1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. ゲーム

『AC6』3,278円に『パワプロ2022』2,178円! ゲオの新セールが開幕─公式ストアでは『FF16』2,799円、『MGS:MC Vol.1』1,999円

インサイド / 2024年6月22日 8時0分

ゲオは、各地にある実店舗およびオンラインストアにて、6月22日から6月30日にかけて新たなセールを開催します。


特に目が離せないのは、目玉といえるセールソフトのラインナップです。中には、一般的な中古相場と比較してもお得なものがあり、この機会に狙う価値も十分あります。


今回は、どのセールタイトルが特にお勧めなのかを独断で紹介。気になる作品があった人は、そのタイトルはもちろん、セール全体もチェックしてみてください。


なお、中古価格は個人的に調査したもので、相場を保証するものではありません。あらかじめご了承ください。


■スイッチは定番の人気ソフトがお買い得!


ゲオ店舗では、今も支持が厚いニンテンド―スイッチで遊べるゲームが多数セールになっています。まず定番人気の『ポケットモンスター バイオレット』が、このセールで3,828円で販売中です。


『ポケットモンスター バイオレット』は中古市場でも安定した価格で推移しており、店によっては4,000円台になることも。また、ネット通販だと送料や配送時間がかかるため、実店舗で即購入できる『ポケットモンスター バイオレット』が3,828円なら、遊び応えも含めて十分お買い得です。


昨年12月に発売されたばかりの『ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅』が、3,278円と手頃な価格になっています。『DM』シリーズ最新作が、『ドラクエIV』のピサロの過去を描くというユニークなタイトルなので、それぞれのファンも一考の価値ありです。


世界的なヒット作『マインクラフト』のパッケージ版も、その人気ぶりから中古でも安定した価格が続いています。今回の3,278円も、人気の度合いを考えれば決して悪くないでしょう。


体調が気になる人や運動不足の方は、『リングフィット アドベンチャー』を生活習慣に組み込んでみるのもお勧めです。セール価格も3,278円とお手頃なので、懐にも身体にも良好な選択になるかもしれません。


シリーズ最新作『パワフルプロ野球2024-2025』の発売日となる7月18日が徐々に迫っていますが、過去作の『eBASEBALLパワフルプロ野球2022』を遊びながら待つのも一興でしょう。安くても3,000円前後が多いので、セール価格の2,178円はかなりお買い得な価格帯です。


このほかにも、『真・女神転生V』2,728円となかなかの手頃感。ゲーム内容もお勧めですが、シナリオや悪魔が追加された『真・女神転生V Vengeance』が今月発売されたばかり。新要素が気になる人は、『真・女神転生V Vengeance』の存在をお忘れなく。


【ゲオ店舗 セール:スイッチ】


・スイッチ『ポケットモンスター バイオレット』:3,828円
・スイッチ『ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅』:3,278円
・スイッチ『マインクラフト』:3,278円
・スイッチ『リングフィット アドベンチャー』:3,278円
・スイッチ『eBASEBALLパワフルプロ野球2022』:2,178円
・スイッチ『真・女神転生V』:2,728円





■『アーマード・コア6』や『龍が如く』シリーズをPS5で遊ぼう!


PS5のゲームもランナップが増え、こうしたゲームセールでも存在感を示すようになりました。今回特に見逃せないのが、10年もの沈黙を打ち破ったシリーズ最新作の『アーマード・コア6 ファイアーズオブルビコン』です。


ファンが新作を長く待望すると、期待値がどうしても高まり、十分な作品程度では満足できないケースもあります。ですが『アーマード・コア6』は、ファンの期待に応えつつ、新規ユーザーも取り込む成功を収めました。昨年の夏に発売されたばかりですが、今回3,278円とかなりお求めやすい価格になっています。


発売日という点で『アーマード・コア6』を上回るのが、昨年の11月に発売された『龍が如く7外伝 名を消した男』と、今年1月発売の『龍が如く8』です。どちらも2,728円なので、手が出しやすい価格です。


この2タイトルは評価も上々ですし、シリーズ物なので通して遊ぶのもお勧め。その場合、価格改定で安くなっている『龍が如く7 光と闇の行方』からプレイするのもいいでしょう。また、同じ開発スタジオの『ロスト ジャッジメント:裁かれざる記憶』も、2,728円で販売中です。


アクションRPGが好きなら、『グランブルー ファンタジー:リリンク』も候補に加えてみましょう。原作のあるゲームですが、ストーリーは完全オリジナルですし、ファンゲームに留まらないゲーム性を備えているので、セール価格3,828円でお得に楽しむのもアリです。


オープンワールドを楽しみたいなら、昨年話題となった『ホグワーツ・レガシー』3,828円でかなりお手頃です。「ハリー・ポッター」好きにお勧めなのはもちろんですが、原作のおよそ100年前が舞台なので、小説や映画を知らない人も十分楽しめます。


【ゲオ店舗 セール:PS5/PS4】


・PS5『アーマード・コア6 ファイアーズオブルビコン』:3,278円
・PS5『龍が如く7外伝 名を消した男』:2,728円
・PS5『龍が如く8』:2,728円
・PS5『ロスト ジャッジメント:裁かれざる記憶』:2,728円
・PS5『グランブルー ファンタジー:リリンク』:3,828円
・PS5『ホグワーツ・レガシー』:3,828円





■ゲオのオンラインストアは、新品ゲームもお手頃価格に!


店舗だけでなく、ゲオのオンラインストアでもゲームセールが行われています。目玉ソフトの中には、中古だけでなく新品の対象商品もあり、こちらも見逃せないラインナップとなっています。


安定した人気を誇るパーティゲームの定番シリーズからは、最新作のスイッチソフト『桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~』が、このセールでは3,499円になっています。中古相場でも4,000台が多い中、新品でこの価格は間違いなくお買い得です。


『METAL GEAR SOLID: MASTER COLLECTION Vol.1』のPS5版も、新品ながら1,999円という手頃な破格に。中古でも3,000円前後が多いため、新品で1,999円は頭ひとつ抜け出ていると言っていいでしょう。


新品枠ではこのほかにも、PS5版『バルダーズ・ゲート3』2,999円や、PS4版『龍が如く7外伝 名を消した男』2,999円も狙い目です。『龍が如く7外伝』は、ゲオ店舗だとPS5版が2,728円なので、価格だけなら店舗の方がお得です。しかし、オンラインストアは新品が2,999円。どちらも利点があるので、好みでお選びください。


なお、『龍が如く7外伝 名を消した男』はアップグレードに対応しているため、PS4版を購入してもPS StoreからPS5版をダウンロードできます。ただしプレイの際は、常にパッケージ版のソフトが必要になるのでご注意を。


中古の目玉ソフトでは、スイッチソフト『ペーパーマリオ オリガミキングダム』2,799円に。中古市場では3,000円台が大半なので、こちらも十分お得な価格帯です。リメイク版『ペーパーマリオRPG』が今年5月に発売されましたが、シリーズとしてはこの『ペーパーマリオ オリガミキングダム』が最新作。今から遊んでみるのも一興でしょう。


PS5の中古ソフトでは、昨年発売された『ペルソナ5 タクティカ』1,799円に、同じく『ファイナルファンタジー16』2,799円と、いずれも手頃な価格になっています。形は違えども、人気シリーズの意欲的な作品なので、そのチャレンジをお得に味わってはいかがですか。


【ゲオ オンラインストア セール】


・スイッチ『桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~』:3,499円(新品)
・PS5『METAL GEAR SOLID: MASTER COLLECTION Vol.1』:1,999円(新品)
・PS5『バルダーズ・ゲート3』:2,999円(新品)
・PS4『龍が如く7外伝 名を消した男』:2,999円(新品)


・スイッチ『ペーパーマリオ オリガミキングダム』:2,799円
・PS5『ペルソナ5 タクティカ』:1,799円
・PS5『ファイナルファンタジー16』:2,799円




※価格は全て、セール価格の税込み表記です。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください