『ホテルオークラに思いを託した男たち』。日本文化と経営哲学を紐解く一冊
IGNITE / 2025年1月29日 21時0分
日本を代表するホテルの一つ「ホテルオークラ」。その創業に携わった二人の男たち、大倉喜七郎と野田岩次郎の情熱と信念を描いた新刊『ホテルオークラに思いを託した男たち』が、1月24日(金)に発売を迎えた。
彼らの哲学や挑戦は、いまなお経営者に多くの学びを与え、未来へ続く「日本らしさ」の象徴として語り継がれている。
「伝説的ホテル」誕生の物語を紡ぐ『ホテルオークラに思いを託した男たち』では、大倉喜七郎がホテルオークラを創業するまでの過程と、経営を託された野田岩次郎の尽力を詳述。彼らが追求したのは、「日本らしさ」を最大限に活かしたホテルのあり方だ。
虎ノ門に建てられたホテルオークラは、誕生から20年足らずで世界的な評価を得るに至った。著者の永宮和氏は、歴史的背景や二人の生きざまを丹念に描き、ホテルオークラがどのようにして「世界を目指すホテル」として進化を遂げたのかを解き明かしている。
ホテルオークラの成長を支えた理念「帝国ホテルに追いつけ、そして世界を目指せ」というスローガンのもと、野田岩次郎は独自の経営哲学で組織を導いた。彼の取り組みは、国内の宿泊客のみならず、海外のゲストからも高い評価を得る要因となった。
また、東京五輪や大阪万博を契機に、ホテルオークラは国内外でのブランド展開を進め、日本の「おもてなし」を世界へ広げる基盤を築いた。
ホテル業界に示した新しい可能性同書では、大倉喜七郎と野田岩次郎の挑戦を通じて、日本独自のホテル文化が世界にどう受け入れられたかを振り返る。また、時代を越えても色あせない経営の基本原則や、日本らしさを軸にしたグローバル展開の手法を明らかにする。
日本文化と経営の融合を学ぶ一冊『ホテルオークラに思いを託した男たち』は、ノンフィクションライターでありホテル産業ジャーナリストの永宮和氏が執筆。歴史の中で築かれた日本独自のホスピタリティ文化を紐解く、貴重な資料ともいえる一冊だ。
大倉喜七郎と野田岩次郎が描いた未来図は、今もなおホテルオークラの中に息づいている。この本を手に取り、彼らの挑戦に触れることで、ビジネスや経営の新しい視点が得られるだろう。
ホテルオークラに思いを託した男たち
著者:永宮 和
発売日:1月24日(金)
価格:1,870円(税込)
出版社:日本能率協会マネジメントセンター
商品ページ:https://pub.jmam.co.jp/book/b655301.html
PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000323.000082530.html
(山之内渉)
この記事に関連するニュース
-
「“命の尊さ”を渦の中で感じ取れる」国府宮はだか祭の“もみ合い” 祭を支える旅館の思い 愛知・稲沢市
CBCテレビ / 2025年2月5日 15時54分
-
大成建設社長・相川善郎「建設、開発、エンジニアリング、業界再編など国内事業の幅を広げていく」
財界オンライン / 2025年2月4日 12時30分
-
『ホテルオークラに思いを託した男たち 大倉喜七郎と野田岩次郎 未来につながる二人の約束』1月24日発売
PR TIMES / 2025年1月24日 10時15分
-
【京都産業大学】令和6年度ミニ展示「京蒔絵の美―下出 祐太郎の継承と挑戦―」を開催しました
Digital PR Platform / 2025年1月14日 20時5分
-
【ホテルオークラ】『オークラリゾート チェンマイ』(仮称)、『オークラ プレステージスクンビット バンコク ホテル&スパ』(仮称)2028年に開業
PR TIMES / 2025年1月7日 17時45分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2「今年もヤバすぎる」 ローソン恒例「盛りすぎ」企画に人気殺到…… “47%増量”で売り切れ報告も
ねとらぼ / 2025年2月5日 19時31分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
5「韓国の女性とは対等な関係を築けない」日本人と結婚した“韓国人男性のホンネ”
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時54分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください