au明細書の“海外通信料金84万円也”に驚かされた/日沖 博道
INSIGHT NOW! / 2015年4月24日 2時14分
日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社
小生宅では携帯サービスはauを長年使っている。
この4月、仕事兼家族旅行で台湾に3泊4日滞在し戻ってきたばかりの翌日、KDDIからのショートメッセージが入っていたのが、そもそもの始まりだ。いわく、「パケット通信料が10,000円を超過しております。お問い合わせ:TEL157」となっていた。今まで受けた記憶がないメッセージだ。
台湾でも日本と同じようにfacebookやメールなどを使っていたが、海外ローミングサービスの設定を事前に済ませ、自動で現地キャリアへの切り替えも行われていた。小生は4G LTE 通信モードのiPhone5を使っているので、「海外ダブル定額」というのが適用され、一日当たり最大で2,980円というのが上限だと知っていた。
4日間のうちスマホを使った頻度は少なく、10,000円超というのはちょっと多いなというのが正直な感想だった。事実、3月のニュージーランド(NZ)出張時にも同様の設定と使い方だったが、特にそうしたメッセージは届かなかった。それなのに台湾では何か違ったのかしらん、と首をひねっても何も思いつかない。
そこで指定された番号に掛けて料金について問い合わせしてみると、応対はあまり要領を得ない。ショートメッセージの通り「パケット通信料金が10,000円を超えている」こと、彼らは明細を見ることができないこと(じゃあ何のための問い合わせ先なのやら…)、通信明細については本人から郵送での請求手続きをしないといけないことぐらいしかしか分からない。
埒が明かないので、明細請求手続きの用紙を郵送してもらうことにした。
後日、その請求用紙が届いたので署名捺印し、免許証コピーと共に郵送した。この煩雑さはきっと、あまり気軽に明細請求されるとかなわないので、わざと面倒にしているのだろうが、互いに無駄なコストだ。
それから数日後、件の「通話明細書」なるものが自宅に届いた。それを見て、実に驚いた。
「グロパス(CDMA/GSM)パケット通信明細/LTE通信」という項目に、4日間の通信ごとのバイト数と利用地域(および現地のキャリアの略称らしきアルファベット3文字)が10行ほど列挙されており、その後に「通信料合計」として841,592円という数字が記載されていたのだ。
最初はコンマではなく小数点なのかとも思ったが、よくよく見ると桁数は6つ。ゆっくり数えたが84万円超だ。
他の項目を見ると、(国内の)通話明細やSMS送信明細に加えて、(やはり国内の)こくパケット通信明細も記載されていたが、それらは割引や定額サービスのため微々たる金額なのだ。どうやら84万円超の金額を国際通信料金として本当に請求されるのだと理解した。
国内のパケット通信の明細を見ると、こちらの各通信はバイト数でいえば一桁多いのだが、別に超過料金が請求されるわけではない。つまり台湾で使った通信のバイト数というのは、やはり普段国内で使うよりも格段に少なめだったのだ。それなのに84万円超の通信料金というのはあまりに無茶だ。
「通話明細書」を受け取った日は出張から帰ったばかりで仕事が忙しく、特に対応はしなかった。翌日、家族が国内旅行から戻ってきたので、その旨を話した。
すると娘は大いに驚き、しかも「私も同じメッセージを受け取った」というのだ。確かに娘も台湾ではiPhone6でグーグルマップやfacebookなどを使っていた。へたをすると2人合計で160万円とかの請求額になりかねない。慌ててauに連絡させて、同じように明細請求手続きの用紙を郵送してもらうことにしたのは言うまでもない。
でもさすがに変だ。3月のNZ出張時も同じような使用条件でありながら、4月の請求時にはこんな高額な通信料にはなっていなかった(クレジットカードの請求は目の玉が飛び出るほどだったが、使った自覚もあった)。もしかしてauのグローバルパス/ダブル定額の対象地域にはNZは含まれているが台湾は含まれないのか。そんなことはない。auのHPでは、しっかりと台湾も対象地域に含まれている。
そもそもデータのバイト数当たりの金額がかなり割高だ。1キロバイト当たり1.5円以上と、まるで昔のパソコン通信なみだ。ただし今どきはネット上のサービスを少し使っただけで、キロバイトではなくメガバイトのデータを通信することになる。これはもしかするとダイヤルキューツーとかいう類かとも思ったが、そのサービスはとっくの昔に終了している。
ちなみにアダルトサイトを閲覧して後日高額請求に驚きおののくといった話はたまに聞くが、小生にはそうした経験はないし、さすがに天下のKDDIがそこまで悪徳な商法をやるとも思えない(実は少しは疑ったが)。
さすがデジタルエイジの娘はすぐさま幾つかのネット情報を調べ、なぜこういう事態になったのかを「分析」し始めた。こうした高額請求の例がインターネット上には結構転がっているのだ。
それによると最も似たような例で有力なのは、海外でローミングする際に提携先でないキャリアに接続された可能性だ。ソフトバンクの場合には手動切り替えなので、ユーザーが誤って接続設定してしまい、高額支払いを余儀なくされた例があった。
一方、auの場合には自動的にキャリアを切り替えるようになっているが、その仕組みにバグがあり、非提携キャリアにつながってしまって高額請求された事例が載っていた。しかし結局、システムのバグなのでau側が陳謝して事なきを得ているようだし、しかも随分前の話だ。
そんなこんなでどうにも腑に落ちないままだった。小生は「きっとこれは80数万円を一旦請求し、最後に割引して5万円ほどにする腹積もりだ」と言い出した。
娘が不思議がるので、「最初から5万円也で請求したらバカ高い!と拒否されるけど、最初に80数万円を請求しておいて5万円で決着したら、何となく得をした気になるだろ?途上国にはよくある、一種の『ふっかけ商売』だよ」と言うと、妙に納得した様子だった。
半ば冗談だったが、半分は可能性ありだな、もしそうならauも落ちたもんだと小生は思っていた。娘は「そんな嫌らしいことをするauは止めて、ソフトバンクにしよ?」と言い出し、それを聞いていた妻は「冗談じゃない、5万円でも嫌よ」と憤慨していた。
妻は台湾ではiPhoneをもっぱらカメラ代わりに使っており、本人の通信料金の心配はなかった。しかし一番大騒ぎしたのは彼女だ。翌日は朝からやることが目白押しで忙しいという小生に対し、他のことを差し置いてもこの件で、auに朝一番で電話で問い合わせし、抗議・交渉しなさいと「厳命」が下ったのだ。
翌日の午前中に小生はauのユーザーサポート番号に電話した。事情を説明して、「一体どうなっているのか聞きたい」と伝えた。すると最初に出た電話問い合わせ窓口の男性は「専門の部署に回します」ということで代わり、今度は若い女性の声に代わった(これは効果的ですね、さすがに喧嘩腰にはなりません)。
事情を説明して本人確認などをすると、彼女はあっさりと「お客様、申し訳ありません。それは割引前の料金で、実際に請求されるのは11,920円です」と言う。コールセンター側からは通話・通信明細は見ることができないようなのですが、項目別料金表示だけは見られるようだ。
「やっぱりそんなところか」と思いながらも、「なんでグロパスだけ割引前の料金表示なの?紛らわしい」という小生の素朴な質問に対しては、彼女も「確かに」と困っているようだった。善処はお願いしたが、いつシステム対応してくれるやら…。
そのあと料金の計算方法を教えてもらい、本当にその割引後の料金が正しいのかを確かめることができるようになったが、分かってしまえば事実はシンプルだ。上限の2,980円/日×4日=11,920円なのだ。大してネットやメールなど使ってはいなかったのだが、すぐに上限に達してしまうのだ。
結局、この騒動は何だったのか。結論的には、小生が怪しんだ『ふっかけ商売』なのだ。
5万円という高額ではなかったが、一人の4日間の通信だけで1.2万円だから決して安くはない。でも84万円という高額請求の可能性が頭をよぎった後だから、1.2万円がすごく安く感じたのも事実だ。ただ個人的にはとても嫌な感じが残った。
そもそもデジタル通信に掛かるコストは加速度的に低減している。ルーターやサーバーなど通信会社にとっての設備料金は激減しており、相互接続のコストもまた10年で2桁3桁は下がっているはずだ。
そんな中、10年以上前のような通信料金を示して、「ホントはこんなにコストが掛かっているのですが、わが社の経営努力で思い切って割引しちゃいますね」とばかりに恩着せがましくアピールするのは、一種の「偽装」行為だ。そこが嫌らしいと感じさせる部分なのだ。
auの業務プロセスにおける問題は、最初の問い合わせ窓口の対応と通信明細書の書き方という2点だ。それらのいずれかがまともであれば、我が家が大いに心配する必要もなく、明細開示に手間暇を掛ける必要もなく、auのユーザーサポート窓口の仕事も減ったはずだ。結果として、auに対する我が家のロイヤルティが毀損し不信感が募ることもなかっただろう。
ではどうなっていればよかったのだろうか。実にシンプルだ。最初の問い合わせ窓口が事情を聴いた際に「もしかすると割引前の料金かも知れません」と気付いてくれて、その場で実際の請求金額を調べてくれれば、すぐに「なーんだ」となって、一番良かったはずだ。
仮にその段階で事情が判明せずに通信明細を取り寄せることになったとしても、明細書に割引後の料金も記載してあれば、誤解の余地はない。もしそこまでは当面システム的にできないとしても、グロパスの「通信料合計」に括弧書きで(割引前)とあれば済む話だ。全く人騒がせで不親切な表記方法だ。同社にはまだ昔の官製「国際電信電話(株)」の感覚が残っているのかも知れない。残念だ。
この記事に関連するニュース
-
楽天モバイル“1年無料状態”まである スマホ料金、見直してお得に
ASCII.jp / 2024年12月24日 7時0分
-
【注意】年末は海外旅行に行く予定! でもiPhoneの「ライブ留守番電話」がオンだと「国際電話料金」がかかる!? 設定の確認方法を解説
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月24日 4時30分
-
「アメリカ」からの「謎の着信」に誤って出てしまいました。すぐ切ったのですが「料金」を請求されることはあるのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月24日 3時0分
-
“激安”の「日本通信SIM」はどれだけお得? メリットや注意点、通信速度を検証
ITmedia Mobile / 2024年12月12日 15時21分
-
総合2位は「au」! 利用者8000人超が評価した「携帯キャリア」満足度ランキング発表
オトナンサー / 2024年12月4日 20時10分
ランキング
-
12025年の景気は「緩やかな回復が持続」…経済評論家・塚崎公義氏が予想
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月2日 9時15分
-
2ビットコインの命運握る「アメリカの戦略備蓄案」 1月20日のトランプ大統領就任で構想が動き出す?
東洋経済オンライン / 2025年1月3日 7時50分
-
3丸ノ内線の旧型車両が「ひっそりと完全引退」していた!? 実は“一時的に復活”も36年の活躍に幕
乗りものニュース / 2025年1月3日 7時42分
-
4SKY-HIが「上司には無邪気さが必要」と語る真意 若手部下とのコミュニケーションの極意とは
東洋経済オンライン / 2025年1月2日 8時0分
-
52025年「日本企業が直面する」3つの"本質的問題" ビジネス現場で増える「厄介な問題」解決法は?
東洋経済オンライン / 2025年1月2日 10時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください