夜の水族館がデジタルアート空間に! えのすいで「ナイトワンダーアクアリウム2015」開催
IGNITE / 2015年7月10日 12時6分

昨年、33万人以上が来場した、「えのすい」こと新江ノ島水族館の夜間スペシャルイベント。
「進化するえのすい」をテーマに掲げる今年度は、新しい夜の水族館の楽しみ方を提案・演出する「ナイトワンダーアクアリウム 2015」が2015年7月18日(土)~2015年12月25日(金)まで開催される。
今回えのすいとコラボレーションするのは、ウルトラテクノロジスト集団・チームラボ。お台場・日本科学未来館で開催された「チームラボ!未来の遊園地」には約47万人が来場するなど、今世界で最も注目されているアート集団だ。
「夜の水族館」という特別な時間に、新江ノ島水族館が、チームラボのデジタルアートによって、より美しく幻想的な別世界に変貌する。
新作の、魚たちの泳ぎに合わせて、大水槽に花々が咲き渡るインタラクティブなデジタルアート作品「花と魚- 相模湾大水槽」は必見。また参加型作品の「チームラボカメラ」、「お絵かき水族館」もあり、大人から子どもまで楽しめそうだ。
■出品作品花と魚- 相模湾大水槽 / Flowers and Fish- Enoshima Aquarium Big Sagami Bay Tank
相模湾大水槽のあたり一面がプロジェクションされ、花々が咲き渡るアート空間となる。
プロジェクションの光は、水槽照明よりもさらに弱いものだが、映像そのものが水槽照明に代わるやさしい光となって空間を照らす。そして大水槽の周りの花々は、魚が近くを横切ると、いっせいに散っていく。
作品は、あらかじめ記録された映像を再生しているわけではなく、魚たちの動きに影響を受けながら、永遠と変容し続け、今この瞬間の絵は、2度と見ることができない。
呼応する球体と夜の魚たち / Resonating Spheres and Night Fish
夜の水族館の空間は、光の球体に囲まれている。光の球体は、人が叩いたり何かにぶつかっ たりして衝撃を受けると、光の色を変化させ、色特有の音色を響かせる。そして、そのまわりの球体も呼応し、同じ光の色に変化し音色を響 かせる。そして次々にまわりの球体も連続していく。
呼応する小さな海 / Small Resonating Sea
人が水槽のガラス面に近づくと、水槽の光の色を変化させ、色特有の音色を響かせる。そして、その近くの水槽も呼応し、同じ光のに変化し音色を響かせる。そして次々にまわりの水槽に連続していく。
-
-
- 1
- 2
-
この記事に関連するニュース
-
アート×サウナで新体験! チームラボの新たな展覧会にTikTokが参画。
Techable / 2021年1月24日 10時0分
-
【仙台うみの杜水族館】節分には恵方巻!!「アナゴの恵方巻水槽」
PR TIMES / 2021年1月12日 16時45分
-
日本全国の有名水族館6園館の水槽を再現!“謎”を解き海洋問題を学ぶオンラインゲームのリリース -「海なぞ水族館」-
@Press / 2021年1月7日 11時0分
-
鈍色に輝き漂う神秘的な魚「タチウオ」サンシャイン水族館で期間限定展示中
IGNITE / 2020年12月27日 9時0分
-
水族館の魚、ほとんどが死んでいた―中国
Record China / 2020年12月26日 0時20分
ランキング
-
1サラダ油の「サラダ」の意味は何ですか?
ハルメクWEB / 2021年1月23日 18時50分
-
2在宅勤務で仕事と料理の往復に疲れた帰国子女妻 夫婦関係にも疑問符
NEWSポストセブン / 2021年1月23日 19時5分
-
3借金だらけで一人ぼっちに… 女探偵が語る「不倫発覚後のエグすぎる末路」3つ
ananweb / 2021年1月23日 20時45分
-
4コロナ下のハワイ、有名ビーチで400人がパーティ騒動。住民もア然
女子SPA! / 2021年1月24日 8時46分
-
5血液型別【説教中に考えていること】A型は「時間がもったいない」、AB型は「今日何食べようかな」
占いTVニュース / 2021年1月23日 17時0分