ウールニット第1弾。CONFECTから、柔らかなチーゼル起毛を施した大人のニットがリリース
IGNITE / 2022年9月28日 18時45分
リネン素材を強みとして、ワークやミリタリーといった普遍的なアイテムに、素材からひき出した味わい深さを独自の感覚で落とし込む「CONFECT(コンフェクト)」から、ウールニットが登場。
チーゼル起毛を施したアイテムで英国トラッドをイメージしながらも、CONFECTらしく今着たい日常着にアップデートした。
このニットはCONFECT各店にて、9月28日(水)より一斉発売となる。
国内生産による丁寧かつこだわりのモノづくりを展開するCONFECTCONFECTの服は、リネン素材をはじめとした上質な天然素材を使用。着心地や素材感にとことんこだわりながら日本のものづくりの精神を大切に、ひとつ一つ丁寧に生産している。
製品のほとんどは、昭和25年創業の国内自社工場で縫製。着るほどに体になじみ、自分らしく育てていけるのが特徴だ。さらには2021年春夏コレクションより、「UpcycleLino(アップサイクルリノ)」を展開。ゴミを出さない洋服作りにチャレンジしている。
総勢4色で提案するコンフェクトのウールニットCONFECTのウールニットは、原料に19.5ミクロンの繊維長の長いラム原料による紡毛ウールを使用。チクチクせずに、軽さと柔らかさにこだわった素材である。
無縫製の編み機「ホールガーメント」を使用して、7ゲージの天竺編立をしている。「チーゼル起毛」とは、フラースチーゼルという植物から由来。乾燥させたそれを起毛機へ取り付け、職人の手で1枚ずつ起毛加工をしていることから商品名の一部にもなっている。
今回の起毛加工の手法は、スコットランドで作られてきた伝統的なフィッシャーマンセーターやマフラーに用いられてきた背景がある。植物の力を借りて起毛させることで空気層を生み、保温性をより一層高めてくれる。
霜降りの色糸を掻くことで、複雑に混じった色感と、柔らかくふさふさした上品な見た目が特徴的だ。
ワンフィッツオールのフリーサイズ。ひと繋ぎで編立てたやや高さのあるネック周り。クラシカルなニットでは見かけないゆとりのるシルエットに、袖口に生地のたまりが生まれるようリブ圧を微調整し、柔らかく上品な雰囲気に仕上げている。
オンラインショップ限定カラーを含め総勢4色。上品な素材が大人のオフスタイルを格上げしてくれるのは確実だ。
チーゼル起毛ニットプルオーバー ¥26,400(税込)
チーゼル起毛ニットプルオーバー ¥26,400(税込)
CONFECT オフィシャルブランドサイト:https://nestrobe.com/mens
(akihiro takeji)
※価格は全て税込
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
FLAX = NATURAL LINEN SUITING 自然の産物ブラックリネンのセットアップ。
PR TIMES / 2025年2月3日 17時45分
-
毎年着れて、かつオシャレ。ずっと愛せるセーター8選
fudge.jp / 2025年1月26日 22時30分
-
流行や時代に左右されない、ごくごくシンプルなカーディガン。しかしそれは、日本の編み立てや縫製の技術の高さが詰まった一品。
PR TIMES / 2025年1月25日 12時15分
-
3万円で買ったコートがすぐ「毛玉」だらけに! やっぱり高いコートに「投資」すべきなの? 近年の相場もあわせて解説
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月22日 4時40分
-
影のステンシルと、色落ちたフーディを掛け合わせ。COTTON PANとCONFECTが、救われる言葉に乗せて共作。
PR TIMES / 2025年1月9日 12時15分
ランキング
-
140代以上に人気の「お金のかからない趣味」ランキング 3位「読書・マンガを読む」2位「映画・ドラマ鑑賞」…8400人超が選んだ1位は?
オトナンサー / 2025年2月4日 8時10分
-
2福岡・佐賀の「西の都」を日本遺産「候補地域」に格下げ…文化庁、観光客周遊の取り組みなど評価低く
読売新聞 / 2025年2月4日 20時16分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4オルカンに毎月1万円「積立投資をあの世にいくまで続けるつもり」と語る73歳男性のリアルな運用成績
オールアバウト / 2025年2月4日 6時10分
-
5副業の報酬「お金以外でもOK」が80%、新しい価値交換時代の到来か
マイナビニュース / 2025年2月4日 17時40分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください