日本のビジネスマンの多くが『自分の仕事に満足していない』という現実 ― 仕事に関する意識調査
IGNITE / 2014年9月3日 7時1分
ビジネス特化型SNS「LinkedIn」のユーザーを対象に実施した「プロフェッショナルの転職・仕事・キャリアに関する意識調査」の結果が発表された。この調査は世界26ヵ国1万8,000人以上の就業者を対象に実施されたもので、日本の就業者は751人が参加しているが、日本人は仕事に対する満足度が低く、転職に消極的という調査結果が明らかになった。
仕事に対して「満足している」(「非常に満足」「まあまあ満足」の合計)という回答率が世界は72%であるのに対し、日本は65%。特に、「非常に満足」と答えた人は 世界平均の27%に対して日本は17%という結果が出ており、日本の雇用者にとっては世界の数値に至るまで、改善する余地が無いとは言えないだろう。また、転職に積極的な「顕在層」と転職を望んでいない「潜在層」に分け、新しい仕事において重要視することについても調査しており、顕在層は新しい職場に「やりがいのある仕事」という要素を求めている事がわかる。
潜在層の上位には「やりがいのある仕事」「自分のスキルを生かせる仕事」「給与および待遇」が入っており、顕在層と潜在層共に仕事をやる上で一番重要視しているのは「やりがいのある仕事かどうか」ということがわかった。
また、給与や待遇に対する優先度は共に上位3位以内に上がっているが、世界平均と比較すると優先度が下回っている。
職場の環境や仕事内容だけではなく、日本のビジネスマンの多くは”転職=不利になる”という潜在意識がある人が多く、それが今回の調査結果に繋がったのかもしれない。
(Lion-Maniacs)
The post 日本のビジネスマンの多くが『自分の仕事に満足していない』という現実 ― 仕事に関する意識調査 appeared first on IGNITE(イグナイト).
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
平均年収691万円! Web3業界に転職する20、30代ハイキャリア層の実態とは?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月13日 18時35分
-
【働き盛り】30〜40代既婚男性に聞いた「手取りの平均月収」最多の層は?
マイナビニュース / 2024年12月27日 9時46分
-
エンジニアの「やりがい」と「悩み」が浮き彫りに!転職意欲は7割超が前向き
PR TIMES / 2024年12月24日 11時15分
-
マイナビコメディカル、「PT・OT・ST白書2024年度版」を発表
PR TIMES / 2024年12月20日 12時45分
-
「今年も昇進はなかった」と喜ぶ「課長」の夫。正直もっと稼いでほしいので、なぜ喜んでいるかが分かりません…。「昇進しない」ことでどのような「メリット」があるのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月18日 2時30分
ランキング
-
1「JALとANA」どこで違いが生まれたのか? コロナ禍を乗り越えた空の現在地
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月16日 6時10分
-
2渋谷スクランブル交差点の老舗「三千里薬品」が閉店…「100年に1度」の再開発が進む渋谷で何が起きているのか
集英社オンライン / 2025年1月15日 11時0分
-
3悲しいほど売れなかった「刻みのりハサミ」、“名前を変えただけ”で100万本超の大ヒット商品に
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月16日 8時10分
-
4《1個買うと1個もらえる》スーパーカップ、大粒ラムネ...お菓子などが無料に。セブンがお得企画を大量追加!【1月16日時点】
東京バーゲンマニア / 2025年1月16日 12時6分
-
5イオンが約5万個の「中華丼」を自主回収 樹脂混入の可能性
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月16日 14時17分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください