今年の夏は「エコナビ」で無理なく節電!
インフォシーク / 2012年6月25日 14時0分
東日本大震災が発生した2011年は、原発事故の影響による計画停電や、夏の電力不足の懸念により、日本全国で「節電」が叫ばれたことは記憶にあたらしい。
「節電に関する意識調査」(「節電白書」2012年4月、パナソニック調べ)によれば、「昨夏の電力不足により節電を意識するようになった」と回答した人は87.6%と、全体の9割近くにのぼっている。
すでに多くの人が実際におこなっている節電への取り組みでは、家電別で「照明器具」が92.9%と最も高く、次いで「エアコン」85.0%、「テレビ」73.7%と続く。各家電の具体的な節電方法では、「こまめに電気を消す」「設定温度を控えめにする」「見る時間を減らす」など、各家庭でそれぞれ地道な取り組みがおこなわれているようだ。
昨年の電力不足による節電から学んだこと、考えたことを今年も引き続き実践しようと考えている人も多いのではないだろうか。
「でも、今夏は昨年の「節電対策」の経験を生かしつつも、無理なく楽に節電したい…」、そう考えているあなたに、パナソニック「エコナビ」機能搭載商品をご紹介しよう。
パナソニックでは、生活において欠かせない22の家電に「エコナビ」機能を搭載。特にエアコン、冷蔵庫、LED照明において大きな力を発揮している。
その他、機能搭載の新商品「スチームオーブンレンジ」「スチームIHジャー炊飯器」が6月1日に発売、スマートフォンとの連携機能も搭載している。
気になるのは、これら「エコナビ」商品でどれほど節電が楽になるのかということころ。「エコナビ」商品ユーザー10,000人アンケートでは、「エコナビで無理なく節電できている」と答えた人は、なんと94%にものぼっている。今年の夏は、快適さや便利さを進化させながら電気の無駄をとことん省く「エコナビ」商品で、無理せず「楽して節電」を実践してみてはいかがだろうか。
この記事に関連するニュース
-
「夏の節電=エアコン」だけじゃない!夏の電力消費割合から見る、エアコン以外の節電ポイントとは【画像アリ】
LIMO / 2022年6月30日 14時0分
-
冷房の季節の電気代が気になる!我慢をしない最新電気代節約術をプロが教える
ハルメクWEB / 2022年6月25日 12時50分
-
夏場におけるエアコンの電力消費と節電に関する意識調査を実施 電気代上昇・電力ひっ迫の夏、9割の人が「省エネ・節電に積極的に取り組みたい」
PR TIMES / 2022年6月9日 15時15分
-
【ダイキン】電気代上昇・電力ひっ迫の夏、 9割の人が「省エネ・節電に積極的に取り組みたい」
@Press / 2022年6月9日 11時0分
-
年4万円以上ダウンも!お金と家電のプロが量販店で「節約家電」をガチチェック
週刊女性PRIME / 2022年6月5日 15時0分
ランキング
-
1就活情報サイト「底辺の職業ランキング」に批判殺到 12の職を羅列...運営会社は削除し「事実関係を確認する」
J-CASTニュース / 2022年6月29日 22時8分
-
2江頭2:50 「お笑いウルトラクイズ」での「ワニの伝説」語る 放送全カットの裏側とは
スポニチアネックス / 2022年6月29日 21時23分
-
3おぎやはぎ、「とんねるず」の凄さを語った 矢作「持ち直す力が半端じゃない」「レベルが違う」
スポニチアネックス / 2022年6月29日 20時24分
-
4ガーシーのツイッター凍結! 有名俳優の全裸写真が原因か
東スポWeb / 2022年6月29日 22時8分
-
5NATO「ロシアは直接の脅威」 12年ぶり戦略文書、対中国懸念
共同通信 / 2022年6月29日 23時18分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
