コンセプチュアル思考〈第11回〉 物事の仕組みを単純化して表わす/村山 昇
INSIGHT NOW! / 2016年6月30日 18時5分
村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング
コンセプチュアル思考は、物事を概括することが目的です。この連載講義では、まず基本スキル1として「定義化」をみてきました。これは物事の本質を短い言葉に凝縮して表現するものでした。そして2番目の基本スキルが「モデル化」です。
モデル(model)とは「模型=実物を模して形にしたもの」です。男の子はよくプラモデルを作って遊びますが、あれは例えば複雑なつくりの実物の飛行機があって、その構造を単純化しプラスチック製で縮小したものです。それと同じように、概念のモデル化は、物事の仕組みを単純化して構造や関係性を表現する手立てです。
「コンセプチュアル思考」ではモデル化のための図化表現を9種類の方法に分けて整理していますが、本稿では、その1番目「根源的要素をあげる」の中から4つ紹介したいと思います。
1-1【並列図】
その物事の根源となる要素を探り出し、それらを単純に並べる形です。例えば、古代の認識では、世界を成り立たせている元素を「池・水・火・風・空」の5つとみます。これら5大要素は互いに性質が混ざり合うことはないので、図としては並べるだけになります。
1-2【ベン図】
要素間に包含関係がある場合は、ベン図と表現をとります。例えば、「心・技・体」の場合、3つの要素は完全に分離できず、境があいまいで融合している部分があります。そのような場合は、ベン図の重なり具合で概念特性を表わすのが適当です。
1-3【階調図】
要素の関係度合いが諧調的に変わることを表わすには階調図を用いるのがいいでしょう。二元的に物事をとらえる場合、その二元の表れ方はたいてい白か黒かというデジタルなものではなく、白からじょじょに黒へ移っていくという階調(グラデーション)的なものになるときが多々あります。
図例は、意思疎通という概念を理解するための図で、「コンテクスト(context)」と「コンテンツ(contents)」という二元の組み合わせで表現したものです。「高/低コンテクスト文化」という概念は、米国の文化人類学者エドワード・ホールが『文化を超えて』で提唱しました。
1-4【不二図】
2つの根源Aと根源Bが相互に影響し合い、究極は一体(=不二、一如)であることを示す場合には、こうした古代中国の思想で用いられた「太極図」のような図を用います。二元論で物事をとらえるとき、単に二元を分離対立させるよりも、絶対の立場から不二あるいは一如としてみると、より深い考察にいたる場合が多いものです。
例えば、「自己と環境(世界)」という2者の関係性も不二図でとらえられるのではないでしょうか。自己が環境をかたちづくり、環境もまた自己をかたちづくる。自己は環境をはらみ、環境もまた自己をはらむ。
「コンセプチュアル思考」は、こうした概念的イメージを豊かにたくましくする思考でもあります。
この記事に関連するニュース
-
SATIŌ|EXPERIENCE ARCHITECTURE 悦び体験を丁寧に描くコンセプトメイキングとトータルディレクションを表明
PR TIMES / 2025年1月4日 16時15分
-
京大入試にも登場!「ナンプレ」で鍛える思考力 なぜ子供の学習に有効なのか?3つのポイント
東洋経済オンライン / 2025年1月3日 15時0分
-
「子どもは親を映す鏡」だからこそ見直したい習慣 親もちゃんと挨拶してる? 行動は子どもに伝わる
東洋経済オンライン / 2024年12月18日 17時0分
-
リアルを超える表現力! 製品の魅力を最大化させるイナックの”匠の塗装”技術
PR TIMES / 2024年12月10日 14時15分
-
人に好かれようという言動も相手がハッピーになるなら別にいいじゃん…「あざとくて何が悪いの?」が意外にしっくり受け入れられた理由
集英社オンライン / 2024年12月7日 11時0分
ランキング
-
1日本人の寿命を圧倒的に縮めるお馴染みの「食品」 うま味調味料を敬遠する人の大きな勘違い
東洋経済オンライン / 2025年1月4日 9時30分
-
22025年「オールドメディアの衰退」は現実となるか 転換期の1年、起こりうることを未来予測しよう
東洋経済オンライン / 2025年1月4日 7時30分
-
3デスクワークの効率を爆上げ「小型キーボード」 PCを買い替えても文字入力の感覚が変わらない
東洋経済オンライン / 2025年1月4日 11時0分
-
4「日本一土地代が高い」新宿・歌舞伎町のバッティングセンターはなぜ潰れないのか? 店が語った驚異の「1日の来場者数」と営業理念
NEWSポストセブン / 2025年1月4日 16時15分
-
5USスチール買収阻止、アメリカ政府への訴訟以外に打開策見当たらず
読売新聞 / 2025年1月4日 21時3分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください