1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

世界的なコンテストで初受賞!新品種の酒米を使用した、食事と一緒に楽しみたい日本酒「YUEN 広島呉」

IGNITE / 2024年6月16日 0時30分

写真

「食の恋人」をコンセプトに掲げた日本酒ブランド「YUEN(ゆえん)広島呉」が、世界的なワイン・日本酒のコンテストである「International Wine Challenge 2024」で初受賞。

広島県の新品種の酒米「萌えいぶき」を全量使用し、飲みやすい口当たりで食事に合う日本酒だ。

そんな、世界的にも評価された「YUEN 広島呉」について紹介したい。

食事に愛される日本酒「YUEN 広島呉」

「YUEN 広島呉」は、エノク社が広島県の「盛川酒造」との協力を得て開発。「食の恋人」をコンセプトに掲げ、まるで相思相愛の恋人のように食事に寄り添い、食事に愛されるお酒を追求した日本酒ブランドだ。

同商品は、広島県で開発された、世界初の温暖化耐性のある新しい酒造好適米(酒米)である「萌えいぶき」と、硬度20mg/Lという、国内でも屈指の超軟水の仕込み水を使用し、13%という低アルコールに仕上げた日本酒となっている。

非常にスムーズな飲み口で、なめらかな口当たりのため飲みやすい。微炭酸で、上品なグレープフルーツサワーのような甘味と酸味があり、好評を博している。

新しい酒米「萌えいぶき」のポテンシャル

「International Wine Challenge」は、毎年イギリス・ロンドンで開催される世界最大級で非常に権威あるワインコンテストだ。2007年に日本酒を審査する「SAKE部門」が創設され、それ以来、同部門での審査結果は国内外での日本酒評価の基礎となっている。

同部門は「普通酒」「純米酒」「純米吟醸酒」「純米大吟醸酒」など10カテゴリーに分けられ、各カテゴリーでブラインドテイスティングによる審査が行われる。審査結果に応じて与えられる評価は「Gold」「Silver」「Bronze」「Commended」の4つだ。

「YUEN 広島呉」は、広島県の新品種の酒米「萌えいぶき」を全量使用した日本酒として、純米大吟醸の部門で同コンテスト史上初の「Commended」を受賞した。

同商品は「食の恋人」がコンセプトのペアリング日本酒であり、お酒単独でのテイスティングは本来の実力を発揮する環境ではないにもかかわらず、「Commended」を受賞できたことは大きい。「盛川酒造」の技術力の高さと、次世代の酒米「萌えいぶき」のポテンシャルの高さが評価された結果だろう。

なお、同商品のコンテストでの受賞は、「第119回広島県清酒品評会」の最高ランクである「A」評価に続き、2回目となる。

新しい酒米「萌えいぶき」で醸された、「YUEN 広島呉」の魅力を試してみては。

YUEN 広島呉
アルコール分:13%
原料米:萌えいぶき100%
精米歩合:50%
内容量:720ml
製造者:盛川酒造
価格:11,000円(税込)
ブランドサイト:https://yuen-sake.com/

PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000117915.html

(田原昌)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください