ニッパチ(2:8)の法則/長尾 和彦
INSIGHT NOW! / 2014年12月18日 17時0分
長尾和彦 / blanklabo
ウェブサイトの企画、設計の初期段階は全体的にもやっとしているので、特定の法則に従って今ある情報を分類する事は、具体的な検討を行いやすくする意味で効果があります。
どうも、長尾です。今回もサイト設計の際に自分が行っている事について頭の整理を兼ねて書いていきます。ニッパチ(2:8)の法則は使える今更な感じではありますが、「不良全体の80%は、20%の原因に由来する」「売上の80%は、全商品の20%が作る」「売上の80%は、全顧客の20%によるものである」といった例のあれです。私がECサイトのリニューアル時にはこのニッパチ(2:8)の法則を使った現状把握を必ず行います。・売上の80%を占めている20%の商材は?・売上の80%を占めている20%の顧客は?の2つについて明らかにすることで、サイトの構成やレコメンドのルール、クロスセル・アップセルの仕掛けや、既存顧客のリピート購入の仕組みについて定義していきます。(実際には利益率やリピート購入率なども見ていくのでもう少し複雑ですが)ECサイト以外のサイトに当てはめてみると例えば・アクセスの80%を占めている20%のコンテンツは?・流入元の80%を占めている20%のランディングページは?・問い合わせの80%を占めている20%の商材は?・成約の80%を占めている20%の顧客属性は?などを整理する事はリニューアル時のサイトの構造設計やコンテンツ設計、ペルソナやシナリオ作成の際にとても役に立ちます。前回の「店舗x無店舗」「契約x日契約」もそうですが、企画、設計の初期段階は全体的にふわっ(もやっ)としているため、特定の法則に従って今ある情報を分類する事は、具体的な検討を行いやすくする意味で効果があります。短いですが、今日はここまで。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
WEB制作会社・広告代理店向け 新収益源となるAI分析商材の販売開始
@Press / 2024年11月20日 12時0分
-
【EC事業者・責任者1000名調査】EC事業の利益を左右する4つのコスト構造[原価・システム・マーケ・物流]を徹底解剖!!EC運営におけるコストの実態調査を公開
PR TIMES / 2024年11月19日 13時15分
-
2025年に実践したいEC×コミュニケーション設計術 ~商品ページの魅せ方・ビジュアルコンテンツ体験・顧客視点のパーソナライズ施策・GA4/アクセス解析~にWACULが登壇
PR TIMES / 2024年11月6日 12時0分
-
Cohesity、生成AI会話型検索アシスタントの可視化ツールとデータソースを拡張
マイナビニュース / 2024年10月28日 13時57分
-
「ロイヤル顧客」との関係構築が企業の命運を握る…新規開拓ではなく“顧客育成”が重要である理由
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年10月28日 11時15分
ランキング
-
1昨年上回る規模の経済対策、石破色は一体どこに?【播摩卓士の経済コラム】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月23日 14時0分
-
2【独自】所得減税、富裕層の適用制限案 「103万円の壁」引き上げで
共同通信 / 2024年11月23日 18時57分
-
3農協へコネ入社の元プー太郎が高知山奥「道の駅」で年商5億…地元へのふるさと納税額を600万→8億にできた訳
プレジデントオンライン / 2024年11月23日 10時15分
-
4スシロー「パペットスンスン」コラボに言及「追加販売を検討」 発売当日に一部完売したグッズも
ORICON NEWS / 2024年11月22日 17時45分
-
5《ガスト初のフレンチコースを販売》匿名の現役スタッフが明かした現場の混乱「やることは増えたが、時給は変わらず…」「土日の混雑が心配」
NEWSポストセブン / 2024年11月23日 16時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください