ワクチン接種のミス連発報道が危機管理上喜ばしい理由/増沢 隆太
INSIGHT NOW! / 2021年6月7日 8時0分
増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ
・なぜミス連発報道は歓迎すべきか
「ミスはあってはならない」「全力で取り組む」といった精神論が大好きな日本の組織。危機管理的には全く意味を持たないスローガンです。竹槍でB29を迎撃できなかったように、精神論は危機には無力、というか危機対応ではありません。
これだけ日常生活を大きく変えてしまったコロナ禍。世界中が対策に取り組む中、ワクチンは最大最後の切り札として世界中が期待しているものです。その貴重なワクチンを取扱いミスで廃棄、保管冷蔵庫の電源コードが抜けた、希釈しなかった・・・といったどれも凡ミスが日々報道されています。
いかに早く全国民にワクチンが接種できるか、しかも外国製ワクチンの争奪戦をへての貴重なもの。それをヒューマンエラーで正にドブに捨てるとはけしからん!と批判はごもっとも。
でも危機管理上は歓迎すべきことなのです。
・精神論をいかに捨てられるかが危機対応の要諦
ミスはあってはならないもの。もちろんです。続発するヒューマンエラーは正にミスそのものだといえます。
「ミスをしてはならない」のはもちろんなのですが、一部の破壊工作を除き、「ミスは起こるもの」というのが危機管理の大原則です。ミスを起こそうと思って起こす人はいませんし、犯罪は悪いこととわかっていても犯罪者は歴史始まって以来、恐らくこの先の未来も絶対にいなくならないのです。
「ミスは起こるもの」この大前提に立って、コロナ禍という危機への対応をすることは、今が非常時だととらえるならきわめて理にかなっています。「ミスをするな」がわかりきっている以上、いくらお題目をとなえてもミスは起きます。一方で、ミスの総量をいかに減らせるかこそが危機対応です。
・最も恐ろしいのはミス隠し
恐らく現場の担当者はとんでもなく叱責されているのでは?と想像しますが、本来は「よくぞ勇気を出して申告してくれた」と褒めるべきなくらいです。
このような凡ミスはどこでも発生する可能性があり、こうして報道されることで明日はわが身と少しでも注意力が上がるなら、危機への防御としてきわめて生産的といえます。
一番恐いのは本人だけでなく、中間管理職などが保身の走り、ミスを隠すこと。ミスは公になることで抑止力として昇華できますが、ミス隠しは恐ろしいマイナスにしかなりません。
どうか報道機関の皆さん、今後もミス報道をして下さい。そして何より現場で戦っておられる医療受持者の皆さん、皆さんのお力で日本は救われる可能性があるお仕事です。ぜひミスがあっても、それを他の現場への警鐘ととして有効に活かすことにご協力下さい。
そして何より、全体成功率と比べ、宝くじ当選レベルとまで言われるわずかな重篤副反応をギャーギャーわめいてワクチン否定する方。どうぞ今のまま自粛生活をお続け下さい。私たちは社会全体を守るため、ワクチン接種で社会に貢献したいと思います。番が来れば一刻も早く接種して自分と社会を守りたいと思っています。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
倉田真由美氏 ロバート・ケネディJr.氏の“陰謀論者”報道を疑問視「貶めたい勢力が存在するね」
東スポWEB / 2024年11月17日 14時39分
-
“トランプ人事” ケネディ氏を保健行政トップに指名 子グマ死体をニューヨークの公園に遺棄し物議も【news23】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月16日 14時43分
-
Y's*SDG's Youth Action2024「岡山市の中心市街地落書き消去活動に、若者たちがチャレンジ。」
PR TIMES / 2024年11月2日 13時15分
-
ジャッジ凡フライ落球→ヤ軍まさかの5失点 ため息吹き荒れるNY「台無しだ」「負けに相応しい」
THE ANSWER / 2024年10月31日 11時0分
-
西田敏行さん、ピーコさんの死去めぐる“憶測”がSNSに拡散…根拠なく「コロナワクチン説」が流れてしまう事情
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年10月26日 9時26分
ランキング
-
1スシロー「パペットスンスン」コラボに言及「追加販売を検討」 発売当日に一部完売したグッズも
ORICON NEWS / 2024年11月22日 17時45分
-
2【独自】船井電機前社長『不正を働いたことはない』 “破産の申し立て”は報道で知る「本当に驚いた。なんでこんなことに…」
MBSニュース / 2024年11月22日 18時20分
-
3物価高に対応、能登復興支援=39兆円規模、「103万円」見直しも―石破首相「高付加価値を創出」・経済対策決定
時事通信 / 2024年11月22日 19時47分
-
4ファミマ、プラ製スプーン「有料化」の実験結果を発表 大手コンビニで初、どうなった?
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月21日 12時20分
-
5「無人餃子」閉店ラッシュの中、なぜスーパーの冷凍餃子は“復権”できたのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月20日 6時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください