1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

価値[1] ~価値とは何だろう?/村山 昇

INSIGHT NOW! / 2015年11月4日 12時31分


        価値[1] ~価値とは何だろう?/村山 昇

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング

〈じっと考えてみよう〉
各問の①、②、③の空欄に、選択肢a、b、cから適当なものを入れなさい。

〈Q1〉
□日本に住む私たちにとって、コップ1杯の水は「①___」です。
□砂漠を旅する人にとって、コップ1杯の水は「②___」です。
  a)ふつうのもの
  b)貴重なもの

〈Q2〉
□野球部がいま練習で使っている野球ボールは「①___」です。
□その野球ボールの一個に、有名なプロ野球選手がサインをしてくれました。
そのボールは「②___」です。
  a)とんでもない宝もの
  b)なんでもないもの

〈Q3〉
□彼女は大人になって、実は育ての親が実の親でないことを知った。
そして彼女は、実の親を探す旅に出た。
どうしても「①____」を知りたかったのだ。
□F氏が勇気をもって一人抗議したことは、賞賛に値する。
その行動には「②____」がある。
□人はいくつになっても、若さを欲する。
みずみずしい若さには「③____」があるからだ。
  a)正しさ
  b)美しさ
  c)真実

〈Q4〉
ガソリンで走る自動車は、
長い距離を快適に移動でき、物を運べるという「① 」を与えてくれる。
その一方で、自動車からの排出ガスは地球環境や人体に「② 」を与えている。
  a)害
  b)便益

〈Q5〉
山のゴミ拾いボランティアの参加募集があった。
幸介(こうすけ)は、正直、半日かけてのゴミ拾いは「① 」ので、あまり気が進まない。
でも、町の人や登山の人がよろこんでくれる顔を想像すると、「② 」ので、参加することにした。
  a)しんどい
  b)気持ちがいい


*問題の答えは文末にあります



「価値」とはなんだろう?―――それは簡単に言えば、人がものごとに対して感じる「よい」性質のことだ。「よい」というのは、好ましい、優れている、役に立つ、得になる、ほんとうである、正しい、美しい、などである。わたしたちは、ものごとのなかにこういった「よい」性質を見出すとき、それには「価値がある」と言ったり、また、その度合いに応じて「価値が高い/低い」と言ったりする。

たとえば、コップ一杯の水はわたしたちののどの渇きを癒やしてくれるという「よい」性質がある。だから水には価値がある。ただ、〈Q1〉でみるように、同じコップ一杯の水でも日本の住人と砂漠の旅人とでは価値の度合いが違う。日本では水の価値は低いが、砂漠では価値が高い。その理由は、コップ一杯の水の役に立つ度合いが、砂漠のほうが高いからだ。加えて、砂漠では水が少ないことも水の価値を押し上げている。

〈Q2〉において、同じ野球ボールでも、サイン入りは価値が高くなる。なぜなら、「有名選手がサインした」というみながあこがれる性質が加わったからである。そしてそのボールは多くの人がほしがるので、ひょっとすると高く売れて得をするかもしれない、という理由もある。

〈Q3〉でみるように、真実や正しさ、美しさは価値である。そして人はそれらを求める。これらはとくに「真・善・美」(しん・ぜん・び)と呼ばれ、価値の代表として知られている。

なぜ彼女は、旅に出るのか。それは、自分を生んだ親についてほんとうのことを知りたいからだ。いまだ自分が知らない真実には価値があり、それを求めずにはいられないのだ。また、F氏の行動がなぜ賞賛されるにふさわしいのか。それは、その行動が正しさという価値を含んでいるからである。また、なぜ人は若さを欲するのか。それは、若さが持っているエネルギーが美しさに通じていて、人はそれを価値とみるからだ。

このように、人はものごとのなかに「よい」性質を見出すとき、それを価値と感じ、価値を求めようとする。逆に、ものごとのなかに「わるい」性質を見出したとき、それは「反価値」としてきらったり、避けようとしたりする。「わるい」性質とは、好ましくない、劣っている、害を及ぼす、損になる、偽りである、悪である、醜い、などだ。

〈Q4〉をみてみよう。ガソリン車は価値のうえで両面性を持っている。つまり、移動や運搬の道具としてはおおいに便益があって価値あるものだ。ところが、排気ガスによって環境に害を与えるという面では、反価値のものである。〈Q5〉も価値と反価値の問題だ。半日のゴミ拾いボランティア活動について、幸介はしんどいという反価値と、人のためになるという価値の両方を感じている。幸介は心のなかで、価値と反価値をてんびんにかけ、いろいろと悩む。それで最終的に人によろこんでもらえるという価値のほうが大きいと思ったので、参加する決意をしたわけである。

人間はなにかものごとに接するとき、知らずのうちに価値を考えている。たとえば、「今度、保健委員を任された(その役目を引き受けることはどれほど価値のあることだろうか)」。「店でA製品とB製品、二つの物が並んでいる(どっちの価値が高くてお買い得だろう)」。「クラスで目立ちたがり屋のSがなにやら得意げに話をしている(あれは信用できないな。聞く価値のないウソの話だ)」。「一風変わった曲を歌うミュージシャンが出てきたぞ(それは買って聴くほどの価値のある曲かな)」……など。

人間は基本的に、自分に好ましいこと、利益になること、真理であること、正しいこと、美しいことに引かれて行動するようにできている。おそらくそれらのことが自分の命を守る作用があることを生命全体で知っているからだろう。


(問題の答え)
Q1-①:a Q1-②:b
Q2-①:b Q2-②:a
Q3-①:c Q3-②:a Q3-③:b
Q4-①:b Q4-②:a
Q5-①:a Q5-②:b


[文:村山 昇/イラスト:サカイシヤスシ]

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください