日本のビジネスマンの多くが『自分の仕事に満足していない』という現実 ― 仕事に関する意識調査
IGNITE / 2014年9月3日 7時1分
ビジネス特化型SNS「LinkedIn」のユーザーを対象に実施した「プロフェッショナルの転職・仕事・キャリアに関する意識調査」の結果が発表された。この調査は世界26ヵ国1万8,000人以上の就業者を対象に実施されたもので、日本の就業者は751人が参加しているが、日本人は仕事に対する満足度が低く、転職に消極的という調査結果が明らかになった。
仕事に対して「満足している」(「非常に満足」「まあまあ満足」の合計)という回答率が世界は72%であるのに対し、日本は65%。特に、「非常に満足」と答えた人は 世界平均の27%に対して日本は17%という結果が出ており、日本の雇用者にとっては世界の数値に至るまで、改善する余地が無いとは言えないだろう。また、転職に積極的な「顕在層」と転職を望んでいない「潜在層」に分け、新しい仕事において重要視することについても調査しており、顕在層は新しい職場に「やりがいのある仕事」という要素を求めている事がわかる。
潜在層の上位には「やりがいのある仕事」「自分のスキルを生かせる仕事」「給与および待遇」が入っており、顕在層と潜在層共に仕事をやる上で一番重要視しているのは「やりがいのある仕事かどうか」ということがわかった。
また、給与や待遇に対する優先度は共に上位3位以内に上がっているが、世界平均と比較すると優先度が下回っている。
職場の環境や仕事内容だけではなく、日本のビジネスマンの多くは”転職=不利になる”という潜在意識がある人が多く、それが今回の調査結果に繋がったのかもしれない。
(Lion-Maniacs)
The post 日本のビジネスマンの多くが『自分の仕事に満足していない』という現実 ― 仕事に関する意識調査 appeared first on IGNITE(イグナイト).
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
働く女性の約9割が「職場のストレスで転職を考えたことがある」!ストレスの原因は「給与・待遇・評価制度」が1位に/『女の転職type』が働く女性にアンケート【第102回】
PR TIMES / 2025年2月4日 13時15分
-
【ONEマーケ、フリーランス新法に関する比較調査を実施】フリーランスが今後急増!?フリーランス VS サラリーマン、どっちが魅力的か調査してみた!
PR TIMES / 2025年1月22日 11時15分
-
【会社員700人調査】理想の働き方、3位は「ゆるく働き続ける」、1位は?
マイナビニュース / 2025年1月20日 12時3分
-
入社3年以内で「会社を辞めた・辞めたい」と思っている方は7割以上!3年以内の離職率が高い理由とは
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月19日 0時10分
-
平均年収691万円! Web3業界に転職する20、30代ハイキャリア層の実態とは?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月13日 18時35分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください