奥吉野の最終地「上湯温泉 神湯荘」訪問記
IGNITE / 2015年6月21日 18時6分
日本で一番面積の大きい村として知られている十津川村。その面積は672平方メートル。こう書くと分かりづらいが、東京23区よりも大きいといえばその広さが想像できるだろう。長さ297mにもある「谷瀬の吊り橋」でも知られている。
十津川村は奈良県最南端、和歌山県との県境に位置する。
電車が通っていないため、移動はバスか車を利用することとなる。昔は道も細く、対向車が来ないことを祈りつつ車を進めたものだったが、近年は道路の整備が進み、細い道が残っているところもあるが格段に運転しやすくなった。
十津川村には泉質が異なる「湯泉地温泉」「十津川温泉」「上湯温泉」の三つの温泉が湧出している関西有数の温泉地だ。
2004年に十津川村は全国で始めて「源泉100%掛け流し温泉宣言」を行った湯処だ。それだけ温泉の湧出量が豊富だということだろう。
今回紹介する宿は上湯川沿いの山深い場所にある、日本秘湯を守る会会員の「上湯温泉 神湯荘」だ。もちろん神湯荘の温泉もすべて源泉100%掛け流しである。
宿には男女別の内風呂の大浴場、離れた別の場所に男女別の露天風呂、そのほかに大きな貸切露天風呂がふたつあるので、旅館自体の老朽化は感じられるが、温泉好きにはたまらない秘湯の宿だ。
男性専用の大浴場を除き、すべての温泉に入ってみたが、野趣あふれる露天風呂がここちよい。貸切湯の宿として人気があるのがよくわかる。
食事は夕食、朝食ともに部屋でいただいた。たまたま泊り客が少なかったせいか、若者が(おそらく)総勢でやってきて、ババババッと並べて「さあ、どうぞ」。
いや、これがある意味爽快、こちらも最後まで気取らずに食事ができる。料理の中で記憶に残るのは鹿肉のユッケ風刺身。生たまごの黄身を混ぜていただく。臭いもなくおいしくいただけた。ほかにも地場の食材を使った料理がどっさりと並べられた。地場の珍しい食材をいただけるのも旅の醍醐味である。
冒頭に昔の道路事情に触れたが実は二度目の宿泊で、初訪問時は共同のトイレしかなかったのが、いつからかトイレ付き檜の温泉内風呂付きの部屋ができていることを知り、再訪することとあいなったのである。いうまでもないがこちらの風呂も源泉掛け流しである。
奥吉野の最終地、大自然の凛とした静けさと温泉の温もりを感じる贅沢を味わいに一度、訪れてみてはいかがだろうか。
住所:奈良県吉野郡十津川村大字出谷220
電話:0746-64-0256
サイト:十津川 上湯温泉旅館 神湯荘
(小椚 萌香)
一部画像: kensam7 / PIXTA(ピクスタ)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【保存版・九州&沖縄】ひとりにやさしい温泉宿10選|別府湾から朝日が昇る瞬間を露天風呂で眺めたい
CREA WEB / 2025年1月3日 11時0分
-
【保存版・近畿】ひとりにやさしい温泉宿10選|あの超名作小説の舞台になった名宿、珍しい“地熱サウナ”や愛犬家にうれしい宿も
CREA WEB / 2024年12月31日 11時0分
-
【保存版・北海道&東北】ひとりにやさしい温泉宿11選|宮沢賢治の作品に登場した名宿も。秘湯の旅は東北へ!
CREA WEB / 2024年12月28日 11時0分
-
【まとめ】寒さが厳しい冬に訪れたい!新鮮な湯を楽しめる源泉かけ流しの温泉宿5選
IGNITE / 2024年12月23日 18時30分
-
『北海道じゃらん』2025年1月号は12/20発売 冬の北海道で温泉を楽しむならここ!至極の温泉5選
PR TIMES / 2024年12月20日 12時15分
ランキング
-
1トランプ氏の「米国第一」内政干渉連発に世界は戦々恐々…新年相場は波乱含み(中西文行)
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月17日 9時26分
-
2「高価な家電は使うな」移住先の“謎ルール”に困惑した32歳女性「ドラム式洗濯機や42型以上のテレビ」がNG。破った結果…
日刊SPA! / 2025年1月16日 15時51分
-
3保冷剤って、増えると捨てがちだけど…意外な活用方法 消臭、ボディケア…プロが教えるライフハック話題
まいどなニュース / 2025年1月17日 7時20分
-
4【速報】スペースXが「スターシップ」第7回飛行試験を実施 ブースター帰還も宇宙船は通信途絶える
sorae.jp / 2025年1月17日 8時24分
-
5「宮内庁御用達」など今はもう存在しないのに…皇室をめぐる詐欺事件がなくならない諸悪の根源
プレジデントオンライン / 2025年1月17日 7時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください