人気者をつくる言葉
インフォシーク / 2012年10月31日 18時0分
キングカズの加入と活躍で話題を集めている、フットサル日本代表の公式愛称が「SAMURAI5」に決まったという。今後ますます盛り上がっていきそうだ。
各競技における日本代表の愛称は以前からあったが、ここ最近でよりいっそう注目を集めているように思う。
中でも「なでしこジャパン」の存在感が大きい。現在の女子サッカーの盛り上がりはもちろんチームの強さや魅力によるものだが、「なでしこジャパン」という愛称の力によるところも少なくないだろう。流行語大賞にも選ばれたほどである。
「なでしこジャパン」ほど広まってはいないようだが、「さくらジャパン(ホッケー女子)」、「ポセイドンジャパン(水球)」など、様々な日本代表チームが愛称を持っている。
またスポーツ以外でも、囲碁の日本代表には「知恵の和ジャパン」という愛称がある。
愛称をつけることで親しみが生まれ、話題になったり、注目を集めるようになる。これは言葉が持つ大きな力のひとつだと言える。
また最近では、新しい言葉を纏うことで脚光を浴びるようになったものも少なくない。
例えば、メガネ男子、女子会、ノマドなど。
メガネをかけている男性が、オシャレに感じられるようになった。
女性だけの飲み会や集まりが、特別な会のようになった。
オフィスを持たないフリーランスが、新しいワークスタイルのようになった。
注目を集めるだけでなく、より魅力的に見えるようにさえなっている。
さらに、話題を集めた言葉は時を越えて残ることもある。
「土用の丑の日には、夏バテ防止のためにうなぎを食べる」という現在の習慣は、コピーライターの元祖と言われている平賀源内が江戸時代につくったと言われている。
夏にうなぎが売れずに困っていた近所のうなぎ屋から相談された平賀源内が、丑の日に「う」がつく物を食べると身体によいという風習からヒントを得て、「本日、土用の丑の日」と書いた張り紙をするように勧めたところ大繁盛。それが定着し、今日まで残っているという。
言葉には、物事に魅力を与え、人気者にする力がある。
そしてそれは、ときに流行をつくり世の中を動かすこともある。
次はどんな言葉が私たちを楽しませてくれるだろう。
Ryo Ishii 1980年・東京都生まれ。コピーライター。制作プロダクションを経て独立し、良案工房を設立。広告・冊子・WEBなどのコピーや記事を書いている。真心を込めた文章で、多くの人の課題解決や夢実現の力になれるよう日々奮闘中。ロックバンドのドラマーでもあり作詞も手掛ける。憧れの甲本ヒロトに自分の書いた歌詞を歌ってもらうことが夢。MAIL:ishii@ryoankoubou.com
この記事に関連するニュース
-
平賀源内の「エレキテル」、歴史的偉業に 米学会が「マイルストーン賞」認定
共同通信 / 2024年11月18日 7時2分
-
2024年の秋の土用“辰の日”は…10月31日!「た」のつく食べ物や「青い」食べ物のレシピを紹介
福島中央テレビニュース / 2024年10月31日 10時23分
-
知ってた?秋の土用“辰の日”「た」のつく食べ物や青い食べ物がおすすめ!
福島中央テレビニュース / 2024年10月30日 16時34分
-
なでしこジャパンはチケット売れ行き絶不調で…内田篤人「監督就任説」の真偽
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年10月25日 17時12分
-
フランクフルトでは“高速”3分45秒ハットが話題に…なでしこJエースの座を狙う千葉玲海菜(6枚)
ゲキサカ / 2024年10月25日 7時10分
ランキング
-
1とんでもない通帳残高に妻、絶句。家族のために生きてきた65歳元会社員が老後破産まっしぐら…遅くに授かった「ひとり娘」溺愛の果て
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月21日 8時45分
-
2立川談四楼 桂雀々さん訃報に衝撃 前日に代役務めたばかり「まだ64だぜ。一体なにがあったというのだ」
スポニチアネックス / 2024年11月22日 15時43分
-
3元KAT-TUN・田口淳之介がホストデビュー 福岡・中洲での「出勤」にファン困惑「安売りするなと言いたい」
J-CASTニュース / 2024年11月22日 15時0分
-
4「築浅のマイホームの床が突然抜け落ちた」間違った断熱で壁内と床下をボロボロに腐らせた驚きの正体
プレジデントオンライン / 2024年11月22日 17時15分
-
5「成田凌に失礼すぎる」大谷翔平MVP速報『あさイチ』トーク中断に大ブーイング
週刊女性PRIME / 2024年11月22日 11時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください