1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

1位は美食の国! トリップアドバイザーが国別年間チーズ消費量ランキングを発表!

IGNITE / 2015年7月11日 20時36分

1位は美食の国! トリップアドバイザーが国別年間チーズ消費量ランキングを発表!

近年、各国のチーズが楽しめるチーズ専門のレストランが増えてきておりチーズ好きには嬉しいばかり。

しかし、日本はまだまだチーズには馴染み薄いようだ。

トリップアドバイザーが旅行に関するさまざまな情報をインフォグラフィック化する「トリップグラフィックス」で、「世界のチーズ消費量」が発表された。国によってチーズの種類や特徴は様々だが、「世界のチーズの消費量」はどうなっているのだろうか。

一人あたりの年間チーズ消費量をランキング化し、TOP20の国や、ナチュラルチーズの種類についても視覚化して紹介している。

チーズの消費量1位となったのは美食の国フランス。ひとりあたり26.2kgも消費するようだから驚きだ。

フランスに次ぐのが24.2kg消費するというドイツ、アイスランド、ルクセンブルグ。やはりヨーロッパ人にとってチーズは日々の生活に欠かせない食べ物のようだ。

一方日本での消費量は2.2kgと、まだまだフランスの10分の1以下となっている。

日本ではまだスライスチーズや6Pチーズなどの「プロセスチーズ」が馴染みが深い方が多いようだが、チーズの本場ヨーロッパでは乳を固めて発酵熟成させた「ナチュラルチーズ」が一般的。

各国の気候や環境によって、そこでしか作れないチーズがあることも、ランキング結果に影響しているのかもしれない。

美味しいチーズを探求するチーズファンの方、各国の代表的なチーズを味わう旅を企画してみてはいかがだろうか?

(オカダヒロタケ)

*世界のチーズ消費量 | TripAdvisor Gallery 旅のヒントが詰まったキュレーションマガジン

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください