1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

「タイパ(タイム・パフォーマンス)」が良いとは、周囲の人のタイパも向上させること/フランクリン・ プランナー

INSIGHT NOW! / 2023年1月6日 15時17分

「タイパ(タイム・パフォーマンス)」が良いとは、周囲の人のタイパも向上させること/フランクリン・ プランナー

フランクリン・ プランナー / フランクリン・プランナー

最近、タイパという言葉をよく耳にするようになりました。タイム・パフォーマンスの略なのですが、これまで「コスパ(コスト・パフォーマンス)」という言葉はよく使われていました。「この料理はコスパが良い」と言えば、コスト以上に価値があるということで、逆にコスパが悪いとは、価格に見合っていないということになります。

そういう意味で、タイパを定義すると、「かけた時間以上に価値があるかどうか」あるいは「時間の節約になるかどうか」ということになります。もっともわかりやすいサービスで例えれば、2022年5月にはじまった、東京ディズニーランドとディズニーシーの有料のファストパス「ディズニー・プレミアアクセス」でしょう。少ない待ち時間で優先的に乗れるわけですから、「あなたの時間に値段がついた」商品と言えるかもしれません。

逆に、1円でも安い商品に時間をかけて探し回るような行動は、コスパを追求したものであり、とにかく、自分の時間の価値についてはどこかに置いておく、という感覚です。

また、限られたランチ時間であるにもかかわらず、行列の中でじっと待っている人たちもたくさんいます(やむを得ず待つ人もいますが)。これは、自分の時間の価値を削ってでもおいしいものを食べたいという価値観の問題と言えるかもしれません。

コスパとタイパは捉え方の違い

コスパとタイパの違いは、捉え方の違いでもあります。例えば、2,000円の本を読んでつまらなければ、「2,000円の価値がない」と思うのでコスト・パフォーマンスが悪いということであり、また、「内容が乏しく、読んだ3時間が無駄だった」と感じれば、タイム・パフォーマンスが悪いということになります。

コスパとタイパは、相対する考えのようにも見えますが、モノの価値と自分の時間の価値を相対的に判断するという意味では、同じような考え方であり、どちらを重視するのかという判断基準の問題です。

コスパを追求しすぎれば、タイパは悪くなる傾向があり、タイパを追求するあまり、モノの価値を見誤ることもあるでしょう。コストにしろ、時間にしろ、要は取り組むことに価値があるかどうかということです。

これまでも、よくビジネスの領域で、「ミーティングは30分以内に終わらせる」「移動はタクシーを使う」など、「時間をお金で買う」ことの重要性が問われてきました。自分の限られた時間を大切に使えということなのでしょう。

ビジネスで「タイム・パフォーマンス」が高いというのは、短い時間で高い成果を出している、あるいは成果を得られるということになります。

タイパは自分だけのことではない

「成果を出す」の観点から言えば、よく、「自分の時給はいくらか」という話題になることがあります。たとえば税込み年収480万円とすれば、単純に月40万円、月の労働時間が190時間(1日9時間、21日換算)だとすれば、時給約2,100円ということになります。(実際には保険や経費を入れれば、もっと高くなりますが)つまり、平均で時間あたりの価値を2,100円分以上出さない限り、会社にとっては人件費分のパフォーマンスも出ていないことになります。

タイパを考える場合、「消費する側(金を使う・モノやサービスを購入する)」なのか「労働力を提供する側(金を稼ぐ・金をもらう)」なのかで観点が大きく変わります。

金を使う場合は、自分の時間をできる限り短くしてくれるモノやサービスを探すということになりますが、問題は金を稼ぐ場合です。完全に給料と直結する、つまり仕事の話です。

もうひとつ、自分のアウトプットのタイパが良くなると、周囲の人たちのタイパを改善することになります。

普通なら1時間かかるミーティングを30分で終えることができれば、参加者のタイパを倍上げたことになりますし、1日早い完成物は、その分のタイパに貢献していることになります。

自分のお金、自分の時間の観点だけでなく、相手のコスパ、タイパを考えることで、お互いのメリットが生まれます。

コスパ、タイパ、問題はその後

タイパがいいか、コスパがいいかを判断するのもいいのですが、問題はその後の行動だということもできます。

タイパの良さを感じ、自分自身の使える時間が増えるのであれば、むしろ問題は、その時間をどう使うかということであり、コスパを感じたのであれば、そのお金を何に使うのか、投資するのかということです。つまり、先に自分が何に時間を使うべきか、何にお金を使うのかの明確化が必要だということになります。

ビジネスにおいて最大のパフォーマンスを出す、やりたくてもできなかった新しい学びに時間を使う、身体を鍛えて丈夫な肉体をつくる、趣味のサーフィンに没頭する、知らない場所に旅をする、家族と一緒の時間を持つ、こうした目的は人それぞれで、何が正解かは本人が決めることです。

そういう意味では、お金と時間という、私たちに最も身近な存在であり、最大の資産であり、日々の行動に直結する話です。年末年始や年度の変わりは、自分の考える「コスパ」「タイパ」について整理してみるのもいい機会です。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください