1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

味わい・学び・体験する。atelier京ばあむにてお茶を愉しむ特別な6日間

IGNITE / 2024年6月18日 11時5分

味わい・学び・体験する。atelier京ばあむにてお茶を愉しむ特別な6日間

京都銘菓・つぶあん入り生八つ橋 おたべ、京ばあむなどを製造・販売する美十。

同社は、6月22日(土)・6月23日(日)・6月29日(土)・6月30日(日)、7月6日(土)・7月7日(日)の6日間、京都市南区のatelier京ばあむにて、お茶を愉しみ・学ぶ「atelier Tea Time2024」を開催する。

お茶をもっと身近に愉しんでもらうための3つの体験

atelier京ばあむは、世界一美味しいバームクーヘンを作ることを目指し、美十により昨年11月に誕生した施設だ。

同施設の随所から感じる京ばあむの世界観をはじめ、京ばあむの製造工程を見学することができる無料の見学通路、京ばあむをはじめとしたバームクーヘンを使ったスイーツプレートの提供など、様々な体験を提供している。

今回、京ばあむの原料にもなるお茶をもっと身近に愉しんでもらいたいと考え、茶葉の即売会と3種の体験を用意。「美味しいお茶を飲みたいが、正しい淹れ方が分からない」「お茶って淹れ方で味が変わるの?」 という人や、気軽にお茶を愉しみたい人に向け、天保7年創業・森半の全面協力を得て開催する。

お茶を愉しむ・茶香服とオリジナルブレンドtea作り

5種のお茶の利き茶を行う茶香服(ちゃかぶき)体験と、そのお茶をベースに異素材を組み合わせて自分だけのお茶を作る、唯一無二のブレンドtea作り体験。ブレンドteaは、専用パッケージで持ち帰りが可能。

開催場所は、3階 京ばあむCafe。料金は、3,000円(税込)。開催時間は、11時~12時30分・13時~14時30分。体験人数は、各回8名。完全予約制で、Webサイトより事前申し込みとなる。

お茶を学ぶ・お茶の淹れ方を学びペアリングを愉しむ

お茶を淹れる際の4つのポイントを中心に、森半のスタッフが美味しく淹れるコツを習い、自身で淹れて愉しむ。煎茶をはじめとした4種のお茶の飲み比べと、ペアリングの菓子を用意する。

開催場所は、3階 京ばあむCafe。料金は、2,500円(税込)。開催時間は、10時30分~11時30分・12時~13時・14時~15時・15時30分~16時30分。体験人数は、各回6名。完全予約制で、Webサイトより事前申し込みとなる。

Screenshot

お茶を味わう・抹茶点て体験&ふるまい茶とお茶の即売会

抹茶点て体験は、森半のスタッフから点て方を習った後、抹茶と茶菓子を愉しむ。石臼にて、石臼挽き体験も可能。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください