京都「禅宗寺院 大徳寺」春の特別公開情報!普段は非公開の文化財と京の春を満喫しよう
IGNITE / 2024年11月13日 20時0分
2025年3月より、京都の禅宗寺院 大徳寺塔頭3寺院「黄梅院」「興臨院」「総見院」や、壬生狂言で人気の「壬生寺」など、非公開文化財の春季特別公開を順次開催する。
織田信長や豊臣秀吉などの戦国大名ゆかりの地として知られる大徳寺の重要文化財をはじめとした当時の文化を物語る空間を、季節の移り変わりとともに楽しむ良い機会となるだろう。
黄梅院 作仏庭
京都「大徳寺」の春季特別公開情報が解禁大徳寺内にある塔頭寺院の黄梅院、興臨院、総見院は、毎年秋と春に公開されている。普段は非公開の建造物や重要文化財を拝観でき、その季節ならではの風景の移り変わりも楽しめるとあって全国から多くの拝観者が訪れ、賑わう。
さらに、地蔵信仰、壬生狂言、新撰組で知られる壬生寺を、毎年ゴールデンウィークに上演される壬生狂言にあわせて、非公開の本堂や京都市指定登録文化財の庭園、寺宝を特別公開する。
千利休が作庭した庭などがある「黄梅院」黄梅院は2025年3月28日(金)〜5月18日(日)に公開。
苔とモミジが美しく、観光スポットとしても人気の黄梅院は織田信長が創建し、豊臣秀吉が増築した寺院として知られ、千利休がが66歳の時に作庭したと言われる「直中庭」が有名だ。重要文化財「日本最古の庫裡(くり)」、重要文化財「雲谷等顔筆 本堂障壁画(複製)」も見どころ。
黄梅院「直中庭」
黄梅院【重要文化財】雲谷等顔筆 本堂障壁画(複製)
前田家との縁が深い場所「興臨院」大徳寺興臨院は2025年3月15日(土)〜6月15日(日)に公開。
室町期の建築様式が特徴の興臨院は、桃山期に前田利家が本堂屋根を修復し、菩提寺にもなるなど前田家とも非常に縁の深い寺院だ。見どころは、白砂に石組みを配して理想の蓬莱世界を表した方丈庭園、禅宗の建築様式が随所に感じられる重要文化財「唐門」、茶室「涵虚亭(かんきょてい)」。
興臨院【重要文化財】本堂
興臨院【重要文化財】唐門
羽柴秀吉が織田信長のために建立した「総見院」総見院は2025年3月29日(土)〜5月6日(火・祝)の土日祝日のみ公開。
羽柴秀吉(豊臣秀吉)が織田信長の追善菩提のために建立した総見院は、信長亡き後の政権争いの中で秀吉が主導権を握るため建立した歴史的背景のある寺院だ。重要文化財である木造織田信長公坐像は、葬儀のために作られた。
等身大の信長公とされる重要文化財「木造織田信長公坐像」、信長公一族の墓碑、秀吉が大徳寺大茶会では茶席を設けたと記録されている茶室にも注目しよう。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
アフロヘアーのような螺髪、長い難行の果てに阿弥陀様 五劫院 社寺三昧
産経ニュース / 2024年12月25日 11時41分
-
【新春特別公開・夜間特別拝観】平安時代に広まった浄土信仰の形を今に伝える、京都木津川の古刹、浄瑠璃寺と岩船寺で新春特別公開
PR TIMES / 2024年12月24日 15時45分
-
和歌山・金剛峯寺の「八大童子立像・不動明王坐像」など7件が新年度の修理助成対象に
読売新聞 / 2024年12月23日 23時0分
-
【秋の絶景・姫路市の2大スポット】これから見ごろを迎える圧巻の紅葉「好古園」や、トム・クルーズと渡辺謙が訪れた名所も!
CREA WEB / 2024年11月30日 11時0分
-
【2024】紅葉の季節の鎌倉観光! 絶景も楽しめる一日モデルコース
オールアバウト / 2024年11月28日 21時15分
ランキング
-
1「覆面パトカーだ!」 道行く「“隠れ”パトカー」すぐわかる「見分ける方法」は? ひっそり走る「地味ぃな“国産セダン”」がポイント?
くるまのニュース / 2024年12月26日 11時10分
-
2トースターでお餅を焼くと中がかたいまま…上手に焼くコツをタイガーが伝授!「予熱」より「余熱」がおすすめ
まいどなニュース / 2024年12月25日 17時45分
-
3【MEGA地震予測・2025最新版】「能登半島地震以上の大きな地震が起きる可能性」を指摘 北海道・青森、九州・四国、首都圏も要警戒ゾーン
NEWSポストセブン / 2024年12月26日 11時15分
-
4「別にいいじゃない」ホテルのアメニティを大量に持ち帰る彼女にドン引き。ファミレスでも“常識外れの行動”に
日刊SPA! / 2024年12月26日 8時52分
-
5「DV夫から逃げた妻」がその後20年近く苦しんだ訳 命がけで逃げた母と息子の「現在」
東洋経済オンライン / 2024年12月26日 12時0分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください