1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. ゲーム

2024年7月発売おすすめタイトル5選!名作『プリンセスメーカー2』や「パワプロ」シリーズ最新作などゲーマーの熱い夏が始まる

インサイド / 2024年6月30日 11時30分

気象学上、夏は6月から8月となっていますが、個人的には7月の祝日である海の日が近づいてくると夏であることを実感します。皆さんはいかがでしょうか。


この記事では、2024年7月に発売されるタイトルの中からおすすめを5つ紹介します。気になる作品がありましたらぜひ手に取っていただき、ゲーマーにとっての熱い夏を迎えていただけたらと思います。


◆2024年7月11日(木)『プリンセスメーカー2 リジェネレーション』(ニンテンドースイッチ/PS5/PS4/Steam)


『プリンセスメーカー2 リジェネレーション』は、星の神から授かった娘の父親を体験するシミュレーションゲームです。ある日、魔王から都を救った英雄である主人公は星の神から1人の少女を授けられ、彼女が18歳になるまでの8年間、父親として生きることに。現実同様に一筋縄ではいかない子育てが楽しめる作品です。


本作は、まず月初に娘の1ヶ月分の行動を「娘を鍛える」「娘を働かせる」「武者修行に出す」「休みをあげる」から選択し、子育て計画を立てることから始まります。娘は毎月3回行動でき、1回の行動には10日間掛かるので、育成したいパラメータや所持金に合わせたスケジューリングが重要です。


パラメータを育てるだけでなく、娘との会話やお出かけを通して良好な関係を築くことや、働きすぎなどにより溜まったストレスを発散してあげることにも気を配りましょう。でないと娘が体調を崩したり、非行に走ってしまうことも…。良き父親として愛娘に愛情を注いでいくことで、用意されているマルチエンディングの中から、理想的な結末を迎えることができるかもしれません。今でも根強いファンがいる名作をこの機会に遊んでみてはいかがでしょうか。


なお、本作は2004年に発売された『プリンセスメーカー2 リファイン』をベースに、現行機向けとして「グラフィックの描き直し」「オープニングアニメの追加」「パラメータの常時表示機能の追加」を行った作品です。


また注意点として、PS5/PS4版では倫理基準適応のため、元の作品から「娘のバストサイズを大きくするアイテム」「エンディングのうち、父との結婚、執事との結婚」が削除され、発売日が2024年8月8日(木)に変更となっています。


◆2024年7月18日(木)『SCHiM - スキム -』(ニンテンドースイッチ/PS5/PS4/Xbox One/Xbox Series X|S/Steam/PC)


『SCHiM - スキム -』は、あらゆる影に1つずつ存在する魂「スキム」を操作して影を渡り歩き、本来の持ち主のもとへ帰還することを目指すアクションアドベンチャーです。影の精霊スキムの視点で観た世界が描かれています。


スキムは、影から影へ、ぴょんぴょん跳ねて移動する精霊のようなものです。影の中であればスイスイと泳ぐこともできます。しかし、影のないところではほとんど動けません。唯一できることは一度のジャンプだけ。影のないところに落ちてしまった場合は、一度のジャンプで近くの影に避難しなければなりません。


影は、太陽が照らす日中の時間帯だけでなく、夜でも家の窓や街灯の光などによって生まれます。また、夕方になれば影は伸びますし、人や乗り物などの絶えず動き続ける影も存在するわけです。普段とは異なる小さな精霊の視点で考え、アクションする新鮮さが楽しいゲームとなっています。


ステージごとに変わる美しい景色と心地よい音楽、そして愛らしい影の精霊スキムの物語を体験してみてはいかがでしょうか。


◆2024年7月18日(木)『パワフルプロ野球2024-2025』(ニンテンドースイッチ/PS4)


『パワフルプロ野球2024-2025』は、1994年に発売された『実況パワフルプロ野球‘94』から記念すべき30周年となる『パワプロ』シリーズの最新作です。球界のレジェンドや懐かしの球場など、パワプロやプロ野球の歴史を振り返るコンテンツが盛りだくさんの内容となっています。


本作では、新たなモード「対決!レジェンドバトル」が追加されました。2023年に日本を沸かせた「大谷翔平」選手など、歴代レジェンドとの夢の対決が楽しめます。


オリジナル選手を育成する「サクセス」モードには、未来が舞台の新シナリオが採用されました。また、『実況パワフルプロ野球2010』に収録されていた人気シナリオ「プロ野球12球団」が、当時のシナリオをベースにリメイクされ復活します。新たなキャラクターやイベントも追加されているので要注目です。


好きな球団で日本一を目指す「ペナント」モードでは、過去最多400名超のレジェンドOBが登場します。阪急ブレーブス、南海ホークス、大阪近鉄バファローズなどのオールドチームも再現されているほか、阪急西宮球場や大阪スタヂアムの復刻もありますのでこちらにも期待が高まりますね。


30周年を迎え更にパワーアップしたシリーズ最新作。初めて「パワプロ」をプレイされる方にもおすすめのタイトルです。


◆2024年7月18日(木)『ボウと月夜の碧い花』(ニンテンドースイッチ/PS5/Steam)


『ボウと月夜の碧い花』は、日本の神話や民間伝承を題材に描かれる探索型2D和風アクションゲームです。プレイヤーは小さな妖怪「ボウ」となり、アヤカシたちの暮らす世界の危機に立ち向かうことになります。


本作最大の特徴は、空中で敵やオブジェクトを攻撃することで再度ジャンプやダッシュが可能となるメインアクション「ヒット&フロー」です。これにより、敵からの攻撃を避けながら華麗に空中を舞う爽快な戦闘が楽しめます。また、マップ上に点在するジャンプするだけでは辿り着けない場所などは、このアクションなどを使用することで先に進むことが可能です。ただボタンを連打するアクションとは異なる楽しさが味わえます。


アクションが最も活きる場面がボス戦です。「ヒット&フロー」を使えば、足場がないような場合でも、ボスが召喚した敵に空中攻撃を加えるなどして自由自在にマップを飛び回ることができます。また、冒険を進めると取得できる追加アクションを組み合わせれば、より手に汗握る戦いが楽しめるはずです。


メトロイドヴァニアが好きな方はもちろん、少し難易度高めなゲームを探していたり、和風な雰囲気を楽しめるゲームを探している方にもおすすめです。


◆2024年7月25日(木)『REYNATIS/レナティス』(ニンテンドースイッチ/PS5/PS4)


『REYNATIS/レナティス』は、あらゆる思想や文化が入り乱れる渋谷を舞台としたジュブナイルアクションRPGです。魔法が使える者と使えない者が存在する世界にて、魔法使いの心の“解放”を目指す「霧積真凛」と、秩序ある世界のために魔法使いの“抑圧”を正義とする「西島佐里」の立場が異なる2人の主人公の物語が描かれています。


注目すべき特徴は、作品のテーマと同じく、ゲームシステムにおいても“抑圧”と“解放”が鍵となることです。例えば戦闘では、一切の攻撃ができない代わりにワンボタンで華麗な回避動作が行える“抑圧モード”と、無防備な状態になる代わりに一気に攻撃を浴びせられる“解放モード”を切り替えて戦うことになります。


また、最大3人の特性が異なるキャラクターでパーティを組み、切り替えながら戦闘することも可能であるため、状況に応じた適切な判断が勝敗を左右することでしょう。


渋谷をリアルに描いていることにも注目です。スクランブル交差点、センター街、宮下公園、道玄坂、スペイン坂などランドマークとなるエリアが多数存在します。ゲーム内での渋谷観光も捗りますね。また、各エリアの探索でもモードの切り替えが可能です。素性を隠して行動できる“抑圧モード”と、市民から通報される代わりに魔力を使った探索ができる“解放モード”を使い分け渋谷の街を駆けましょう。


王道のストーリーと個性豊かなシステムが魅力の本作を、手に取ってみてはいかがでしょうか。




以上、2024年7月に発売されるタイトルの中からおすすめを5つ紹介しました。素敵な作品と共に熱い夏をお過ごしください。



この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください