1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. ゲーム

アサルトのシーズンが到来ー『Apex Legends』シーズン24「テイクオーバー」先行体験会レポート

インサイド / 2025年2月7日 1時0分

アサルトクラスの大幅な仕様変更を含むシーズン24「テイクオーバー」の詳細が解禁された大人気バトルロワイヤル『Apex Legends』。先日、本リリースに先がけて、クリエイターやプロゲーマー、プレス向けに先行体験会が実施されました。


インサイドもこの先行体験会に参加し、シーズン24の新環境を一足先に体感。本稿では、大きく変化したゲームバランスなど新シーズンについてのインプレッションをお届けします。


◆アサルトクラスの進化ー「バトルサージ」が生む新たな攻防の駆け引き


アサルトのリワークで特に影響を感じたのは、やっぱり「バトルサージ」。アサルトレジェンドが敵のシールドを破壊すると発動し、一時的に移動速度とリロード速度が向上。さらに、割られた敵がチーム全体にハイライト表示されます。ハイライトされた敵は壁やスモーク越しでも視認でき、ボイスチャットなしでも味方とのフォーカスを合わせやすくなった印象です。


敵をハイライトする能力も強力ですが、移動速度、リロード速度の上昇も強力。シールドを割った瞬間に一気に距離を詰める動きがしやすくなり、攻めの幅が広がった印象です。逆に、戦闘を回避したい場面でも有効です。敵にけん制射撃を入れながら距離を取る際、シールドを割ることで素早く離脱できるようになりました。効果時間は約4秒ですが、突撃と撤退のどちらにも活用できる優秀なスキルです。


加えて、新パーク「ストゥリロード」も非常に便利。収納した武器が2秒後に自動リロードされるため、遠距離でシールドを割り、武器をしまって距離を詰めてから、また戦闘に入るといった動きがスムーズに行えるようになりました。リロード忘れによる事故も減りましたし、「リロードしようと持ったけど、いつの間にかリロード完了している!」という場面もしばしば。


一方、「コンバットリザーブ」の恩恵は短い体験時間ではそこまで感じられませんでしたが、特にヒューズにとっては有用に感じました。「グレネードを2つスタックできる」というヒューズのパッシブは追加の手榴弾スロットにも適用され、ヒューズに関しては追加でグレネードを4つ持てる形になります。実質ヒューズの火力が底上げされるため、ヒューズを使うプレイヤーには嬉しい調整かもしれません。


シーズン24のアサルトクラスは、前シーズンのサポート程は強すぎるという印象もなく、戦闘面で見方をサポートできるようなクラスとなった印象です。一方で、一番恩恵を受けられるであろう「バトルサージ」は、アーマーを割らないと発動しないため、ある程度の実力が無いとアサルトクラスの持ち味が機能しない側面もあるように感じました。


◆アッシュのリワーク


本シーズン最大の目玉はアッシュのリワークかも、と筆者は個人的に思っています。特に新たなパッシブ能力「プレデターパースート」は「バトルサージ」との相性も良くかなり強力。


「プレデターパースート」は、ジャンプ中にもう一度ジャンプボタンを押すことで、任意の方向に素早く移動できるもの。ADS中でも、射撃中でもジャンプすることさえできれば使用可能です。


再使用には一定時間のリチャージが必要となりますが、そちらも大体4秒ほどで完了するため、雑に使わなければ困ることもありません。加えて、アップグレードでチャージを2つにすることだって可能です。


特にADSでの射撃中にも使用できるのが好印象で、敵との戦闘中に「プレデターパースート」で敵の視界外に一気に移動するといった動きも強そうです。加えて、戦闘中に不利を感じたときに使用しても良いし、単純に移動するために使用しても良い。まさに、アッシュの根幹をなす能力と言って良いかもしれません。


それ以外にも「アルティメット:フェーズティア」に関しては、誤った配置に展開してしまうという事故も減りましたし、移動速度も上昇しているためかなり使いやすさ向上している印象。加えて、こちらもアップグレードで2回チャージ可能です。


総じて、アッシュはアサルトクラス随一の機動力を持つキャラクターといったところ。「先陣を切って戦い、不利になったらアルティメットで撤退する」というヒット&アウェイ戦法がより強力になりそうです。


◆アーセナルは「使えるなら使う」ぐらいがちょうど良い


本シーズンから実装される弾薬ごとに設定された好きな武器と少量の弾薬を取得できる新システム“アーセナル・ステーション”。先行体験会での、所感からすると、メリットとデメリットがしっかりあるような印象でした。


アーセナル・ステーションのメリットとしては、序盤から好きな武器とある程度のアタッチメントが入手できる点。白と青まで限定ですが、等倍サイトや拡張マガジンなどを探す手間が省けるので序盤に使用できるとありがたい存在です。特にスナイパーは、6倍のスコープが取り付けられるため、スナイパー武器としての運用のしやすさも向上しています。


一方でデメリットとしては、アーセナル・ステーションは設定されている弾薬の種類はランダムのため、欲しい武器手に入れるには、降下ルートの調整が必要な場面もあるでしょうし、ある程度の運が絡んできます。また、同じアーセナル・ステーションでの敵との遭遇が避けられない場面もあるかもしれません。


個人的には、アーセナル・ステーションに頼りすぎず「使えるなら使う」ぐらいがちょうど良いと感じました。


◆武器のバフ、アーマーの変更


今シーズンでは、Apexの歴史上初めてすべての武器に強化が適用されます。一部武器には新たなアタッチメントが装着可能になり、ほぼすべての武器でダメージが増加。加えて、紫アーマーまでに制限されたことやヘルメットからヘッドショットダメージの低減がなくなりました。


体感としては、キルタイムは“そこそこ”短くなったといったところです。アサルトクラスのリワークと相まって、戦闘面はかなりテンポが速いものとなった印象。


また、今回から追加される「ミシック ヘルメット」の重要度もかなり高そう。「ミシック ヘルメット」は、ゲーム後半のミシックサプライボックス、ケアパッケージでしか入手できないため、今後はより一層ケアパッケージなどを巡る戦いは激化するかもしれません。


◆終わりに


やや駆け足ではありましたが、シーズン24でのアップデートの所感をお伝えしてきました。本稿では、ゲームバランスなどに重点を置いて紹介してきましたが、今シーズンでは、ゲームバランスの変更以外にも「Road to Ranked」やミシック・R-301の登場など、数多くのアップデートが実施されます。


「Road to Ranked」などの初心者へ向けてのアップデートも数多く実施されているため、これから始めようという方は、まさに今が初め時かもしれません。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください