「大丈夫です」って、誰もあんたのこと心配してないぞ!
インフォシーク / 2012年6月13日 14時0分
「大丈夫です」
この何の変哲もない言葉が、
言葉遣いに敏感な人たちの間で注目を集めている。
オフィスにて
「コンビニに行くけど、何か買ってこようか?」
「あ、僕は大丈夫です。」
雑貨店にて
「200円でポイントカードをつくれますが、いかがですか?」
「あー、大丈夫です。」
喫茶店にて
「今ならデザートセットがおトクですが、いかがですか?」
「いや、大丈夫です。」
どうだろう。何ら問題無いように感じる人も多いかもしれない。
日常にありふれたやり取りであり、いずれも問いかけに対して断るという会話である。
しかし本来「大丈夫」とは、「必要ない」という意味ではない。
手元の広辞苑には
・立派な男子。
・しっかりしているさま。ごく堅固なさま。あぶなげのないさま。
・間違いなく。たしかに。
とある。
「必要ない」という否定の意味で使われ出したのは、特に近年になってからのようだ。
この言い方に違和感を感じるという声は少なくない。ネット上でもしばしば見られる。
「要りません」より「大丈夫です」の方が拒否している印象が薄いように感じる。
NOと言えない日本人が編み出した、曖昧な表現が定着してきたということだろうか。
一見奥ゆかしい言い方に感じなくもないが、やはり、要るか要らないかの質問に対しては「要りません」としっかり答えたい。
大丈夫かどうかなんて、誰もそんな心配はしていないのである。
何より、曖昧なコミュニケーションは時に災いを招くことになる。
例えば美容室で
「前髪は切ってよろしいですか?」
「えーとー、前髪は大丈夫です。」
「わかりましたー」ジョキ、ジョキ。
「あああ・・・」
これはきつい。
本当は切って欲しくなかったのに。そう思っても、もう遅い。
切られてしまった前髪も、淀んでしまった空気も元には戻らない。
例えば上司と部下の会話で
「どうだ、今夜あたり、たまには一杯いかないか?」
「あー、今日は、あのー、大丈夫です。」
「お、そうかそうか!じゃあ7時くらいには出られるか?」
「いや、あのー、僕は大丈夫です。」
「だから、何時に出られるかって聞いてるんだよ!」
これはまずい。
ここまで引っ張られた上に、実は「大丈夫」が「NO」の意味だった場合、上司が心に負う傷は大きい。
不機嫌になること間違い無しなので注意が必要だ。
少し大げさかもしれないが、これらの例は十分に起こりうるだろう。
もしくは否定だと分かるものの、こんな場合はどうだろうか。
男女間で
「僕と付き合ってくれませんか?」
「ごめんなさい、わたし、大丈夫です。」
この断られ方は何かショックである。
「あんたと付き合うほど困ってないわ」
などと言われたような気持ちになり、むしろ腹立たしささえ覚える。
余談だが、つい最近お酒のCMで男性に告白されたらしき女性(石原さとみ)が、
「わたしで大丈夫?」とドギマギしながら答えるシーンがあり、メロメロにさせられた。
同じ言葉が使われているのに、えらい違いである。

Ryo Ishii 1980年・東京都生まれ。コピーライター。制作プロダクションを経て独立し、良案工房を設立。広告・冊子・WEBなどのコピーや記事を書いている。真心を込めた文章で、多くの人の課題解決や夢実現の力になれるよう日々奮闘中。ロックバンドのドラマーでもあり作詞も手掛ける。憧れの甲元ヒロトに自分の書いた歌詞を歌ってもらうことが夢。MAIL:ishii@ryoankoubou.com
この記事に関連するニュース
-
「それは聞いていない」と逆ギレする人を黙らせる天才的フレーズ【2021編集部セレクション】
プレジデントオンライン / 2022年5月16日 10時15分
-
藤原竜也、自身のモノマネ芸人との距離感「クセの強いモノマネをされている時は…」
マイナビニュース / 2022年5月12日 4時0分
-
また同じ話!上司にそれとなく伝える「言い方」 帰り際に仕事を頼まれたときはなんと言う?
東洋経済オンライン / 2022年5月10日 9時30分
-
「間違えたんだから、責任を取れ」オペレーターに詰め寄るモンスター客に上司が放った"爽快なひと言"
プレジデントオンライン / 2022年5月4日 9時15分
-
「どこが折れて死んでる?」 登山中に出会った“不気味な黒い女”に声をかけようとした先輩は…
文春オンライン / 2022年4月30日 20時0分
ランキング
-
1阿武町4630万円 24歳を逮捕 誤入金と知りながら移した疑い
毎日新聞 / 2022年5月18日 22時38分
-
2【追悼】「『絶対に開けるなよ』と言われ、ドアを開けなかったことを後悔している」上島竜兵さんの“最後の息子”が明かす《愛すべき素顔》
文春オンライン / 2022年5月18日 11時0分
-
3遠野なぎこ かつて、いしだ壱成の言葉に傷ついたと明かす「この人嫌いって思いました」
スポニチアネックス / 2022年5月18日 21時53分
-
4京都平安ホテル廃業へ 従業員「納得いかない」
産経ニュース / 2022年5月18日 20時9分
-
5西村康稔・前コロナ大臣の著書、Amazonカテゴリ1位も「よくこんな本が出せるな」批判レビュー460件、心ない誹謗中傷も
SmartFLASH / 2022年5月18日 20時24分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
