1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

プレミアム日本酒リキュール「一気- sake -」シリーズ第一弾誕生!ショットで楽しむ新しい日本酒とは

IGNITE / 2024年6月10日 21時30分

写真

日本初のショット用プレミアム日本酒リキュール「一気-sake-2024(新潟)」が、一般発売を開始した。

同商品は日本酒をベースにしたショット用プレミアムリキュールで、シリーズ第一弾は新潟県魚沼市の「玉川酒造」で完成。本数限定となっており、限定製造シリアルナンバー入りだ。

アルコール度数は46%と高く、ショットで楽しめる新しい日本酒の世界をのぞいてみよう。

日本のお酒で、ショット用リキュールの世界市場を開拓

ショット酒といえば、テキーラやコカレロなど、パーティーシーンやクラブなどでよく飲まれているお酒だ。

ジョージー・クルーニー氏の「カーサミーゴス」やジャスティン・ティンバーレイク氏の「サウザ901」など、有名セレブたちがプレミアムテキーラ作りをビジネスとして手掛け始めたこともあり、ショット市場は世界的に拡大している。

一方、日本酒は、海外でも人気が高まっていながら、後継者・職人の担い手不足、国内消費量の減少などが原因で、酒蔵の数は減少している。

そこで、全国47都道府県の酒蔵と組んで製造する国産のショットリキュールを開発することに。外国産のショット酒の代わりに楽しんでもらいたいと、「一気」シリーズが誕生した。

日本のショット酒らしい味・製造へのこだわり

第一弾は、海外の人気を考えて日本酒をベースにしたものを選び、米どころである新潟県魚沼の、江戸時代から続く老舗酒蔵である「玉川酒造」と造り上げた。同酒造は、「関東信越国税局酒類鑑評会」にて最優秀賞(首席第一位)を受賞したこともある。

2023年初春から、同酒造で造られた日本酒をベースに酒造りをスタート。ショット酒としての完成度を高めるためには、単純にアルコール度数をあげても意味がない。飲みやすく、そしてなにより日本酒らしさを活かすことを念頭に、約15ヶ月にわたる開発期間を経て「一気-sake-2024(新潟)」が完成した。

淡麗な味わいと飲みやすさが両立したお酒

同商品の飲みやすさの秘訣は、北海道産の甜菜糖によるほのかな甘みと、愛媛県瀬戸内産のレモンによるさわやかさ。

それに、新潟県の酒米を吟醸酒同等の精米歩合に磨き、日本酒度+66という超辛口に仕立て、天然の雪で低温貯蔵・熟成された46%の日本酒リキュールをマッチさせ、淡麗な味わいと飲みやすさを両立させた。

カクテルのベースや不凍酒として楽しむ飲み方

同商品は、冷凍庫に入れても凍らない不凍酒のため、冷凍保存した瓶から冷やしたグラスに注いでショットとして飲むのもよし、温度変化の中で変わっていく味を楽しむのもいい。

もちろん、カクテルのベースとなるリキュールとして使うのもオススメだ。

今回の「一気 – sake -」には、単品のほか、ショットグラスや酒かす塩などが付属した「贈答用BOX」も販売している。

新しい日本酒を、ギフトとして利用してみては。

一気-sake-2024(新潟)
内容量:720ml
アルコール分:46%
価格:15,000円(税抜)※本数限定
公式通販サイト:https://sakeikki.base.shop/

PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000142337.html

(田原昌)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください