1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

購買部門の動かし方/野町 直弘

INSIGHT NOW! / 2015年3月4日 18時30分

写真

野町直弘 / 株式会社アジルアソシエイツ

先進的な企業に見られる購買部門長による購買部門の共通の動かし方とは何か?

私の手元に日本の大手企業3社の調達部門の行動指針があります。
どれも素晴らしい内容です。有りがちな調達基本方針や中期計画とは異なり永劫的な共有する価値観や心構え、行動の指針となるものであり、そういう意味ではクレド(信条)に近いものと言えるでしょう。クレド(信条)については以前メルマガでも何度かふれたことがあります。
http://www.agile-associates.com/2008/10/2008103.html「トヨタの強さはクレドにある」ここではトヨタ自動車の行動指針について、「共通言語や共通の信条を持ち、それを『地道に、愚直に、徹底的にやりきる』ことにトヨタの強さがあるとメルマガに書きました。
クレドというのは「信条」を意味するラテン語で、 「企業の信条や行動指針を簡潔に記したもの」を指します。たいへん有名なのは米国ジョンソン&ジョンソン社の事例です。そういう意味で手元にある大手企業3社の行動指針は調達部門のクレドと言ってもよいでしょう。3社の調達部門のクレドにはいくつかの共通点があります。その1点目は「シンプルで分かりやすい」ことです。
日本企業は昨今グローバル化しており調達部門も日本だけでなく海外製造拠点にも点在するようになっています。日本に在住するバイヤーよりも海外にいるバイヤーの方が人数が多い企業も珍しくなくなっています。こういう時代だからこそ、シンプルで分かりやすい行動指針が必要です。1社のクレドはA4で3枚にも亘るものですが、憶え易いシンプルなキーワードと行動指針の背景や考え方、過去の事例など分かりやすくまとめています。また別の企業のクレドはビジョンとミッションが記載されており1枚のカードとして印刷配布されているものです。キーワードはとてもシンプルでやはり分かりやすい言葉を使っています。他の1社の行動指針は昭和12年というかなり歴史が古いものですが、シンプルかつ先進的であり、今読んでみても全く古さを感じさせません。共通点の2点目は「調達部門のコアミッションを提示」していることです。
「コアミッションはどこの企業も調達基本方針や中期計画などで提示しているから一般的な話でしょ」と言われそうですが、手元にあるクレドを読むとより伝わってきます。特に企業の調達部門として、一般的に言われている調達部門のミッションに対して何を重要視して我々には何が求められているのか、という内容を3社のクレドからは読み取ることができます。QCDであればその優先順位は何か、またQCD以外で重要視すべき項目は何か、これを明確に示しているのです。当然3社のコアミッションやその優先順位はそれぞれ異なりますが共通する点も見られます。例えばサプライヤマネジメントの重要性です。サプライヤを単なる取引先として捉えるのではなくパートナーとして捉え、真の意味での共存共栄を図ることを重要視する、この点は3社共通した調達部門のコアミッションとして読み取れます。最後の共通点は「部門長の思い」です。
3社のクレドの最後にはいずれもその指針を作成した年月と部門長の名前(署名)が記されています。加筆や修正もあったでしょうけど、何れも部門長自らの思いを語っているものなのです。そういう意味では部門長の思いを価値観として伝え、その価値観を共有することを目的にしています。1社のクレドの最後にはこういう言葉が書かれています。「誇りと責任を持って、日々の仕事に取り組んで欲しい・・」
また、別の1社のクレドにはこう書かれています。「その業務を通じてワクワクするような職場体験を・・業務に従事し、・・」もう1社のクレドには「ただ単に自分の立場ばかりが有利になることに没頭することを避けること」と明文化されています。このようにいずれの会社のクレドも「部門長の思い」を価値観として共有させることを意識したものになってるのです。これらのクレド(行動指針)を作られた企業の調達部門は非常に困難な取り組みや先進的な取組みを成功されている企業です。これらの企業は中長期にわたり調達部門が何を果たすべきか、そういう中でバイヤー各人がどのような役割を果たしていくべきなのか、これらを良く考えている「ぶれない芯」を持っている企業なのです。逆にこのようなクレド(行動指針)を作成することで部門長が持っている「ぶれない」
を多くの部員に対して伝えていくことを目的にとしているのではないでしょうか。これからますますグローバル化が進む中で企業はますます多様化した多くの部員を抱えていくでしょう。このような時代背景下このようなクレド(行動指針)を持つことはぶれない芯や思い、価値観の共有には欠かせないものになるでしょう。そろそろ人事異動の時期です。新しい部門長は自分の伝えたい思いをこのようなクレド(行動指針)をして作成することから始めてみてはいかがでしょうか。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください