1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

プレミアムアルコールブランド「CRAFT WONDER」がローンチ。食後に最適な2種の高級ビールが発売

IGNITE / 2024年5月22日 23時0分

写真

スモールジャイアンツスタジオ社が、日本のクラフト酒造とのコラボレーションによる商品を展開するプレミアムアルコールブランド「CRAFT WONDER」を5月17日(金)にローンチした。

同ブランドでは第一弾の商品として、ミズナラのウイスキー樽で熟成させた「Barrel Wonder Amber Ale No.001」と、凍らせる製法でつくった高級ビール「Eisbock Wonder No.001」を発売。多くの愛酒家から注目を集めている。

中小酒造とプレミアム酒をつくる「CRAFT WONDER」

「CRAFT WONDER」は、日本全国の中小酒造をパートナーに迎え、各酒造の製造技術を活かして多様な酒類製品を開発・展開するアルコールブランド。

スモールジャイアンツスタジオ社がさまざまな酒造と仕事をするなかで、「各酒造の味や香りを人々に広め、その価値を高めたい」と考えたことから、同ブランドの設立に至ったという。

そんな「CRAFT WONDER」が最初に打ち出したのが、「After Dinner Beer」という新ジャンルを謳う食後にぴったりな2種類のビールだ。それぞれ紹介しよう。

複雑な香りが魅力の「Barrel Wonder Amber Ale No.001」

まず紹介する「Barrel Wonder Amber Ale No.001」は、ホップ由来の苦味と香りを持つアンバーエールを、ミズナラのウイスキー樽で5か月間熟成させた逸品。

Barrel Wonder Amber Ale No.001 ¥1,760、内容量:370ml、原材料名:麦芽(外国製造)・ホップ、アルコール度数:10度

グラスを傾ければ口いっぱいに濃厚な味わいが広がる一方で、後味はあくまで軽やか。複雑な奥深さのある香りも特徴で、柑橘やカカオ、そして樽由来のミズナラのアロマを感じることができる。

ペアリングは、スパイスを使った料理やデザートと好相性。温度によって風味が異なるため、じっくり時間をかけて楽しむのもおすすめだ。

稀有な製法でつくられた「Eisbock Wonder No.001」

一方「Eisbock Wonder No.001」は、凍らせてアルコールを抽出する“アイスボック製法”で味わいをぎゅっと濃縮した高級ビール。

Eisbock(アイスボック) Wonder No.001 ¥2,530、内容量:370ml、原材料名:麦芽(外国製造)・ホップ、アルコール度数:10度

アイスボック製法にかけるベースのビールは、通常の1.5倍ものモルトを使用して1年の期間をかけて開発。リッチなコクとフルーティーな甘味、そして軽やかな飲み心地が魅力だ。

キンキンに冷やせばフルーティーさが際立ち、10℃程度になるまで置いておくと芳醇な香りが増す。ナッツやアイスクリーム、和菓子など、コクのある食べ物やデザートと合わせて楽しみたい。

ビールの概念を覆す「CRAFT WONDER」のビール。気になった人はオンラインからチェックしてみてほしい。

CRAFT WONDER公式オンラインストア:https://craftwonder.jp/

PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000142734.html

(IKKI)

※価格は全て税込

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください