幻のブランド「茶ぶり」を次の世代に残すためのプロジェクト「#茶ぶりTOTABLE」始動!
IGNITE / 2020年5月29日 20時0分

現在コロナウイルスの影響により、生産現場ではかつてないほど深刻な状況がおきている。一般の養殖ぶりと違い、餌代が非常に高く、扱いも非常に繊細で手間暇がかかる茶ぶりも例外ではない。
茶ぶりの生産者の方を助けたいという思いから、クラウドファンディングと、テイクアウトでの販売をスタート。
■居酒屋日本一に輝いたお店の看板商品「茶ぶり」をはじめとした、鹿児島食材の価値と可能性を全国に発信!
鹿児島と東京にて、「茶ぶり」を主力とした鹿児島の特産品を使った居酒屋を展開するネバーランドは、新型コロナウイルスの影響で窮地に立たされている生産者を助けるために、最高級の養殖ぶり「茶ぶり」を、クラウドファンディングと都内店舗でのテイクアウトにより、一人でも多くの人に食べてもらうプロジェクト「#茶ぶりTOTABLE」を始動する。
■クラウドファンディング
本来、茶ぶりは一般市場に流通しておらず、東京都内でも当社店舗や物産展など、限られた場所でしか食べられない。その茶ぶりを、一人でも多くの人に食べてもらい、茶ぶりの生産者を助けたい!という想いから、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて、2020年5月26日より数量限定で販売する。
■茶ぶりのお刺身セット
価格:6,500円
内容:茶ぶりスキンレスロイン(皮がひかれた状態)約700g×1本、茶ぶり専用醤油(150ml)1本
■長島ONE TEAMセット
価格:12,000円
内容:茶ぶりスキンレスロイン(皮がひかれた状態)約700g×2本
茶ぶり専用醤油(150ml)2本
あおさ(30g)1袋
赤土じゃがいも(500g)
ほかにもリターンの用意がある。詳細はクラウドファンディングサイトにて。
URL:https://camp-fire.jp/projects/276628/preview?token=3m25hwly
■テイクアウト
クラウドファンディングだけでなく、東京の店舗にて、茶ぶりを使ったテイクアウト限定メニューも展開する。一般流通していないため、東京都内でも限られた店舗でしか楽しむ事ができない「茶ぶり」を是非この機会に!
【茶ぶり丼】 1,000円(1日限定10食) 茶ぶりを贅沢に敷き詰めた丼。
【茶ぶり入り海鮮ちらし丼】 800円(1日限定10食) 茶ぶりと新鮮な海の幸を堪能できる丼。
販売店舗:「かごっま屋台 火の玉ボーイ」
住所:目黒区東山3-15-14
営業時間:11:30~13:30(月~金) ※現在テイクアウトのみ
■茶ぶりとは?
鹿児島県の最北端に位置する人口1万人ほどの長島町は、養殖ぶりの水揚げ量世界一。そんな長島町の青い海と豊かな自然、温暖な気候の中で、緑茶、黒酢、高麗人参などを配合した独自の飼料を与えて育てられたのが「茶ぶり」。
余分な脂を落とすことで、しつこすぎずあっさりすぎない、脂の甘みがバランスよく絡み合い、ねっとり濃厚な味わいが特徴。
生産者が大切に育てた茶ぶりを、是非自宅で味わってみて。
(MOCA.O)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
飲食店に朗報!コロナ禍で生まれた新しい生産者応援!飲食店応援!!加盟料無料パッケージ定食業態「小浜水産」プロジェクトを開始!気軽に、空いた時間で二毛作!まずは1店舗目を1月15日、田町にオープン!
PR TIMES / 2021年1月13日 16時15分
-
テリー伊藤起用のワタミも参入 各社「唐揚げ丼」を食べ比べ
NEWSポストセブン / 2020年12月30日 7時5分
-
話題の大人向け“探険ボード”、商品化へ クラウドファンディングで支援金目標額の約700%を達成
ねとらぼ / 2020年12月24日 15時51分
-
クラウドファンディング史上最高記録達成!MEDIK「マスク除菌ケース」がプロジェクト支援者数日本一を更新しました。
PR TIMES / 2020年12月23日 20時45分
-
カキ生産量日本一の呉市のカキ生産者が、クラウドファンディングで新鮮なカキをご自宅へ直送!
PR TIMES / 2020年12月23日 11時45分
ランキング
-
1洗濯のプロに聞いた!「臭いタオル」を復活させる方法
オールアバウト / 2021年1月16日 21時15分
-
2「ヘアドライヤー」販売員が本当に買っている3機種と絶対に買わない1機種
日刊SPA! / 2021年1月16日 15時54分
-
3中国人が日本の学校教育に対して「背筋が凍る」と述べた理由=中国
サーチナ / 2021年1月17日 7時12分
-
4月28万円3人家族のギリギリな生活。ディズニーは無理、外食は日高屋が限界
日刊SPA! / 2021年1月17日 8時54分
-
5日本人なら簡単「最高の腸活」、食べ合わせ5品目 世界で話題「アダムスキー式腸活」を実践しよう
東洋経済オンライン / 2021年1月17日 10時0分