上手い例え話は、時を超える。
インフォシーク / 2012年9月19日 17時0分
サッカー日本代表の本田圭祐が先日のイラク戦の後に言った「ゴールはケチャップみたいなもの。出ないときは出ないし、出るときはドバっと出る。」という発言が話題になった。
さらにその後、所属チームで2得点を上げて「ケチャップがたくさん出ました。」と言ったとのことなので、相当気に入っているようだ。
もともとはオランダの選手、ファン・ニステルローイの言葉だというが、ゴールをケチャップに例えるとは、斬新である。
例えが上手いかどうかは置いといて、インパクトが強くて印象に残る。
比喩を用いた話は、人の心を捉えることが多い。
普段の会話やスピーチなどでも、比喩が上手い人の話は聞いていて面白い。だが、それがなかなか難しいのである。
どうしたら上手くなるのだろうとヒントを探していて、ふと思った。私たちがいつも使っている慣用句は、上手い比喩のオンパレードである。
歩き疲れたときなどに言う「足が棒になる」や「膝が笑う」。気持ちが楽になったときの「肩の荷がおりる」。
これらは、身体や心の状態を別のものに置き換えていて、「その感覚わかるわー」と思わせてくれる。
また「口から先に生まれる」「猫の手も借りたい」など、座布団一枚!と言いたくなるような巧みな表現も多い。
さらには、ちょっと理解を超えるような言葉もある。
例えば、欲しくてたまらないことを表現した「喉から手が出るほど」という表現。実際にその場面を想像すると、かなりホラーである。
また、欲しい物を掴むための「手」が、どうして喉から出てくるのか疑問に思った。どうやらこの表現が生まれた頃は、食べ物や飲み物に対して使っていたようだ。
喉から手を出して食べ物を掴みたいほどの、強烈な空腹を表した表現。今は昔より食べ物が豊富になったので、ほかの物にも使われるようになったという。
ほかにも「首を長くして待つ」「へそで茶を沸かす」「歯に衣着せぬ」など、大袈裟だなあと突っ込みたくなりつつも、魅力的で印象に残る表現が多い。
現在は多くの人が知っているこれらの言葉、初めはいったいどんな人が、どんな場面で言ったのだろう。
町の商人なんかが何気なく言って、それを聞いた人がどこかで言って、また別の人が言って、少しずつ広まっていったのではないだろうか。
もしかしたら、上手い比喩を思いつけば、自分の言葉が時を超えて慣用句として定着するかもしれない。

Ryo Ishii 1980年・東京都生まれ。コピーライター。制作プロダクションを経て独立し、良案工房を設立。広告・冊子・WEBなどのコピーや記事を書いている。真心を込めた文章で、多くの人の課題解決や夢実現の力になれるよう日々奮闘中。ロックバンドのドラマーでもあり作詞も手掛ける。憧れの甲本ヒロトに自分の書いた歌詞を歌ってもらうことが夢。MAIL:ishii@ryoankoubou.com
この記事に関連するニュース
-
南野拓実の現在地は? リバプール離脱か残留か…英国通信員・森昌利コラム
スポーツ報知 / 2022年5月21日 16時22分
-
「ジャズ」は元をたどると「卑猥な言葉」に『その言葉のおもしろルーツ――慣用句、モノの名前、カタカナ語・・・』著者博学面白倶楽部がキンドル電子書籍で配信開始。
DreamNews / 2022年5月12日 9時0分
-
重複を「じゅうふく」と読んだら間違い?みんなが怪しい読み方10選(後編)
OTONA SALONE / 2022年5月6日 8時1分
-
「ご賞味ください」は失礼なの? 贈り物を渡すときに「言ってはいけない!」NGワード
オールアバウト / 2022年5月4日 19時45分
-
「もっと深いところにいけるかもしれない」燃え殻さんが与えてくれた希望【BE:FIRST・LEO】
ウートピ / 2022年5月1日 12時0分
ランキング
-
1誤送金4630万「全額返還」されたら...男の罪はどうなる? 弁護士に聞いた「量刑への影響」
J-CASTニュース / 2022年5月23日 20時13分
-
2南部ヘルソン州でルーブル流通 ウクライナ通貨と並行
共同通信 / 2022年5月23日 22時27分
-
3田口淳之介が“KAT-TUN復帰”に言及も、オファーは「ホストクラブの記念ソング」の現状
週刊女性PRIME / 2022年5月23日 21時0分
-
4妻の死因はくも膜下出血 夫に顔蹴られ2日後死亡 前橋
産経ニュース / 2022年5月23日 21時34分
-
5【マイナポイント第2弾】最大2万円の内訳と利用できるキャッシュレス決済は?マイナンバーカードのメリット4つも紹介
LIMO / 2022年5月23日 18時50分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
