開通!
IGNITE / 2019年4月8日 7時0分

富⼭県と⻑野県を結ぶ世界有数の⼭岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」が4月15日(月)に全通開通。
春の絶景風物詩である雪壁の高さが20メートルに迫る「雪の大谷」を間近で体験することができる「2019立山黒部・雪の大谷フェスティバル」が同日より開催される。雪壁を間近に見て、触れられる、春から初夏限定のイベントだ。
■立山黒部アルペンルートとは?
富⼭県と⻑野県を結ぶ標高3,000m級の峰々が連なる北アルプスを貫く世界有数の山岳観光ルートである「立山黒部アルペンルート」。
そのほぼ全区間が中部山岳国立公園内にあり、富アルペンルート内の一般車両の通行はできない。
移動交通機関は、自然の変化を楽しめる高原バス、360度のパノラマが展望できるロープウェイ、全線地下式ケーブルカー、黒部ダム建設時に用いたトンネルを通るトロリーバスなど6種類の乗り物で、眼前に広がる山岳美や森林美の絶景スポット周辺には遊歩道が整備されており、ちょっとしたウォーキングやトレッキング初心者、カメラ好きの方にとって最適なコースが充実し、気軽に自然散策が楽しめる。
■立山黒部・雪の大谷フェスティバルのメインイベントを楽しむ
<雪の大谷ウォーク>
標高2,450mの立山室堂平は、世界でも有数の豪雪地帯。中でも室堂付近にある「雪の大谷」は、吹きだまりになっているため、特に積雪が多く、その深さは20mを超えることもある。
この大谷を通る道路を除雪してできる、高さ20mにも迫る巨大な雪の壁が「雪の大谷」であり、その道路の両側に雪壁がそびえる500m区間を歩いて体感できるイベントが「雪の大谷ウォーク」だ。
<雪の回廊ウォーク>
室堂ターミナル屋上から伸びる「雪の回廊」は、歩行者専用道路となり、雪の大谷に並んで人気のスポット。悪天候の際も通行できる。
またこの時期の立山黒部・雪の大谷フェスティバルのメイン会場である標高2,450mの室堂平では、一面美しい銀世界となっており、絶景の中で自然の息吹を感じ雪化粧した山々を眺めることができる。
一度は行ってみたいと思っていた方は、ぜひ、おでかけ計画にいかがだろう。
■2019 立山黒部・雪の大谷フェスティバル開催
期間:2019年4月15日(月)~2019年6月22日(土)8:45~15:15(入場15:00まで)
会場:富山県立山室堂、大観峰(立山黒部アルペンルート内
■2019年新設のステージを楽しもう!
今年の雪の大谷フェスティバルは、イベント会場が室堂だけではない。エリア拡大を行い大観峰エリアにも楽しめるようスノーレジャー企画を用意。
・『雪のポケット』
雪で覆われた雲上テラスに巨大なかまくらが出現!
時期: 4月15日(月)〜5月31日(金)
場所:大観峰駅・屋上「雲上テラス」
・『雪のトンネル』
雪のトンネルを抜けると、ロープウェイと黒部湖が見える!
時期: 5月上旬〜6月30日(日)
場所:大観峰駅・2階テラス
(Y.FUKADA)
この記事に関連するニュース
-
富山県立山町とふるさとチョイス、ふるさと納税制度を活用したガバメントクラウドファンディング(R)で、クマによる人身被害防止を目的としたプロジェクトを開始
PR TIMES / 2023年12月5日 17時45分
-
立山の通信環境拡充を目指して - 充電機能付きWi-Fiルーターのシェアリングサービス「OKiRACOON」を導入
マイナビニュース / 2023年11月29日 8時56分
-
紅葉 週末に見頃のスポット情報 人気エリア京都で見頃のところも
ウェザーニュース / 2023年11月16日 11時45分
-
青い沼や月面のような地形? 登山好きライターが東日本でお気に入りの「絶景登山スポット」を紹介
Fav-Log by ITmedia / 2023年11月16日 7時0分
-
【期間限定】車がなくても行ける!熊本・阿蘇の絶景スポット「大観峰」行きシャトルバス運行スタート
TABIZINE / 2023年11月11日 12時30分
ランキング
-
1やってはいけない12月のNGコーデ! 防寒対策で「老け見え」しちゃうポイント3つ【40代コーデ】
オールアバウト / 2023年12月5日 20時15分
-
2宅トレするなら3COINSで充分!パーツ別・使い分けで自宅で本格トレーニング
女子SPA! / 2023年12月5日 15時45分
-
3首都圏「実家暮らし」は何歳までアリなのか?大人ばかりの親子5人暮らしに57歳父はイライラ
オールアバウト / 2023年12月5日 22時5分
-
4元銀行員が語る!お金持ちとお金が貯まらない人の口座管理術、何が違う?
オールアバウト / 2023年12月5日 21時20分
-
5目の乾きは体調不良の原因に!?「目の疲労」4大原因を眼科医が解説
ハルメク365 / 2023年12月5日 22時50分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
