メンバーが自発的に動き出す。組織つくりを成功させるたった一つの方法/齋藤 秀樹
INSIGHT NOW! / 2023年10月24日 11時13分
齋藤 秀樹 / 株式会社アクションラーニングソリューションズ 代表取締役 一般社団法人日本チームビルディング協会 代表理事
【組織創りを成功させる方法は】
本当に組織やチーム創りで悩んでいる方が多いですね。
チームビルディングを学んだ皆さんから聞かれる質問で一番多いのは、
「どうしたらチームビルディングを成功させられますか?」
です。
会社でも何人かがチームビルディングを学び始めた。でも大多数のメンバーは
チームビルディングを知らないし、組織創りに興味がない。
皆、もっと良い組織やチームになったらいいなぁと漠然と考えてはいても、どこか
諦めている。
職場が個人商店でも日常業務は回っているし、特に問題も感じない。
でも、職場が好きか、と聞かれると即答できない自分がいる。
【チームビルディングの可能性に気づく】
チームビルディング講座を受講される皆さんも最初は皆、同じ感じです。
ところが講座を受け、初めて出会ったチームメンバーと様々なワークをしていくことで
本当のチームの素晴らしさや可能性に気づいていく。
何よりも仲間(チームメンバー)とワークをしたり話し合うことが楽しい。
いつの間にか本音で話している。
こんな景色が職場でも実現出来たら、と考える。
でも、自分で変える自信も実感も持てない。
当然のことですね。私も長年、組織創りのコンサルティングをしてきて、組織を変革する
ことは容易ではありませんでした。
組織創りが個人に限定したスキルやノウハウで完結するならもっと簡単でしょう。
しかし、組織創り、チームビルディングは、組織という場で人と人を繋げ、助け合いや協力
を活性化し、それをチーム力へと変化させるものです。
ノウハウやスキルというよりも職場の風土づくり、文化づくりの色合いが強い。
ですから、私は「チームビルディングはアプリケーション(スキル)ではなく、OS(文化創り)です」と言っています。
【チームビルディングの成功を加速する環境変化】
チームビルディングが組織やチームのOSとして意味を持つためには、組織の全員が
チームビルディングの原理原則を理解すること。これが肝になります。
さらに、ハードルが上がりましたか?
そう感じるのも無理はないですね。しかし、この数年で劇的に変化したものがあります。
それは、学びの選択肢としてリモートでの学びが生まれたことです。
そして、YouTubeやNetflixをはじめとした映像コンテンツが日常化したことです。
これによって、学びの足かせになっていた時間や場所の制約から解放されました。
【チームビルディングを全員が学ぶ時代へ、そして劇的な変化】
私達もZoomや映像コンテンツを併用することで、1度に100名以上の方が受講する講座
や時間や場所を気にせず、自分のペースで学べる教材の提供を始めました。
*映像コンテンツや教材については日本チームビルディング協会のHPをご参照ください。
これによって劇的な変化が生まれています。
これまでの多くは管理職やリーダーだけが学び、組織に戻って奮闘する。リーダーの皆さんなら経験あることだと思います。
そして、成功しましたでしょうか?
結局、組織の中で少人数だけの認知は彼らをマイノリティにしてしまいます。
これまでコワモテなリーダーが急に笑顔で接してくる。。。
メンバーは内心どう思っているでしょうか?
以前、私も急にこのような行動をとったときにメンバーから「気持ち悪い」と言われ傷ついた経験があります。
ところがメンバー全員にリモートでチームビルディングのダイジェストを学んでもらったところ、今までメンバーから1度も出たことない
「良いチームをつくるために私は何を協力すれば良いですか?」
という声が出始めました。
その後、具体的にリーダー主導のミーティングがメンバー主導で進められるようになりました。
これがたった数時間のセミナー受講で生まれたのです。
【小さな投資が大きな効果を生む】
日本は残念なことに組織開発や人材開発の自己投資、企業投資ともに少ないのが実状です。
そしてこれまでの育成投資はマイノリティを生み出すだけで、大きなリターンを生みませんでした。
ですから、真の効果と成果を生み出すためには、部分最適ではなく全体最適的な視点とそのための小さな投資が不可欠です。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
代表:浅野 麗が手掛ける「マイウェブ」動画数200本以上を展開、1対1体験コンサル参加者が約800人突破!
@Press / 2024年11月12日 16時30分
-
人と組織で会社を変える、4ヶ月のオンラインビジネススクール「ピープルマネージャーのためのChange Agent養成講座」11月11日より第3期生(2025年3月~)募集開始
@Press / 2024年11月11日 11時0分
-
「疲弊するリーダー」がやるべき簡単な1つのこと ビジネスの結果だけを求める組織は成長しない
東洋経済オンライン / 2024年11月11日 10時0分
-
【開催レポート】ジーズアカデミーが運営する福岡市の『デジタル人材育成事業』|ヌーラボ社と連携しボードゲームを活用した「プロジェクト管理講座」を開講
PR TIMES / 2024年10月30日 15時15分
-
パーソルビジネスプロセスデザイン、脱炭素経営の実現を見据えた専門人材の育成にむけて「GLOBIS 学び放題」のコンテンツ「カーボンニュートラル講座」を企画・監修
PR TIMES / 2024年10月23日 16時45分
ランキング
-
1「無人餃子」閉店ラッシュの中、なぜスーパーの冷凍餃子は“復権”できたのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月20日 6時15分
-
2ブランド物を欲しがる人と推し活する人の共通点 囚われの身になってしまう、偶像崇拝者たち
東洋経済オンライン / 2024年11月21日 14時30分
-
3食用コオロギ会社、破産へ 徳島、消費者の忌避感強く
共同通信 / 2024年11月22日 1時18分
-
4「サトウの切り餅」値上げ 来年3月に約11~12%
共同通信 / 2024年11月21日 19時47分
-
5さすがに価格が安すぎた? 『ニトリ』外食事業をわずか3年8カ月で撤退の原因を担当者に直撃「さまざまな取り組みを実施しましたが…」
集英社オンライン / 2024年11月21日 16時49分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください