1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済

デザイン性と機能性がどちらも高レベル。ダイキン「加湿ストリーマ空気清浄機MCK55S」【PR】

インフォシーク / 2015年11月27日 13時0分

部屋のイメージに合わせて色が選べる。

近年、花粉の大飛散や、PM2.5による大気汚染がニュースなどで話題になったことにより、室内の空気環境に対する関心がますます高まっており、今や空気清浄機は一家に一台にとどまらず、2台目、3台目を保有する家庭も今や珍しくなくなった。

これまでの空気清浄機といえば丸みを帯びたフォルムで置き場所に困るデザインが多かったが、最近はスタイリッシュでデザイン性にも優れ、インテリアとしても遜色のないモデルが次々と出てきている。家族みんなが集まるリビングだけでなく、寝室や書斎、子供部屋など、各部屋それぞれで使用するため、ニーズも多様化している。

ダイキン工業がこの秋に発売した「加湿ストリーマ空気清浄機MCK55S」は、そうした使用シーンの異なる多彩なニーズに応えるため、空気清浄の機能を維持しながらサイズの小型化と運転音の低減を実現した空気清浄機なのだ。さらに、豊富なカラーバリエーションで部屋のイメージに合わせて選ぶことが可能になり、コンパクトでスタイリッシュなデザインが話題となっている。

ダイキンのこのモデルチェンジは、単にデザイン重視にシフトチェンジしたというわけではない。このデザインがそのまま機能と快適性アップにつながる、様々な技術と工夫が散りばめてある。

最近は空気清浄機に加湿機能が付いているものも多いが、不満のひとつにフィルターや給水タンクの取り換え、掃除の手間などが挙げられる。空気清浄機はフィルター掃除の手間が面倒と言われるが、このMCK55Sは本体前面に配置されていたプレフィルターを本体側面に設置することで、パネルを開けずに直接、掃除機で吸い込むだけでプレフィルターの掃除が可能になっている。また、加湿機能を使用する際に必要な給水もタンクを小さくし、かつ本体上部に配置することでストレスなく給水出来るようになった。

またファン、フィルター、加湿ユニットを縦に配列したタワー型構造により、吸い込み口と吹き出し口を離したことで、吸い込み領域が最大約20%アップし広い範囲のホコリを吸引できるようになった。

さらに運転音の発生源となる送風ファンを本体最下部に設置し、その上にフィルターを配置することで防音効果もアップ。人が感じる運転音を30%以上低減している。

空気清浄機能については、最大の特徴は飛び出す「アクティブプラズマイオン」と、吸い込んで分解する「ストリーマ」のダブル方式だ。

吹き出す風とともに空気中に放出されるアクティブプラズマイオンが浮遊カビ菌などに付着して、それらを不活化し、さらに空気清浄機の内部でダイキン独自の技術であるストリーマを集じんフィルターや加湿フィルター、トレーにまで照射し、フィルターで捕らえたアレル物質などを除去する。

空気中に飛び出して抑制する「アクティブプラズマイオン」と、吸い込んで分解除去するとどめの「ストリーマ」のダブル方式を採用しているのはダイキンだけである。

その他にも、吸着能力を再生させ持続する脱臭能力や、毎時500mlの加湿量でなおかつ加湿時も風量が落ちないパワフル加湿、空気がキレイになると機能を停止する節電コースなどダイキンならではの様々な技術のつまった機能が詰まっている。

高いデザイン性と性能が両立したMCK55S。この冬、そして春に向けて部屋に置いておきたい一台だ。

デザインと機能性、どちらも高レベル!ダイキン「加湿ストリーマ空気清浄機MCK55S」特集ページはこちら>>

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください