1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

ハロルド・アンカート氏の個展「Bird Time」を京都の両足院にて開催。前澤氏も所有する注目アーティスト

IGNITE / 2023年10月5日 18時0分

ハロルド・アンカート氏の個展「Bird Time」を京都の両足院にて開催。前澤氏も所有する注目アーティスト

前澤友作氏が会長を務める現代芸術振興財団が10月29日(日)~11月11日(土)の期間、ハロルド・アンカート個展「Bird Time」を京都の両足院にて開催する。

秋の京都を訪れ、現代アートをじっくりと堪能してほしい。

NYを拠点に活動するアーティスト

ハロルド・アンカート氏は、1980年ブリュッセル生まれ、ニューヨーク在住。主な所蔵先美術館に、ソロモン・R・グッゲンハイム美術館、ホイットニー美術館、ハーシュホーン美術館・彫刻庭園、メニルコレクション、ロサンゼルス現代美術館、ポンピドゥーセンター、パリ近代美術館、バイエラー財団、レンバッハハウス、ルイジアナ近代美術館などがある。

個展には、「Untitled (there is no there there)」メニルコレクション、「Subliminal Standard」キャドマン・プラザ公園などがある。

また、『Soft Places』『Tokyo Private (Un Roman Photo)』など、複数のアーティストブックを出版している。

寺院建築に合わせた絵画シリーズを展示

同展覧会では、寺院建築に合わせた絵画シリーズが展示される。各作品には、架空の世界へと続く円窓が描かれている。展覧会タイトル「Bird Time」は、朝陽が昇り、鳥たちがさえずり始める時間のことを指し、それは同時に、人々が寝醒め、1日の最初に目を開く時でもある。

Untitled (Part), 2023 © Harold Ancart

アンカート氏のコメント

アンカート氏は、同展覧会について以下のように話す。

「目覚める瞬間、夢と現実の間のほんの一瞬だけ、まるで初めて視覚を得たときのように、さまざまなイメージが上下関係なく、ひとつのものとして私たちの前に現れます。この瞬間は画家にとって貴重なものです。なぜならこの瞬間においては、私たちの視野を構成する多くの要素がまだ区別されていないからです」

彼は、絵画を要素のネットワークとして捉え、それぞれのストロークが同じ「水平」の力と権威を共有し、理論的にはそれぞれ等しい役割を果たすと考えている。

アンカート氏の絵画、彫刻、インスタレーションは、自然環境、あるいは人工的環境における人間の体験に基づいている。さまざまな美術史的引用や、抽象的な色彩面を特徴としており、時にはディプティク、トリプティクとして構成されている。

アンカート氏が日本で初めて開催する個展

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください