1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

全日空は堺港から飛び立った/純丘曜彰 教授博士

INSIGHT NOW! / 2015年11月5日 2時0分

写真

純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学

 米国ライト兄弟がエンジン飛行に成功したのが1903年。この年、日本では第五回内国勧業博覧会が開かれた。内国勧業博覧会は、1877年、2月来の西南戦争に共感する全国の失業士族に新たな企業興産の立志の奨励するものとして、内務卿大久保利通、元老院議官佐野常民らによって企画されてきたもの。そして、1903年の第五回は、日本が工業所有権保護のパリ条約に加盟したことにより十四の諸外国も参加。米国からは最新の自動車8台なども展示され、事実上の日本最初の万国博覧会となった。


 これは、一般には大阪天王寺公園で開かれたことになっているが、じつは、かつてザビエルらを乗せた南蛮船が到来した堺港、現大浜公園が第二会場となり、東洋随一とされる巨大な水族館などが建設され、多くの人々を集めた。この賑わいは、その後も途絶えることなく、1912年、南海電鉄が支線を延長。夏には海水客が訪れ、海水温泉「潮湯」も開業、岸壁には壮麗な木造五階建ての豪勢な観光旅館が建ち並び、遊園地に動物園、公会堂、納涼大桟橋、さらには余興の少女歌劇団と、一大レジャーランドとして活況を呈した。そして、実験途上のラジオさえも、試験放送が供され、公園内のどこでも聞くことができた。


 一方、1911年、所沢にようやく日本最初の飛行場ができ、17年、羽田にも飛行場ができた。しかし、これらは、当時、当然ながら陸軍の基地であり、民間人が近づけるところではなかった。ところが、徳島生まれのタクシー会社社長、井上長一(35歳)は、海軍から国産(横須賀工廠)試作機を払い下げてもらうと、「日本航空」(戦後のものとは別)を立ち上げ、1922年11月、この堺の大浜から徳島や高松、白浜などへの定期便を飛ばし始めた。じつは、これらは、浮舟付きの水上機。飛行場の建設など、必要なかったのだ。


 1923年9月の関東大震災で東京が瓦解してしまったこともあり、多くの人材が関西に移り住み、大浜公園と日本航空は、大いに繁栄した。しかし、32年の五一五事件の後、しだいに軍国の気配が色濃くなり、34年9月の室戸台風の高波で大浜公園は壊滅的な被害を被る。それでも、井上の日本航空は、民間会社として飛び続けた。ソファの座席に「エアガール」が接客し、「空飛ぶホテル(ビヤホール)」とのサービス(キリンビールと提携)を誇り、需要が延び続ける瀬戸内航路のために、50人乗りの巨大飛行艇(払い下げ90式の改造)さえも計画していた。しかし、軍事国策統合会社「大日本航空」の発足によって、1939年10月末日をもって、突然に廃業を余儀なくされてしまう。


 いまの大浜公園は哀れだ。海を埋め立てられ、空高くまで高速道路の高架線に囲まれ、子供用の遊具がわずかばかり。ここにかつて南蛮船が到来して堺鉄砲の新時代をもたらし、また、戦前、世界的な博覧会が開かれて、多くの人々が日本の未来の夢を紡ぎ出した場所だったことなど、まさに夢のよう。まして、ここに日本の最初の民間航空会社が設立され、数万人もの人々を最新の飛行機に乗せ、九州や四国、和歌山への観光や遊覧に興じさせていた平和な繁栄など、いまとなっては想像もつかない。


 しかし、すべてがムダだったわけでもあるまい。「潮湯」は、辰野金吾が作ったとされる別館が、室戸台風の後の1935年に河内長野あまみ温泉に移築され、現在もなお旅館「南天苑」として生き続けている。一方、井上は、戦後、「極東航空」を再建し、これこそが国策の「日本航空」と対抗して、自力で世界にまで羽ばたいていくことになる民間航空会社の「全日空」へと発展。また、救難用として評価の高い国産飛行艇US-2は、防衛省も技術開示を決断し、民間用としての改造、海外諸国への輸出を計画している。


 幕府が壊滅した後の自暴自棄の不平不満から起こった西南戦争の拡大は、博覧会による企業興産の奨励が回避させた。今の時代、道路だの空港だの、産業基盤の施設整備ばかりやっているが、そんなもので、街ができるわけじゃない。飛行機が飛ぶわけじゃない。なにもない砂浜でも、ただの海原でも、しっかりとした夢さえあれば、そこに街ができ、飛行機さえも飛び立つのだ。むしろ国家の大義のような理屈を語って、奇想天外な夢を忘れたとき、街も空も潰えた。ビッグデータのマーケティング予測もけっこうだが、そんなところには希望も理想も無い。そうではない。「君がそれを作るなら、彼は来る」。いま一度、あの時代に忘れられた壮大な夢を思い出し、それを引き継ぐことを考えてみよう。


(大阪芸術大学芸術学部哲学教授、東京大学卒、文学修士(東京大学)、美術博士(東京藝術大学)、元テレビ朝日報道局『朝まで生テレビ!』ブレイン。専門は哲学、メディア文化論。著書に『夢見る幽霊:オバカオバケたちのドタバタ本格密室ミステリ』などがある。)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください