1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. ゲーム

『ゼルダの伝説』最新作が驚きの展開! HD-2D版『ドラクエIII』の続報に予想外のサプライズ─「Nintendo Direct」の見どころはココだ

インサイド / 2024年6月19日 20時10分

6月18日に配信番組「Nintendo Direct 2024.6.18」が行われ、2024年後半やそれ以降にリリースされる新発表や注目作の続報などが明かされました。


今回の番組は40分を超え、その内容も見どころたっぷり。本記事では、今回行われた発表を通して、特に注目したい3つのポイントに絞り、未視聴の方々に向けて最新情報をまとめてお届けします。


今後のゲーム業界にも影響を及ぼす様々な展開を、どうぞお見逃しなく。


■ゼルダ姫が主人公の『ゼルダの伝説』!? 新発表の完全新作群が熱い!


今回のダイレクトで特に驚かされたのは、『ゼルダの伝説』シリーズの完全新作『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』です。


昨年5月に『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』が発売されたばかりだったので、本シリーズの最新作はまだ先だろうと思っていたファンも少なくありません。そこに飛び込んだ本作の発表は、嬉しい不意打ちとなりました。


しかも『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』の主人公は、リンクではなくゼルダ姫。「トリィロッド」と呼ばれる不思議な杖を手に、木箱やベッド、そして敵すらも“お借り”して、困難な冒険に立ち向かいます。


全体的なビジュアルは、リメイク版『ゼルダの伝説 夢をみる島』のテイストに近く、またゲーム内容も見下ろし型の2Dアクションになっており、『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』とは違う感触で楽しめる作品となりそうです。


発売日も決まっており、2024年9月26日を予定しています。また、特別デザインの「Nintendo Switch Lite ハイラルエディション」も同日発売されるほか、「ゲームボーイアドバンス Nintendo Switch Online」に『ゼルダの伝説 神々のトライフォース&4つの剣』が追加されるなど、今年の『ゼルダの伝説』も活気に満ちているようです。


2017年に発表された『メトロイドプライム4 ビヨンド』は、国内外で大きな話題となり、期待作として注目を集めました。


ですが、しばらく沈黙が続き、2019年に開発の仕切り直しを発表します。その後も続報が途絶えていましたが、初発表から数えて7年後を迎えた今、最新映像の公開と共に待望の発売時期が明らかに。


気になる発売時期は、2025年とのこと。まだ少し先ですが、先の見えない状況を脱したのは間違いなく朗報といえるでしょう。ファンの心をくすぐる最新作の登場まで、もうしばらくお待ちください。


なお、ニンテンドーeショップやマイニンテンドーストアでは、『メトロイド ドレッド』と『メトロイドプライム リマスタード』が30%OFFになるセールを実施中。7月2日までお得な価格で購入できるので、最新作に備えてプレイしておくのも一興です。


特に視線を集めた完全新作は上記の2本ですが、この他にもユーザーを魅了する新発表が多数ありました。「ダンガンロンパ」制作陣が手がける『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』(2025年初頭発売)は、襲い来る敵「侵校生」から学園を100日間守り抜くAVD+SLG。過酷な世界観と濃すぎるキャラクターたちの融合が、新たなプレイ体験を予感させます。


かつてPS2向けに登場し、Wii版やPSP版、Steam版にスイッチ版と、15年以上の月日をかけてプラットフォームを広げた『ファントム・ブレイブ』の完全新作、『ファントム・ブレイブ 幽霊船団と消えた英雄』(2025年発売)も発表されました。「やりたい放題」なシミュレーションRPGの完全復活に、ファンからも驚きの声が上がっています。


このほかにも、年代を問わず愛される定番のパーティゲーム最新作『スーパー マリオパーティ ジャンボリー』(2024年10月17日発売)、シリーズの完全新作は約9年ぶりとなる『マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!』(2024年11月7日発売)といった、マリオシリーズの新作も判明。完全新作の発表だけでも、濃厚な情報の連続となりました。





■あの名作もリメイク! 復活枠の発表も要注目


完全新作の発表だけでなく、リメイクや現行機向けのリリースなどの情報も相次ぎました。その中では、シリーズでも屈指の作品を3Dでフルリメイクする『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』(2024年10月24日発売)が、特に注目を集めています。


『サガ』シリーズがスーパーファミコンに活躍の場を移し、『ロマンシング サ・ガ』シリーズが1992年に幕開けしました。今回発表されたリメイク版の原作にあたる『ロマンシング サ・ガ2』は、1作目で導入されたフリーシナリオ制を受け継ぎつつ、時代の経過に合わせて主人公の「皇帝」が代々入れ替わっていくという、ユニークなシステムを採用。皇位の継承と共に、壮大な歴史を紡ぐ物語を描きました。


この『ロマンシング サ・ガ2』はシリーズファンの間でも評価が高く、今回のリメイク版を喜ぶ声がSNSなどに広がりました。『ロマンシング サ・ガ2』はオリジナル版以外では、アプリ版とリマスター版しかなく、今回が初のフルリメイクとなります。


こちらもスパイク・チュンソフトからの復活枠となりますが、PS2向けに発売されたシリーズ3作目『かまいたちの夜×3(トリプル)』も現行機向けにリリースされます。


シリーズ1作目がスーパーファミコン向けに登場したのは、1994年11月。もうじき30周年を迎えますが、その記念すべきアニバーサリーに先駆け、現行機版の『かまいたちの夜×3(トリプル)』が2024年9月19日に発売されます。


本作には、ゲーム内のテキストをドット風の文字に切り替える機能や、ゲーム内のBGM(全74曲)を試聴できるサウンドプレイヤーなどが追加実装されるほか、シリーズ1作目と2作目のメインストーリーも収録。シリーズ未経験のプレイヤーも、本作だけでシリーズ全体を楽しむことが可能です。


今回発表された『ドンキーコング リターンズ HD』(2025年1月16日発売)も、見逃がせない作品のひとつです。


元々は、『スーパードンキーコング』シリーズの流れを汲む『ドンキーコング リターンズ』が2010年にWiiソフトとして登場。その3年後となる2013年に、立体視対応した『ドンキーコング リターンズ 3D』が3DS向けにリリースされました。


こうして『リターンズ』は2度の展開を遂げましたが、今回の発表で3度目の『リターンズ』が発売決定。復活枠の常連、といった趣きすら感じさせます。これだけ何度も登場するのは、根強い人気を持つ証といえるでしょう。


3DS版で追加されたコースも収録され、Joy-Conのおすそ分けで「ドンキーコング」と「ディディーコング」を操作する2人プレイも可能。スイッチで蘇る名作の登場に、どうぞご期待ください。


最後にピックアップする復活枠は、カプコンの人気ADV『逆転裁判』シリーズから生まれたスピンオフ作品となる、『逆転検事』の1作目と2作目をセットにした『逆転検事1&2 御剣セレクション』です。


『逆転裁判』シリーズは携帯機を中心に活躍しましたが、後年になって現行機への進出が活発になり、『逆転裁判123 成歩堂セレクション』や『逆転裁判456 王泥喜セレクション』、『大逆転裁判1&2 -成歩堂龍ノ介の冒險と覺悟-』といった形で、現行の据え置き機でのプレイが可能になりました。


一方『逆転検事』シリーズは、オリジナルのニンテンドーDS版のほか、携帯やスマホ向けの展開に留まり、据え置き機とは縁がないまま時が過ぎます。ですが、『逆転検事1&2 御剣セレクション』の発表でその状況は一変。発売日となる2024年9月6日以降、大画面で『逆転裁判』シリーズを楽しめるようになります。


『逆転検事1&2 御剣セレクション』が発売されれば、『逆転裁判』シリーズのほとんどは現行機で楽しめるようになります。あとは、『レイトン教授VS逆転裁判』が現行機向けに登場すれば言うことなしですが、実現するかどうか将来に期待するばかりです。


なおカプコンは、『エックス・メン チルドレン オブ ジ アトム』から『マーヴル バーサス カプコン ツー ニューエイジ オブ ヒーローズ』までの6タイトルと、国内初移植の『パニッシャー』をまとめた『マーベル VS カプコン ファイティングコレクション アーケードクラシックス』も発表しており、こちらは2024年内に発売するとのことです。





■HD-2D版『ドラクエIII』発売日決定! 予想を超えるサプライズも見逃すな


今回の発表で特に押さえておきたい最後のポイントは、HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』の最新情報です。


往年の名作『ドラクエIII』をHD-2D表現でフルリメイクする本作は、シリーズ生誕35周年を迎えた2021年5月27日に発表されました。ロト三部作の中でも特に人気の高い作品なので、HD-2Dによるリメイク版『ドラクエIII』にも多くの期待と関心が集まります。


ですが、数年単位で正式な続報はなく、『ドラクエ』シリーズの中核的存在である堀井雄二氏がSNSで状況を軽く報告する程度に留まっていました。そのためファンの胸中には、期待だけでなく一抹の不安も広がっていきます。


しかも今年に入り、スクウェア・エニックスがゲームの開発体制を見直すと明かし、いくつかのプロジェクトを中止したと発表しました。その内容には触れていなかったため、「もしかしたら、開発中止になったのでは……」という万が一を想像し、リメイク版の開発を心配する声も上がったほどです。


しかし、そうした不安を一気に消し飛ばす、HD-2D版『ドラクエIII』の最新情報が到着。様々なシーンを捉えた最新映像が披露されたほか、発売日が2024年11月14日に決定しました。


さらに『ドラクエIII』だけではなく、ロト三部作の残り2作、『I』と『II』に関する新情報も公開。同様にHD-2Dでリメイクされる『ドラゴンクエストI&II』を発表し、2025年に発売すると明かしました。


待望されていたHD-2D版『ドラクエIII』の続報だけでなく、HD-2D版『ドラクエI&II』も公表するなど、『ドラクエ』関連の発表には予想以上の喜びがありました。あとは、『ドラゴンクエストXII 選ばれし運命の炎』の続報が待ち遠しいばかりですが、HD-2D版のロト三部作を存分に遊びつつ、朗報の到着を待ちましょう。




今回、特に見逃せない発表を中心にお伝えしましたが、『FANTASIAN Neo Dimension』『ファーマギア』『Hello Kitty Island Adventure』などの展開が気になる人も多いはず。


「Nintendo Direct 2024.6.18」のアーカイブ映像が公開中なので、もっと深く知りたい人はそちらも合わせてご覧ください。



この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください